ダイエーオンラインマルシェは、ダイエーの総合ネットショップ

スポンサーリンク
ダイエーオンラインマルシェは、ダイエーの総合ネットショップイオンのネットショップ
ニコちゃん
ニコちゃん

ダイエーネットショッピングを使っていたら、別のサイトに飛ばされていたんだけど、何これ?

Jちゃん
Jちゃん

あ~、ダイエーオンラインマルシェだね。違いがよくわからないし、いつのまにか行ったりきたりさせられるから、わかりにくいよね。

ダイエーオンラインマルシェは、ダイエーの総合ECサイトです。産直ギフトからインナーまで幅広い商品を集めています。

ただしダイエーネットショッピングとの差別化がよくわからないネットショップになっており、使う立場で作られてないことがわかります。

ダイエーオンラインマルシェ 基本事項

  • ECサイト名:ダイエーオンラインマルシェ
  • 運営会社:株式会社ダイエー
  • 主な商品・サービス:ギフト・生活雑貨・食品
  • 会員ID:サイト専用
  • 貯まるポイント:なし
  • ポイント還元率:-
  • 送料無料ライン:商品・地域により異なる

ダイエーオンラインマルシェの会員IDについて

独自の会員IDとなっています。

ダイエーは、ネットスーパーとギフト専用ネットショップ「ダイエーネットショッピング」を運営していますが、独自の会員IDのため、新たに会員登録をしないと使うことが出来ません。

ダイエーネットショッピングで買物をしていると、いつのまにかダイエーオンラインマルシェに移動していることもありますが、会員IDが違うこともあって、現状不便な状態となっています。

ダイエーオンラインマルシェの支払い方法

ダイエーオンラインマルシェの支払い方法は、クレジットカード決済とコンビニ決済(前払い)の2つです。

一部商品においては、代金引換も利用出来ます。

クレジットカード決済

VISA・Mastercard・JCB・American Express・DinerdClubのマークがついているクレジットカードが使えます。

もちろんイオンカードも使えますが、イオンカードの仮カードでは使うことが出来ません。

コンビニ決済

コンビニ決済で利用可能なコンビニは、ローソン、ファミリーマート、、ミニストップ、セイコーマートとなっています。セブンイレブンは使えません。

先払いとなっています。また決済手数料(135~230円)はお客さんの負担となります。

代金引換

一部商品で代金引換が利用出来ます。

決済手数料(330~1100円)はお客さんの負担となります。

ダイエーオンラインマルシェのポイントサービス

ダイエーオンラインマルシェのポイントサービスはありません。

ポイントサービスが無いため、リピートして買うということが無いように感じられます。

ダイエーオンラインマルシェの割引・セール・特典

ダイエーオンラインマルシェの割引・セール・特典は下記の通りです。

ダイエーオンラインマルシェでお得なクレジットカード

ダイエーオンラインマルシェでお得なクレジットカードはありません。

そのためポイント還元率の高いクレジットカードを利用されることをおすすめします。

ポイント還元率の高いクレジットカードは還元率が1%以上のことが多くなっています。

ダイエーオンラインマルシェにおけるイオンカードのポイント還元率は0.5%となっているので、高い訳ではありません。

ダイエーオンラインマルシェのイオンオーナーズカード特典

ダイエーオンラインマルシェではイオンオーナーズカードの特典が受けられません。

ダイエーオンラインマルシェのセール

時折、割引クーポンを配信していることがありますが、いつ配信されるかは決まっていません。

またセールも行ってはいますが、決まった日程では行っていません。

ダイエーオンラインマルシェのメリット・デメリット

ダイエーオンラインマルシェのメリット・デメリットについて紹介します。

ダイエーオンラインマルシェのデメリット

ダイエーファン以外使う理由が見つけられないネットショップになっていることが最大のデメリットでしょう。

ポイントサービスもなく、他の総合EC・ギフトECの差別化もよくわかりません。

LIVEショッピングを行う少し差別化しているつもりのようですが、リンク先のYouTubeに張られたリンクだと商品にたどり着けない・購入出来ないというものがあり、やる気の無さが垣間見れます。

またダイエーネットショッピングとの差別化がよくわからなく、どうして作ったのかが謎なネットショップです。

普通にイオンショップAEON STYLE ONLINE を使った方がお得でわかりやすいです。

ダイエーオンラインマルシェのメリット

メリットらしいメリットが見えてきません。

たまに安いものもあるのですが、比較するのが手間なので、わざわざ使う必要性を感じられません。

以上、ダイエーオンラインマルシェについてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました