株式会社カスミ

このサイトのページ内には「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります。ただし消費者庁が問題としている、「誇大な宣伝や表現」にならないように配慮していますので、ご安心ください。
スポンサーリンク
株式会社カスミイオングループ各社

株式会社カスミは、茨城県を中心に「カスミ」等のスーパーマーケットを190店舗(2022年7月現在)を運営するイオングループの会社です。

U.S.M.Hという持株会社の参加に入っており(U.S.M.H自体もイオングループ)、トップバリュ以外の独自のプライベートブランドも展開してます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

株式会社カスミ 詳細

  • 社名:株式会社カスミ
  • メイン業務内容:小売業(スーパーマーケット)
  • 主なブランド(店舗名):フードマーケットカスミ・FOOD OFFストッカー
  • 展開地域:関東( 神奈川除く)
  • 本社所在地:〒305-8510 茨城県つくば市西大橋599-1
  • 代表電話番号:029-850-1850
  • 株式上場:非上場(2015年に上場廃止)
  • 会長:
  • 社長:山本 慎一郎
  • 設立:1961年6月16日
  • イオン株保有率:USMH100%
  • 公式サイト:https://www.kasumi.co.jp/
  • Wikipediaで確認する
  • 株価確認(Yahoo!):-

株式会社カスミについて

元々は茨城県の霞百貨店(既に無い)の関連会社のスーパーマーケットとして1961年に設立されました。

茨城県下に100店舗以上、千葉県・埼玉県に30店舗以上を展開しています。

群馬・栃木・東京でも店舗はありますが数店舗のため、メジャーなスーパーとは思われていません。

元々は霞百貨店傘下の会社

株式会社カスミは、元々は霞百貨店が関連会社として1961年(昭和36年)に株式会社霞ストアーを設立したのが始まります。

霞百貨店は元々は、豊島百貨店という茨城県土浦市にあった百貨店を1945年(昭和20年)に買収して出来た百貨店です。

イオングループ入りについて

カスミがイオングループ入りしたのは2003年6月のことです。

資本・業務提携で合意して、イオンがカスミの発行済株式の約18.9%を取得したことによります。

2004年には、プライベートブランドをトップバリュに切り替えていきます。

2014年5月に親会社のイオンと総合商社の丸紅が共同で持株会社を立ち上げ、株式会社マルエツおよびマックスバリュ関東株式会社と経営統合すると発表しました。

そして2015年2月に ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社(以下、U.S.M.Holdings)への株式移転のためこの日をもって上場廃止しました。

2015年3月2日にマルエツやマックスバリュ関東と共にU.S.M.Holdingsを設立し、その傘下となり現在に至ります。

カスミとイオンの関係図

つまりカスミはイオンの直接傘下というよりは、間にU.S.M.Hという会社が入っているため、間接的なイオングループと言えます。

イオン株式会社は、USMHの株式を間接保有も含めて50%以上保有しているため、完全な子会社としています。

U.S.M.Hは、カスミ株式会社の株式を100%保有しています。

カスミで取り扱うプライベートブランドは2種類

カスミはイオングループ入りしたことで、トップバリュの取り扱いを行っていますが、トップバリュ以外にもU.S.M.Hのプライベートブランドである「eatime(イータイム)」も取り扱っています。

イオン全体で見た場合、集約した方がスケールメリットも開発コストも削減出来るため、eatimeが今度も続くのかは疑問が残ります。

ただイオングループ各社で、独自のプラベートブランド・ストアブランド商品を出す傾向が強くなっており、イオンとしてのガバナンスがどうなっているのか、疑問に残るところです。

カスミの店舗ブランド名と店舗数

店舗名(店舗ブランド名)は下記のものがあります。

  • フードマーケット カスミ:元々の標準的な店舗
  • フードスクエア:やや広めで食品を強化した店舗・現在の標準店
  • FOOD OFF ストッカー:低価格路線の店舗
  • ファミリーマートプラスカスミ:ファミマとスーパーであるカスミを一体化
  • グラン・プルシェ:高級食品スーパー
  • プルシェ:小型スーパーとして展開
  • ブランデ:新業態
  • KASUMI LABO:Scan&Go専門店
  • ピア:ショッピングセンター

カスミの店舗数

スーパーマーケット業態の店舗数は193店舗(2022年10月現在)となっています。

店舗名称茨城県群馬県栃木県埼玉県千葉県東京都合計
カスミ4647716 80
フードスクエア41  1924286
FOOD OFF
ストッカー
15  4  19
BLΛNDE2     2
KASUMI LABO1     1
グラン・プルシェ1     1
プルシェ1     1
ファミリーマート
プラス
   3  3
合計1074733402193

ブランデ(BLΛNDE)=特色のある店舗

ブランデ(BLΛNDE)は、テスト的な意味合いのある店舗で「特色のある店舗」として作られました。

1店舗目は、筑波大学内に開業し、すべてセルフレジ・キャッシュレス対応、そしてイスラム教徒向けのハラルフードにも対応しています。

2店舗目は、ウエルシア薬局(イオングループ)と共同出店した店舗です。

KASUMI LABO

KASUMI LABOは、実証実験用に建てられた店舗で現在は1店舗のみ、カスミ本社内にあります。

支払い方法は、Scan&Goのみの無人店舗です。

社内なので実質的には社員のみの店舗となっています。

ショッピングセンター ピア

ピアは、カスミが運営するショッピングセンターにつけられた名称です。

SC名称茨城県埼玉県千葉県合計
ピアシティ85215
ピアタウン1  1
ピアポート1  1
合計105217

ピアシティ・ピアタウン・ピアポートの3種類があります。

ピアシティは、イオンタウンのようなショッピングセンターで、ピアタウンとピアポートは、イオンショッピングセンターのような箱型のショッピングセンターです。

株式会社カスミのセール・割引

フードマーケット カスミ

イオングループなので比較的イオンに似たセールや割引を行っています。

代表的なセール・割引は下記のものがあります。

  • KASUMIハッピーデー:毎週水曜・金曜日はKASUMIカード支払いで5%OFF
  • 毎週火曜日:KASUMIカード支払いでWAON POINT3倍
  • KASUMIカードでWAONにオートチャージすると200円毎に1WAONポイント
  • イオンカード(KASUMIカード含む)でいつでもWAON POINT2倍

KASUMIカードはイオン銀行発行のクレジットカードで、イオンやマックスバリュではイオンカードとほぼ同様に使えるクレジットカードです。

つまり、イオンのお客さま感謝デー等でも割引対象になります。

なおカスミハッピーデーは、ここ数年で開催日がかなり変動しており、間違った情報が出回っています。2022年7月現在は、毎週水曜・金曜でFOOD OFFストッカー各店も対象になっています。

KASUMIカードがすごい

カスミ各店舗でお得になるKASUMIカードですが、実は凄い機能が1つついています。

それはカスミ店舗でのオートチャージに限定されますが、オートチャージでポイントが貯まります。

実はこれ、数あるイオンのマークのクレジットカードの中では唯一WAONへのクレジットカードチャージでポイントが貯まるクレジットカードです。

近くのイオンでも買物をするということであれば、イオンカードよりもKASUMIカードの方が実はお得になります(イオンカードセレクト除く)。

新規入会&利用等で最大5000円分のポイントがもらえる!9月30日まで

U.S.M.H株式会社の優待特典で更にお得に

カスミは、U.S.M.H株式会社の子会社である関係で、U.S.M.H株式会社の株式を100株以上購入すると、U.S.M.H株式会社の株主優待を受けてお得に買物をすることができます。

1000円のお買上げごとに100円引きとなる株主さまご優待券がもらえます。

詳しくは下記記事をご覧ください。

マルエツ商品券も使えるカスミ

U.S.M.H参加になったことで、2016年からカスミでもマルエツの商品券が使えるようになりました。

ただしイオン商品券は現状、カスミでは利用出来ません。

Scan&Goで更にお得になるカスミ

レジを通らない新しい決済方法として徐々に広がりを見せているScan&Goはカスミの半数以上の店舗で利用可能です。

Scan&Go Ignicaというアプリを使います。支払いはアプリに登録したクレジットカードのみとなっています。

KASUMIカードと組み合わせることで非常にお得に買物が出来ます。

詳しくは下記記事をご覧ください。

株式会社カスミへの就職・転職・パート・アルバイト

カスミでは新卒社員のエントリーを受け付けています。

中途入社、パート、アルバイトも募集しているので、公式サイトで確認してください。

詳しくは公式サイトで確認してください。

Jちゃん
Jちゃん

イオンと比べると転勤エリアが狭いから関東だけの転勤が良いという人にはおすすめだよ。

でもイオン本体より少し待遇面で劣るけど、転勤しないで良いといメリットと天秤にかけるとどうかは、人それぞれだよね。

以上、株式会社カスミについてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました