GMSとはゼネラル マーチャンダイジング ストア(General Merchandise Store)の略で、日本語にすると総合スーパーマーケットと訳すことが出来ます。
- 食品・日用雑貨
- 衣料品
- 暮らしの品(家電・家具・寝具・文具・おもちゃ等)
上記3つの構成からなる大型のスーパーのことです。
マックスバリュやザ・ビッグ等のSM事業だと家電や寝具・家具は扱っていませんし、衣料品もせいぜい肌着くらいです。
でもイオンのGMS事業を展開している会社は基本的には衣食住の商品部を持ち、売場も衣食住から成り立っています。
そして現在、イオンとしてGMS事業会社として登録されている会社を見ると13社ありますが、元々のGMSの意味とはかけ離れた会社も入っているため、お客さん目線で見た時にGMS事業と言えるイオングループの会社をここでは紹介しています。
イオンのGMS事業 最大の会社 イオンリテール
イオンにおいてGMS事業最大の会社であり、イオンの本道とも言えるのがイオンリテール株式会社です。

イオンの社員です!
と名乗っている場合、多くはイオンリテールの社員だと考えても良いでしょう(地域にもよります)。
イオンのGMS事業 各地域会社
イオンのGMS事業を行う最大の会社がイオンリテール株式会社ですが、イオンリテール株式会社は本州(除く東北)での展開です。
それ以外の地域では地元に根付いたGMS事業を行う会社があります。
イオン北海道株式会社
北海道のイオンのスーパーをほぼ運営している会社です。
イオン東北株式会社
東北6県のGMS及び宮城・福島を除くSM店舗を運営している会社です。
イオン九州株式会社
九州エリアのGMS及び一部SMを運営している会社です。
イオン琉球株式会社
沖縄エリアのGMS及びSM店舗を運営している会社です。
一部エリアでのGSM事業を展開するイオンの会社
一部のエリアでGMS事業を展開するイオンの会社は2社あります。
イオンスーパーセンター株式会社
山形県を除く東北でワンフロアで衣食住の商品を展開する形態の店舗を運営しています。
ボンベルタ株式会社
千葉県成田市でイオンの百貨店といえるボンベルタ成田を運営しています。