マックスバリュ西日本株式会社は、兵庫や広島、山口を中心に「マックスバリュ」「ザ・ビッグ」等のスーパーマーケットを180店舗ほど運営するイオングループの会社です。
またマックスバリュやザ・ビッグを核店舗とするイオンタウンの運営・リーシング事業も行っています。
株式上場も行っており、株主優待特典もあります。
マックスバリュ西日本株式会社 詳細
- 社名:マックスバリュ西日本株式会社
- メイン業務内容:小売業(スーパーマーケット)
- 主なブランド(店舗名):マックスバリュ、ザ・ビッグ、マルナカ 等
- 展開地域:兵庫・鳥取・岡山・広島・山口・香川・徳島・愛媛・高知
- 本社所在地:〒732-0814 広島県広島市南区段原南1丁目3-52
- 代表電話番号:082-535-8500
- 株式上場:東証二部
- 会長:-
- 社長:平尾 健一
- 設立:1982年3月5日
- イオン株保有率:72.80%
- 公式サイト:https://www.maxvalu.co.jp/
- Wikipediaで確認する
- 株価確認(Yahoo!):マックスバリュ西日本株式会社の株価を見る
マックスバリュ西日本株式会社について
兵庫県に94店舗、鳥取・岡山・広島・山口に139店舗・四国に149店舗、合計で382店舗を展開しています(2021年4月6日現在)。
2021年3月からは山陽マルナカ・マルナカが経営統合で一緒になったため、山陽マルナカやマルナカの店舗もマックスバリュ西日本が運営しています。
一番店舗数が多いのが兵庫県ですが、本社は広島県にあります。元々は兵庫県に本社があったのですが、入っていた事務所の耐震性問題があり、移転したことになっています。
マックスバリュ西日本のお客さま用公式サイトではほぼ触れられていませんが、マックスバリュ西日本が運営するマックスバリュやザ・ビッグを核店舗とするイオンタウンやイオンショッピングセンターも運営をしており、リーシング事業も行っています。
兵庫県の店舗数が一番多くなっていますが、兵庫県のマックスバリュの一部は株式会社光洋が運営している場合もあります。エリアによって棲み分けは行われていますが、運営会社が少しわかりにくくなっている場合もあります(神戸市内では区単位では分かれているものの、市としてみれば混在している)。
全くどうでも良い話ですが、「maxvalu.co.jp」というドメインはマックスバリュ西日本が所有しています。
島根県には参入していない
マルナカを経営統合したことにより四国すべての県にマックスバリュ西日本の店舗が行き渡った一方、山陰地方には弱いのが現状です。
鳥取県にはかろうじて2019年にザ・ビッグを出店していますが、島根県にはまだ1店舗も出店していません。
マックスバリュ西日本のセール・割引
マックスバリュとザ・ビッグというイオンブランドとわかる店舗を運営していることもあり基本的には、イオンと同じセール・割引になっていますが、異なる部分もあります。
また店舗ブランドであるマックスバリュとザ・ビッグでも若干異なります。
共通している項目では下記のものがあります。
- 毎月20・30日:お客さま感謝デー
- 毎月15日:G.G感謝デー
- イオンカード会員 ときめきポイントいつでも2倍
- 電子マネーWAONの支払いでいつでもポイント2倍
- 毎月10日:ありが10デーでポイント5倍
また共に毎月第2日曜日は
- マックスバリュ:おトク!サンデーで誰でも5%OFF
というようになっています。
マックスバリュ西日本でお得なイオンカード
基本的にイオンのセールとほぼ同じなので、マックスバリュ西日本でお得なイオンカードは、イオンカードセレクトです。
電子マネーWAONへのオートチャージ+電子マネーWAONでの支払いで最大1.5%のポイント還元となります。
イオンカードは多くの種類があって悩んだ時は下記記事を参考にして下さい。
マックスバリュ西日本の株主優待でお得に買物をする
マックスバリュ西日本は、東証二部に上場しており、100株以上を購入すると株主優待として割引券をもらうことができます。
マックスバリュ西日本でよりお得に買物をされたいのならマックスバリュ西日本とイオン株式会社の株式を購入されることをおすすめします。
マックスバリュ西日本への就職・転職・パート・アルバイト
マックスバリュ西日本では、新卒入社、転職、パート、アルバイトを募集しています。
詳しくは専用サイトをご覧ください。

西日本と言ってもかなり範囲は広いので転勤はあるよ。
あとイオン本体(イオンリテール)と休日日数が少ない等の待遇面で若干見劣りするかな。
以上、マックスバリュ西日本株式会社についてでした。
コメント