ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社(略称U.S.M.H)は、首都圏で展開するイオングループのスーパーマーケットである「カスミ」「マルエツ」「マックスバリュ関東」の3社が経営統合のために作った共同持株会社です。
3社はそのままのブランド名を保ち自主自立経営を前提に経営の効率化を進めています。
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社 詳細
- 社名:ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社
- メイン業務内容:持株会社
- 主なブランド(店舗名):-
- 展開地域:-
- 本社所在地:〒101-0029 東京都千代田区神田相生町1番地
- 代表電話番号:03-3526-4761
- 株式上場:東証一部
- 会長:-
- 社長:藤田 元宏
- 設立:2015年3月2日
- イオン株保有率:53.7%(間接保有含)
- 公式サイト:https://www.usmh.co.jp/
- Wikipediaで確認する
- 株価確認(Yahoo!):ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社の株価を見る
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社について
人口が多くいろいろなスーパーが特に乱立する首都圏、小さなスーパーマーケットだと価格競争に巻き込まれても太刀打ちするのが難しくなってきています。
それはイオングループ配下のスーパーマーケットも同じです。
では小さいスーパーマーケットはどうすれば価格競争に巻き込まれたりした時に太刀打ち出来るのか?と言えば、スケールメリットを出して取引をしたり、近くのスーパー同士で手を組んで物流コストを下げたりすることが考えられます。
または、本部機能を集約して経費を削減することも考えられます。
そういったスケールメリットを出したり経費削減を行うために3つのイオングループの会社が作った共同持株会社がユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社、通称 U.S.M.Hです。
3社の合計店舗数は約520店舗(2020年4月末現在)となっています。
3社は下記の通りです。
- 株式会社カスミ=茨城県を中心に店舗を展開
- 株式会社マルエツ=東京を中心に店舗を展開
- マックスバリュ関東株式会社=千葉・東京を中心に店舗を展開
結成時の2014年には2020年までに1000店舗、売上高1兆円を目指していましたが、達成出来ない状況となりました。
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社のプライベートブランド「eatime」
イオングループのプライベートブランド(厳密にはほとんどはストアブランドですが)と言えば、トップバリュですよね。
でもU.S.M.Hでもプライベートブランドを展開しています。
それが「eatime」です。
eatimeはeat(食べる)+time(時間)を組み合わせた造語です。
シンプルなパッケージでファンも多くは無いものの一定数はいるようになってきました。
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社のセール・割引
U.S.M.Hとしての統一的な割引・セールは行っておらず、イオングループとして同じ部分のポイント施策等はあるものの、基本的には各社毎に異なるセール・割引を実施しています。
例えば3社ともイオンカードで支払うといつでも「ときめいポイント2倍」には参加していますが、電子マネーWAONでのいつでも「WAON POINT2倍」にはマックスバリュ関東しか参加していません。
マルエツに至っては、イオンの共通ポイント「WAON POINT」ではなく「T POINT」が貯まるようにしています。
カスミも「WAON POINT」加盟店には入っていません。
そのため、詳しいセールや割引、お得になるクレジットカードはそれぞれの会社で確認してください。
U.S.M.H株式会社の株主優待
U.S.M.H株式会社は東証一部上場企業であり、U.S.M.H株式会社の株式を購入すれば、U.S.M.H株式会社配下のマルエツ、カスミ、マックスバリュ関東で株主優待の特典を使うことができます。
詳しくは下記記事をご覧ください。
以上、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社についてでした。
コメント