「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

株式会社ダイエー

スポンサーリンク
株式会社ダイエーイオングループ各社

株式会社ダイエーは、関東と関西でスーパーマーケット「ダイエー」「グルメシティ」等200店舗ほどを運営するイオングループの会社です。

1990年代前半までは日本一のチェーンストアとされていましたがバブル崩壊後から経営不振となり2015年からイオングループとなりました。

イオンカード2023年11月からのキャンペーン

2023年11月1日から2024年1月8日の間に指定のイオンカード・イオンマークのカードに新規で申し込み、イオンウォレット(スマホアプリ)に登録し、イオンカードを利用すると、もれなく最大11000円のポイントがもらえます!

*カード&利用期間は申込後2ヶ月後の10日まで(1月申込みなら3月10日まで)
*イオンJMBカード(WAON一体型)は最大5500マイル

株式会社ダイエー 詳細

  • 社名:株式会社ダイエー
  • メイン業務内容:小売業(スーパーマーケット)
  • 主なブランド(店舗名):ダイエー・グルメシティ・フーディアム 等
  • 展開地域:関東・近畿
  • 本社所在地:〒135-0016 東京都江東区東陽2-2-20
  • 代表電話番号:03-6388-7100
  • 株式上場:非上場
  • 会長:
  • 社長:西峠 泰男
  • 設立:1957年4月10日
  • イオン株保有率:100%
  • 公式サイト:http://www.daiei.co.jp/
  • Wikipediaで確認する
  • 株価確認(Yahoo!):-

株式会社ダイエーについて

ダイエー

今でこそダイエーはイオングループの店舗という認識が一般化してきましたが、イオングループになる前、1970年代初頭から1990年代中頃まで20年以上、ダイエーは日本の小売業のシェアNo.1を維持してきた会社です。

その後、7&iホールディングスが1位となり、イオンが小売1位になったのは2011年からです(グループ単位での売上)。

バブルが崩壊した時にダイエーもかなり傾いてしまい、その後20年間ダイエーの迷走の時代をむかえ、2013年にイオンの子会社化、2015年には完全子会社となりました。

旗艦店と呼ばれる大型店はダイエーではなくイオンに変更になり、中小型の店舗のみダイエーという店舗ブランド名で残っています。

そのためイオングループの中ではGMS(総合スーパー)事業という位置づけではなく、SM(食品スーパーマーケット)事業という位置付けとなっています。

一時期はダイエーというブランド店舗名はなくす方針でしたが、変更され残されることに現状ではなっています。

またダイエー名で新店も出店しています。

ダイエーの子会社

ダイエーはイオンの100%子会社ですが、ダイエーの子会社も数多くあります。

例えば福島県の百貨店「中合」はダイエーの100%子会社でした(2020年8月末で閉店)。

現在、ダイエーの子会社で代表的な会社は下記があります。

  • 株式会社光洋:KOHYOやマックスバリュなどを展開
  • 株式会社ポンテ:インストアベーカリー(焼き立てパン)のボンテを展開
  • 株式会社オレンジフードコート:クレープの「ディッパーダン」などの飲食店を展開

他にもまだいくつかの子会社があります。

ダイエーの店舗ブランド名と店舗数

運営している店舗ブランド名は下記のものがあります。

  • ダイエー:標準店舗
  • イオンフードスタイル:SM店舗
  • ダイエー・イオンフードスタイル:SM店舗
  • グルメシティ:元々はダイエーグループのSM店舗
  • ダイエー・グルメシティ:SM店舗
  • フーディアム:都市型小型スーパー
  • CoDeli(こデリ):都市型小型スーパー(まいばすけっとに近い)

「イオンフードスタイル」「ダイエー・イオンフードスタイル」、「グルメシティ」「ダイエー・グルメシティ」というように前にダイエーがつく場合とつかない場合があります。

また「ダイエー・イオンフードスタイル」は「イオンフードスタイル by daiei」としている場合もあります。

おそらくダイエーという名称に馴染みが深い店舗は、ダイエーという名称を残したものと思われます。

店舗数は合計で204店舗(長期休業中の店舗を除くと203店舗)となっています(2022年10月現在)。

内訳は下記の通りです。

店舗名埼玉県千葉県東京都神奈川県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県合計
ダイエー53158 124121 69
グルメシティ21165 51615 666
ダイエー
グルメシティ
      21  3
イオンフード
スタイル
1164 286  28
ダイエー
イオンフード
スタイル
 36 1 72 120
フーディアム  21  1   4
CoDeli      14   14
合計88451818723617204

最も多いのは大阪府で、続いて東京となっています。

株式会社ダイエーのセール・割引

ダイエーは基本的にイオンの割引・セールとほぼ同じです。

  • 毎月20・30日:お客さま感謝デー
  • 毎月15日:G.G感謝デー
  • イオンカード・電子マネーWAONの支払いでいつでもポイント2倍
  • ありが10デーで毎月10日はポイント5倍

ダイエーでお得なクレジットカード

基本的にはイオンカードセレクトが最もお得です。

電子マネーWAONへのオートチャージ+電子マネーWAONでの支払いで最大1.5%のポイント還元となります。

新規入会&利用等でもれなく最大11000円分のポイントがもらえる!2024年1月8日まで

iAEONアプリでダイエー店舗をお気に入り登録する

AEON Payを使うためのアプリでもiAEONでダイエーおよびグルメシティ、イオンフードスタイル店舗をお気に入り登録すると、それらのお店でお得なクーポンが配信されます。

他にも月間利用金額に応じてポイントが還元されます。

ダイエー 毎月10000ポイント進呈

会計時にiAEONの会員コードを提示してから支払うことで月間の購入金額が記録され、購入金額によって、WAON POINTによるボーナスポイントが付与されます。

*金額は税込金額

  • 2万円以上3万円未満:300ポイント=還元率最大1.5%
  • 3万円以上5万円未満:500ポイント=還元率最大1.6%
  • 5万円以上8万円未満:2000ポイント=還元率最大4%
  • 8万円以上10万円未満:1000ポイント=還元率最大5%
  • 10万円以上:10000ポイント=還元率最大10%

1~2人くらしなら2万円か3万円は届くかもしれません。3人以上の家族なら5万円を目指してポイント還元を狙うのも良いのではないでしょうか。

ダイエー 2daysクーポン・ダイエー バースデークーポン

イオンカードを使って、ダイエーで買物を定期的に行っている場合

  • ダイエー 2daysクーポン
  • ダイエー バースデークーポン

が発行されます。

ダイエー・グルメシティ・イオンフードスタイルの店舗で使えるクーポンです。

あくまでもイオンカードの特典なのでカード名に「イオン」とついたクレジットカードもしくは、イオンデビットカードを使っている方の特典です。

まだイオンカードを作ってなくてダイエーをよく利用している方は是非、イオンカードを申し込んでください。

おすすめのイオンカードは下記を参考にしてください。

株式会社ダイエーのネットショップ

ダイエーが運営するネットショップは現在3つあります。

ダイエーネットショッピングとダイエーオンラインマルシェの明確な違いが説明されておらず、無駄に会員IDを増やしている状態です。

株式会社ダイエーへの就職・転職・パート・アルバイト

株式会社ダイエーでは、新卒での就職・パート・アルバイトを募集しています。

残念ながら中途・転職は一般的には薬剤師・登録販売者のみの募集となっています。

詳しくはダイエーの採用情報ページをご覧ください。

ダイエーは関西か関東なので天気はある意味全国区です。

待遇面で考えるとイオン本体(イオンリテール株式会社)へ就職するのがおすすめです。

以上、株式会社ダイエーについてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました