
イオンっていうけど、イオンはイオン株式会社が運営していうんじゃないよね?

地域によってイオンを運営している会社は異なるよ。本州ならイオンリテール株式会社だけど、北海道ならイオン北海道。イオンモールもイオンは運営してないよ。
普段何気なく利用しているイオン、でもイオンを運営している会社はイオン株式会社ではなく、イオンリテール株式会社であったり、イオン北海道・イオン九州等の会社であることはご存知でしょうか?
またイオンと言えばイオンモールを想像する方も多いですが、イオンモールはイオンモール株式会社が運営しています。
それぞれの会社の役割について詳しく説明します。
イオン株式会社とイオンリテール株式会社等のGMS運営会社の違い
イオンと言えば、イオン株式会社が運営していると思われている方が非常に多いのですが、イオン株式会社は全体を統括する会社であり、店舗の運営そのものは行っていません。
元々はジャスコ株式会社でしたが、2001年にイオン株式会社に社名変更をした後、イオン株式会社は純粋持株会社という形態の会社になり、イオン株式会社に所属していた社員は基本的に「イオンリテール株式会社」の社員となっています。
またイオンは地域によって運営している会社が異なっています。
- イオンリテール株式会社=本州と四国のイオンを運営(一部イオン東北)
- イオン北海道株式会社=北海道のイオンを運営
- イオン九州株式会社=九州のイオンを運営
- イオン琉球株式会社=沖縄のイオンを運営
これらの会社を管理しているのがイオン株式会社です。
ただしイオン株式会社が100%それぞれの会社の株を持っている訳ではありません。
- イオンリテール株式会社=イオン株式会社が100%株式を保有
- イオン北海道株式会社=イオン株式会社が約80%株式を保有
- イオン九州株式会社=イオン株式会社が約60%株式を保有
- イオン琉球株式会社=イオン株式会社が約98%株式を保有
またイオン北海道とイオン九州は株式を上場しています。
イオンを使う立場からすれば、別にイオン株式会社であろうとイオンリテール株式会社であろうと関係ないのですが、イオンの株を持っていると言う人がいた場合、イオンを運営しているイオンリテール株式会社の株ではなく、イオン株式会社を指すのが一般的です。
ただし北海道や九州の場合は、イオン北海道やイオン九州の株の場合もあります。
なお東北を除く本州と四国のイオンはイオンリテール株式会社が運営していると書きましたが、関東・中部・関西の一部は「イオンリテールストア株式会社」という会社が運営していました。イオンの中でも全く表に出てこない、公式サイトも無いイオングループの会社です。
今まで運営会社としてイオンリテールストア株式会社となっていたイオンドットコムのホームページでもいつのまに「イオンリテール株式会社」と記載が変更されており、よくわからい状態にはなっています。
イオンリテールストア株式会社は旧ダイエー店舗をイオンに変更するために作られた会社です。
イオンとイオンモールの違い
イオンと言えば大きなイオンモールを想像することもありますよね。
巨大なショッピングセンターであるイオンモールは買物をする上でも楽しいものです。
ただしほとんどのイオンモールを運営しているのはイオンリテール株式会社やイオン九州株式会社ではありません。
ほとんどのイオンモールは、イオンモール株式会社が運営・管理をしています。
イオンモール株式会社はショッピングセンターを開発・運営している会社であり、その中にテナントとしてイオンが入っているというのが一般的です。
なおイオン株式会社はイオンモール株式会社の株約55%を持っており、イオン株式会社の子会社となっています。
イオンモール株式会社も株式を上場しています。
なお北海道のイオンモールはほとんどがイオン北海道株式会社が運営しており、イオンモールが管理・運営しているのは、イオンモール旭川駅前店とカテプリ(新さっぽろにあるショッピングセンター)のみです。
九州にイオンモールは15店舗ありますが、4店舗がイオン九州株式会社が運営しているイオンモールです。
なお本州でもイオンモールの施設そのものはイオンリテールが所有しており、管理をイオンモールが行っているところもあります。
このあたり権利関係がやや複雑なのですが、イオンモールはほとんどがイオンモール株式会社が運営していると考えてください。
イオンとイオンタウンの違い
イオンモールではなく、いろいろな店舗が駐車場を囲うように建っているイオンタウンも全国に数多くあります。
イオンタウンを運営している会社は以前はかなり複雑でしたが、現在はほぼイオンタウン株式会社が運営・管理をしています。
イオンタウン株式会社が運営・管理をしていないイオンタウンは日本全国でおそらくは2ヶ所のみで、イオンのスーパーが無い札幌のイオンタウン平岡(イオン北海道の運営)と山口県のイオンタウン平生(ひょっとしたらイオンタウン株式会社になった可能性もあり)です。
イオンタウン株式会社はイオン株式会社が100%の株式を保有する会社です。
イオンタウンの場合、イオンスタイルだったりマックスバリュだったりザ・ビッグが核店舗として入っていますが、マックスバリュやザ・ビッグの運営は更に複雑です。
以上、イオン株式会社とイオンリテール株式会社等GMS運営会社とイオンモール株式会社の違いについてでした。
コメント