
イオンのポイントって、本当に複雑でよくわからない!

うん、従業員でも完全に理解している人はそれほど多くないかもしれないほど、複雑なんだよね。
しかも検索で調べようとしても、読み方が同じポイントがあるから、調べたいことも調べにくい状況になってしまっているんだ。
イオンのポイントは現在3種類あり、とても複雑になっています。
- イオンカードで貯まる:ときめきポイント
- 電子マネーWAONで貯まる:WAONポイント
- 電子マネーWAONやポイントカードで貯まる:WAON POINT
どういう時にどのポイントが付与されるのか、わかりにくくなっているので、どういう時にどのポイントが付与されるのか、詳しく説明します。
イオンのポイント3種類+1種類
イオンで貯まるポイントは3種類あります。それに加えて特定のイオンカードや電子マネーで貯まるJALのマイルがあり、合計で4種類のポイントがイオンにはあります。
- ときめきポイント:イオンカードの支払いで貯まる
- WAONポイント:電子マネーWAONでの支払い等で貯まる
- WAON POINT:電子マネーWAONでの支払いやポイントカード提示で貯まる
- JALマイル:JMB WAONやイオンJMBカードの支払いで貯まる
ときめきポイント
ときめきポイントは、クレジットカードであるイオンカードで支払うと貯まるポイントで、現在のイオンのポイントの中では最も古くからあるポイントです。
詳しくは下記記事をご覧ください。
WAONポイント
WAONポイントは、元々は電子マネーWAONを使うと貯まるポイントとしてスタートしました。
今も基本的にはそうですが、イオン銀行が出来た後にイオン銀行での取引(口座振替や給与振込等)でも貯まるようになりました。
なお、現在は電子マネーWAONをイオングループ外で使った時に貯まるポイントとなっています(イオンのネットショップは除く)。
詳しくは下記記事をご覧ください。
WAON POINT
WAON POINTは一番新しいポイントです。
イオンモールメンバーズカードが出来てイオンモールでの利用で貯まるポイントカードとして登場しました。
その後、イオンの共通ポイントとして登場したWAON POINTカードと一緒になり、現在に至ります。
WAON POINTは、WAON POINT加盟店で現金(イオンであればイオン商品券やイオンギフトカードでの支払いでも可)で支払う時にWAON POINTカードを提示することで貯まります。
また電子マネーWAONをイオングループで使った場合もWAON POINTが貯まります。
詳しくは下記記事をご覧ください。
JALマイル
イオンとJALが提携したことで、イオンJMBカード及びJMBワオンで支払うことでJALのマイルが貯まるようになっています。
詳しくは下記記事をご覧ください。
イオンのポイント3種類が貯まる例・ポイント還元率
JALマイルは特定のイオンカード及びWAONでの支払いのみで貯まるので、特に間違えることはありません。
なので「ときめきポイント」「WAONポイント」「WAON POINT」、それぞれがどういう時に貯まったり、利用できたりするのかまとめてみました。
ポイント名 | ときめき ポイント | WAON ポイント | WAON POINT |
---|---|---|---|
イオンカード での支払い | ◯ | ✕ | ✕ |
イオングループでの WAON支払い | ✕ | ✕ | ◯ |
イオングループ外での WAON支払い | ✕ | ◯ | ✕ |
現金支払 | ✕ | ✕ | ◯ |
ポイントでの支払い (加盟店のみ) | ✕ | ✕ | ◯ |
お客さま感謝デー での割引 | ◯ | ◯ | ✕ |
イオンスクエアIDでの ネットショッピング | △ *1 | ✕ | ◯ |
海外での 利用・支払い | ◯ | ✕ | ✕ |
基本ポイント 還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
イオンのお店での ポイント還元率 | 1% | 1% | 0.5% |
*1:イオンスクエアIDとはイオンネットスーパー(北海道除く)やイオンショップ等、イオングループのネットショップで共通のIDです。ただしイオングループでもイオンスクエアIDで使えないネットショップがあります。またイオンスクエアIDでログインしたネットショップでイオンカードで支払えば、WAON POINTに加えてときめきポイントも貯まります。
イオンのポイントがお得貯まるボーナスポイント
イオンで特定の商品を購入することでお得にポイントが貯まる仕組みがあります。
それが「ボーナスポイント・ボーナスマイル」です。
通常のポイントに加えて特定商品を購入すると付与されるポイントで、欲しい商品があれば非常にお得にポイントが貯まります。
イオンのポイントは結局どうするのが良いのか?
イオンのポイント3種類は、電子マネーWAONに交換して使うのがお得です。
ただし稀にWAON POINTやときめきポイントは提携のお店の商品券に交換することでお得になることがあります。
提携のお店の商品券に交換してお得になると言えるのは、居酒屋(主にワタミグループ)とイオンコンパス(イオンの旅行会社で主に海外旅行利用券)くらいです。
だから、ワタミグループの居酒屋を利用しない、イオンコンパスで海外旅行を申し込まないという方なら、電子マネーWAONの交換のみで考えていて問題ありません。
なお、3つのポイントを上手く管理して利用するのであればイオンカードセレクトが一番便利でありお得です。
Tポイントが貯まるイオングループのお店
イオングループとは関係ないTポイントが貯まるイオングループのお店があります。
イオングループでTポイントと思うかもしれませんが、割と店舗数は多くなっています。
詳しくは下記記事をご覧ください。