株式会社サンデーは、東北でホームセンター「SUNDAY」「HOME MART」を中心に展開をするイオングループの会社です。
一部イオンスーパーセンターのホームセンター部門を運営しています。
株式会社サンデー 詳細
- 社名:株式会社サンデー
- メイン業務内容:小売業(ホームセンター)
- 主なブランド(店舗名):サンデー・イオンスーパーセンター
- 展開地域:東北
- 本社所在地:〒039-1166 青森県八戸市根城六丁目22番10号
- 代表電話番号:0178-47-8511
- 株式上場:東証JQ
- 会長:-
- 社長:川村 暢朗
- 設立:1975年5月24日
- イオン株保有率:76.95%
- 公式サイト:http://www.sunday.co.jp/
- Wikipediaで確認する
- 株価確認(Yahoo!):株式会社サンデーの株価を見る
株式会社サンデーについて
青森県八戸市にあった建設資材メーカーである吉田産業のグループ会社として設立されたこともあり、青森県でもっとも店舗数が多くなっています。
一部のイオンスーパーセンターのホームセンター部門のみサンデーが運営しているところもあり、イオンスーパーセンターの社員とサンデーの社員が混在している店舗もあります。
もっともイオンスーパーセンターの社員もイオンリテール株式会社やイオン東北株式会社からの出向とイオンスーパーセンターの社員で混在はしています。

僕はイオンスーパーセンター株式会社に出向していた時期もあって、サンデーの社員さんとは何度も話したけど、基本的にはみんな良い人だったよ。
地元テレビ番組との連携
サンデーの面白いところは、地元テレビ局で情報番組として宣伝を行っています。
その時期に用意したい・売れ筋となる商品の使い方や便利な点をサンデーの従業員が解説するという内容で、関係者だとちょっとハラハラしてみてしまう番組です。
株式会社サンデーの割引やサービス
サンデーもイオンと同様の割引をいくつか行っています。
例えばイオンカード会員・電子マネーWAONでの支払いであれば毎月20・30日は5%OFFであったり、イオンカード・WAONでの支払いであればいつでもポイント2倍といった割引です。
イオンサンデーカード
サンデーでもイオンカードを出しており、「イオンサンデーカード」として会員を募集しています。
イオンサンデーカードは名前こそ「イオンサンデーカード」になっていますが、「イオンカード(WAON一体型)」と同じ機能・特典なので、イオンやイオンスーパーセンターでも同じように使うことが出来るクレジットカードです。
なお、イオンサンデーカードよりイオンカードセレクトの方がお得なので、作るのであればイオンカードセレクトをおすすめします。
SUNDAY WAONカード
株式会社サンデーが発行している電子マネーWAONカードが、SUNDAY WAONカードですが、電子マネー機能に加えて、サンデーのみのポイントカード機能も持っています。
発行手数料は300円(税込)で、年会費は無料という普通のWAONのように思われますが、サンデーでSUNDAY WAONカードを提示して、現金で支払うと200円(税込)につき1ポイントが貯まるようになっています。
サンデーは会員登録してあるWAONであればいつでもポイント2倍対象店舗なので、WAONで支払った方がお得なのですが、現金主義の方には良いカードかもしれません。
なお、サンデーは、WAON POINT加盟店になっているので、WAON POINTカード提示で現金払いでもポイントが貯まります。
サンデーSUN急便
サンデーは東北地方で展開しており、東北地方と言えば他の地域よりも高齢化が進んでいる地域です。
当然お年寄りの1人暮らしも増えています。
でお年寄りの1人暮らしで困ることと言えば高い場所の電球交換だったりする訳で。
そこでサンデーはサンデーSUN急便というサービスで電話で配達+取付というサービスを行っています。
詳しくは公式サイトで確認してください。
サンデーの株主優待
サンデーは株式上場企業なので、株主優待で割引等があるかな?と期待するかもしれませんが、残念ながら割引等の株主優待は一切ありません。
東北地方の特産品のプレゼントのみとなっています。
サンデーへの就職
東北地方に住んでいる方なら、地元の会社への就職としてサンデーを検討している方も多いと思います。
また転職やパートについて考えている方もいるでしょう。
その場合、サンデーのパート・アルバイト・就職専用サイトがあるのでそちらをご覧ください。
なお東北内での転勤があるので、転勤は絶対に嫌だ!という場合はおすすめ出来ません。
以上、株式会社サンデーについてでした。
コメント