
引越しをして思ったけど、マックスバリュって地域で全くセールが違うよね。

運営している会社が各地で異なるからセールも違うし、複雑でわかりにくいよね。
マックスバリュは地域によって運営会社が異なるため、セールの内容も違います。
中には同じ県内でも運営している会社が異なり複雑になっているのですが、地域単位でマックスバリュを運営している会社と、セール内容の違いについて説明します。
マックスバリュを運営している地域別の会社
マックスバリュを運営している会社は地域で異なります。
一覧にすると下記の通りです。会社名をクリックすると会社の詳細に移動します。
- 北海道:イオン北海道株式会社
- 東北:イオン東北株式会社
- 関東:マックスバリュ関東株式会社
- 関東・東海・近畿:マックスバリュ東海株式会社
- 北陸:マックスバリュ北陸株式会社
- 関西:株式会社光洋
- 関西・中四国:マックスバリュ西日本株式会社
- 九州:イオン九州株式会社
- 沖縄:イオン琉球株式会社
上記に加え、マックスバリュの運営はしていないけど、マックスバリュと社名につく会社もあります。
- マックスバリュ長野株式会社(ザ・ビッグの運営)
- マックスバリュ南東北株式会社(ザ・ビッグの運営)
直近で他のイオングループの企業と合併して無くなったマックスバリュの運営会社には下記の会社があります。
- マックスバリュ北海道株式会社:2020年2月末まで、イオン北海道へ
- マックスバリュ東北株式会社:2020年2月末まで、イオン東北へ
- マックスバリュ九州株式会社:2020年8月末まで、イオン九州へ
つまり最盛期には、12社もマックスバリュを運営している会社がありました。現在は9社ですが、もう少し減ってくるかもしれません。
ここで複雑なのが、神奈川県と兵庫県です。
神奈川県のマックスバリュは2社が混在
神奈川県のマックスバリュは、異なる会社のマックスバリュが混在しています。
- マックスバリュ関東株式会社が運営しているマックスバリュ
- マックスバリュ東海株式会社が運営しているマックスバリュ
神奈川県川崎市にあるマックスバリュはマックスバリュ関東が運営をしていますが、それ以外のマックスバリュは、マックスバリュ東海が運営をしています。
兵庫県のマックスバリュは2社が混在
兵庫県のマックスバリュは、異なる会社のマックスバリュがかなり混在しています。
- マックスバリュ西日本株式会社が運営しているマックスバリュ
- 株式会社光洋が運営しているマックスバリュ
特に神戸市内は、区によって運営している会社が異なるため、かなり複雑です。
- 北区・西区=マックスバリュ西日本株式会社が運営
- 北区・西区以外=株式会社光洋が運営
また尼崎市と西宮市のマックスバリュは株式会社光洋が運営しており、それ以外の地域は、マックスバリュ西日本株式会社が運営しています。
運営している会社が異なるのでセールも違う

ちょっと遠くまでドライブにいって、帰りにマックスバリュを見かけたから、マックスデ-で5%OFFだと思って寄ってみたけど、実施してなかったこともあるよね。

それ!近くのマックスバリュだから同じセールだろうと思って立ち寄ってもセールが違って残念に思ったことがあるんだよね。
別に運営している会社が違っても何も影響ないでしょ?と思うかもしれませんが、例えばドライブに出かけて、帰りにセールが開催されているはずのマックスバリュに立ち寄ったら、セールが行われてなかった・・・なんてことがあるので、影響する人も出ています。
地域で違うマックスバリュのセール
マックスバリュもイオン系列のスーパーマーケットなので下記のセールは行われています。
- 20日・30日のお客さま感謝デーで5%OFF(イオンカード・WAON会員)
- 毎月15日:G.G感謝デー(55才以上のイオンカード・WAON会員)
ただし上記以外のイオンと言えば思い浮かべる下記のセールは実施しているところとしていないところがあります。
- ありが10デー
- 火曜市
- マックスデー
- ハイパーフードデー
上記の4つは特定のエリアでしか行われていないセールです。
北海道のマックスバリュのセール
北海道のマックスバリュ独自のセールは下記のものがあります。
- ハイパーフードデー(毎月12日・誰でも5%OFF)
- はじめの市(毎月1~3日、2500円以上購入で配達無料・一部未実施店舗あり)
- 火曜市(毎週火曜日の特売日)
東北のマックスバリュのセール
東北にあるマックスバリュ独自のセールは下記のものがあります。
- 火・水曜市(毎週火・水曜日の特売日)
- 毎月第2木曜日 WAON POINT 10倍デー
- 毎月10日・ありが10デーでイオンカード・WAONでポイント5倍
イオン全体でWAON POINTカードの利用のポイントアップは終了させましたが、イオン東北運営のマックスバリュでは続いており、統一性の無さが垣間見れます。
マックスバリュ関東のマックスバリュのセール
東京・千葉・埼玉・神奈川県川崎市にあるマックスバリュ独自のセールは1つのみです。
- 毎月10日・ありが10デーでイオンカード・WAONでポイント5倍
なおマックスバリュ関東の面白いところは、トップバリュ以外のプライベートブランドである「eatime」の取り扱いがあることです。
マックスバリュ東海のマックスバリュのセール
神奈川(川崎市除く)・山梨・静岡・愛知・岐阜・三重・滋賀にあるマックスバリュ独自のセールは下記のものがあります。
- 毎月10日・スーパーマックスデ-で5%OFF(イオンカード・WAON会員)
- 火曜市(毎週火曜日の特売日・一部水曜日も)
北陸のマックスバリュのセール
新潟県・富山県・石川県にあるマックスバリュ独自のセールは下記のものがあります。
- 毎月10日・ありが10デーでイオンカード・WAONでポイント5倍
- 火曜市(毎週火曜日の特売日)
株式会社光洋のマックスバリュのセール
関西で株式会社光洋が運営するマックスバリュ独自のセールは下記のものがあります。
- 毎月10日・ありが10デーでイオンカード・WAONでポイント5倍
- 火曜得だ値(火曜市みたいなもの)
以前はシルバーエイジデ-というすごくお得なセールがありましたが、現在は終了しています。
マックスバリュ西日本のマックスバリュのセール
兵庫県(一部地域除く)・鳥取・岡山・広島・山口・香川・徳島・愛媛にあるマックスバリュ独自のセールは下記のものがあります。
- 毎月第2日曜日 マックスデ-で5%OFF(誰でも)
- 火曜市(毎週火曜日の特売日)
- 衝撃123祭(毎月1~3日の特売)
九州のマックスバリュのセール
九州はイオン九州株式会社がマックスバリュの運営をしていますが、九州のマックスバリュ独自のセールは下記のものがあります。
- 毎月10日・お10くデー(お得デー)で5%OFF(イオンカード・WAON会員)
- 木よう市(毎週木曜日の特売日)
- 火曜市(熊本等 一部地域の毎週火曜日の特売日)
沖縄のマックスバリュのセール
沖縄県はイオン琉球がマックスバリュの運営をしていますが、沖縄のマックスバリュ独自のセールは下記のものがあります。
- 毎月10日・ありが10デーでイオンカード・WAONでポイント5倍
- 火水ピカ市(毎週火曜・水曜の特売日)
マックスバリュの情報は流動的
マックスバリュを運営する会社は今後も大きく変動していくものと思います。
例えば神奈川県・兵庫県は2つの会社がマックスバリュを運営しており、セールも異なるため、お客さん目線で考えれば、どちらかの会社に数年後には寄せられると思います。
またマックスバリュ北陸株式会社とマックスバリュ長野株式会社の合併の話も聞こえてくることがありますし、イオン東北株式会社とマックスバリュ南東北株式会社の合併の話も聞こえてくることがあります。
マックスバリュはここ5~10年でかなり変化していくと思いますので、変化があり次第、新しい情報をお伝えしていきます。
以上、マックスバリュを運営している会社とセールの違いについてでした。
コメント