イオンカードの国際ブランド、VISA・Mastercard・JCBはどれを選べば良い?おすすめは?

このサイトのページ内には「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります。ただし消費者庁が問題としている、「誇大な宣伝や表現」にならないように配慮していますので、ご安心ください。
イオンカードで選択する国際ブランドとは?JCB・VISA・Mastercard、どれを選べば良い?イオンカード
ニコちゃん
ニコちゃん

イオンカードを申込む時に「JCB・VISA・Mastercardからお選びください」って画面に出るけど、どれを選ぶのがお得なの?

Jちゃん
Jちゃん

お得という意味では違いはすぐには無いけど、どれを選ぶのが無難か、というのはあるよ。そしてイオンカードの種類によっては、選べないものもあるよ。

イオンカードを選ぶ時に「JCB・VISA・Mastercardからお選びいただけます」「JCB・VISA・Mastercardからお選びください」と出ますが、どれを選べば良いのか悩む人もいるのではないでしょうか?

またイオンカードについて解説されているブログ等でも国際ブランドは「JCB・VISA・Mastercard」から選べるって書かれているけど、国際ブランドという意味がわからないという方もいるでしょう。

イオンカードで選べる「JCB・VISA・Mastercard」の違い、国際ブランドについて、そしてどれを選べば良いのか詳しく説明します。

またイオンカードの中でも「JCB・VISA・Mastercard」の中の1つ、もしくは2つの中からしか選べないものについても説明します。

新規入会&利用等で最大5000円分のポイントがもらえる!9月30日まで

イオンカード 9月1日からのキャンペーン

2023年9月1日から2023年9月30日までに指定のイオンカードに新規で申し込むともれなく1000円分のポイントがもらえ、更にイオンウォレットの登録&イオンカードの利用で最大4000円分のポイント、合計最大5000ポイントがもれなくもらえます!

イオンカードの国際ブランドはこう選ぶ

国際ブランドの説明は後回しにして、イオンカードで国際ブランドを選ぶ時に

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB

上記の3つから選べる場合は、下記のように選ぶことをおすすめします。

クレジットカードを1枚も持ってないVISAがおすすめ
クレジットカードを1枚も持ってない
且つコストコを使う
Mastercardがおすすめ
クレジットカードを1枚も持ってない
且つディズニーが大好き
JCBがおすすめ
クレジットカードを1枚以上
持っている
持っているクレジットカードの
国際ブランド以外を選ぶのがおすすめ

なおイオンやイオングループのお店で使うだけなら「VISA・Mastercard・JCB」、どれを選んでも問題ありません。

ただし1枚もクレジットカードを持ってないのであれば、「VISA」がおすすめです。

理由は日本だけでなく世界で最も使える場所・お店が多いからです。

今後コストコ(大型のディスカウントストア)でクレジットカード払いをしたいと考えているのなら、Mastercardにするのがおすすめです。

理由は、コストコはMastercardのマークが入ったクレジットカードしか使えないからです。

もしくはディズニーが大好きで、ディズニーのイベントの抽選申し込みをしたいということであれば、JCBがおすすめです。

理由は、VISAやMastercardのマークのイオンカードだと、ディズニーのイベント抽選に申し込めないからです。

それぞれの国際ブランドのクレジットカードの使える場所の多さは下記の通りです。

VISA世界で最も使える場所が多い
MastercardVISAについで使える場所が多い
JCB3つの中で最も使える場所が少ない

国際ブランドを選ぶ際の参考にして欲しい・影響が高いことは下記のことがあります。

VISA一番無難
Mastercardコストコのクレジット払いでは必須
JCBディズニーファン向け

これで納得された方は、ここでイオンカードの申込画面に戻ってもらって大丈夫です。

ただ申込書で申し込もうとしているのなら、WEBから申し込まれることをおすすめします。WEBからの申込みの方が特典が多いからです。

新規入会&利用等で最大5000円分のポイントがもらえる!9月30日まで

また今選んでいるイオンカードは本当にお得なのかな?と悩んだ場合は下記記事を参考にしてください。

いやいや、国際ブランドって意味がよくわからないし、もっと詳しく知りたいという方は、続きをご覧下さい。

クレジットカードの国際ブランドとは?アクワイアラーとは?

クレジットカードの国際ブランドと、それに関係するアクワイアラーという会社、イシュアーという会社について詳しく説明します。

国際ブランドとは

クレジットカードの国際ブランドとは、名前の通り世界中の国や地域で使えるクレジットカードのブランド(会社)のことです。

クレジットカードの国際ブランド

上記のいずれかのマークがクレジットカード(イオンカード含む)につくことで、いろいろな場所で使えるようになります。

国際ブランドの会社があることで、世界中でクレジットカードが相互利用出来るようになっています。

アクワイアラーとイシュアー、国際ブランドとの関係

クレジットカードが使えるお店は、クレジットカードを使うためアクワイアラーと呼ばれる加盟店管理会社と契約を行います。

クレジットカードが使えるお店は、必ずアクワイアラーと契約をしています。稀にアクワイアラーがそのお店ということもありますが、極稀です。

その時に多くのアクワイアラーは、イオカードとか三井住友カード、楽天カードといったカード名でどのカードが使えて、どのカードが使えないという契約をする訳ではありません

国際ブランド別に使う・使わないという契約を基本的には行うので、クレジットカードの名前ではなく、クレジットカードに記載されている国際ブランドで使える・使えないが決まります。

なおイオンカードの管理を行っている「イオンクレジットサービス」もアクワイアラー業務を行う会社です。

「クレジットカードを使うための契約を弊社で行いませんか?」という営業を行っている訳ですが、イオンモールなどに出店するテナントは「イオンクレジットサービス」と契約することがほぼ義務付けられています。

またクレジットカード会社を発行している会社を「イシュアー」と言います。

国際ブランド・アクワイアラー・イシュアー、そして一般のお店と一般の人(クレジットカードを使う人)の関係は下記のようになります。

クレジットカードの関係図

JCBは、イシュアーと国際ブランドとアクワイアラーの3つを兼ねています。

イオンも大きな枠で見ると、イシュアー(クレジットカード発行会社)とアクワイアラー(加盟店管理会社)が同じと言えます。

VISAやMastercard自体は、クレジットカードを発行していません

すべてクレジットカード発行会社(イシュアー)がVISA・Mastercardと提携・契約して発行しています。

どちらかと言えば、VISAやMastercardは、お金のやり取りの保証・安全性を担保するための組織と言えます。

日本の「円」、アメリカの「ドル」が安心して使えるのと同じように、VISAやMastercardのマークのクレジットカードが安心して世界中で使えるように管理しています。

国際ブランドのシェア

国際ブランドについて説明してきましたが、国際ブランドがつくことで、ほとんどの国と地域で使えるので海外旅行や海外のネットショップでもほぼ使えることになります。

一般的にクレジットカードの国際ブランドは日本においては

  • 3大国際ブランド
  • 5大国際分ランド
  • 6大国際ブランド
  • 7大国際ブランド

と言われることが多くなっています。

国際ブランド国際ブランド
VISA3大国際
ブランド
5大国際
ブランド
6大国際
ブランド
7大国際
ブランド
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
中国銀聯(ユニオンペイ)
Discover(ディスカバーカード)

イオンカードには3大国際ブランドのいずれかをつけることになっている(提携している状態になっている)ので、日本全国だけでなく世界中の国や地域で利用することが出来るようになっています。

  • 国際ブランドと提携していないクレジットカード=使える場所がかなり限られる
  • 国際ブランドと提携しているクレジットカード=使える場所が世界規模

参考までに中国銀聯(ユニオンペイ)が6大国際ブランドになってきたのは2010年頃からのことです。

中国のクレジットカードのブランドですが、中国人が世界中で爆買という行動を取り出したために、中国人が最も使っている中国銀聯(ユニオンペイ)を世界中で使えるようにしたという背景があります。

参考までに5大国際ブランドのおけるシェアは下記の通りです(銀聯を除いた状態)。

銀聯は中国人におけるシェアは巨大ですが、利用者はほぼ中国人に限定されています。

国際ブランド名国内シェア世界シェア
VISA約55%約59%
Mastercard約12%約30%
JCB約30%約2%
American Express約2%約8%
Diners Club約1%約1%

*調査会社・調査方法により差があるため、平均的な値で示しています。

日本発の国際ブランドとしてJCBは日本国内においては大きなシェアを持っていますが、世界的に見ると大きい訳ではありません。

イオンカードは国内ブランド

クレジットカードのブランド

イオンカードもイオンカードのマークがあり、これもクレジットカードのブランドではありますが、世界的には使えません。

日本国内でも「VISA・Mastercard・JCB」のいずれかのマークがついていないイオンカードはイオングループ以外では使えません

*「VISA・Mastercard、JCB」のマークがついていないイオンカードは若干ですが出ており、イオングループであれば使うことが出来ます。

イオンカードは、海外旅行で使うことを前提で考えたら、VISAかMastercardを選ぶのが無難です。

国際ブランドはどれでもイオンカードの基本特典は同じ

イオンカードの特典は、カードによって異なりますが、イオンカードの基本となる特典は国際ブランドだから異なるということはありません。

上記はイオンカードの特典です。△になっているものはイオンカードの中でも一部対応していないものとなります。主にイオンのマークはついているけど、クレジットカード名に「イオン」とついて無いものです。

あくまでもイオンカードの種類によるもので特典の違いはあるものの、国際ブランドによる違いでは無いので、イオンを使うことを前提にしているのなら、国際ブランドは全く気にすることはありません。

ただし後述するイオンゴールドカードを目指す場合は特典に差が出てきます。また国際ブランドのブランド別の特典は別途あります。

なお、どのイオンカードが良いのか悩んだ時は下記記事を参考にして下さい。

イオンカードにつけるべき国際ブランドはどれ?

イオンカードにつけるべき国際ブランド

イオンカードの場合、「VISA・Mastercard・JCB」のいずれかを選択することになります。

ただしディズニーデザインであればJCBのみ、ミニオンズであればMastercardかVISAのみ、またVISAしか選べないというイオンカードもあります。

もし「VISA・Mastercard、JCB」もしくは「VISA・Mastercard」の中から1つを選べるようになっている場合、どれを選べば良いのか?と悩んだ場合、先に説明した通り基本的にはVISAを選んでおくのが最も無難です。

先述した通り、VISAは日本国内でも世界規模でも最も使える施設が多い国際ブランドだからです。

もちろん既にVISAのマークがついているクレジットカードを既に持っているのならMastercardかJCBを選んだ方が良いでしょう。

JCBは日本国内においても世界的に見ても利用出来る施設は最も少なくなっていますが、実生活でJCBだからと言って困ることはほとんどありません。

Jちゃん
Jちゃん

我が家のメインクレジットカードはJCB!

理由はいつかディズニーランドの「クラブ33」を夢見てJCBの「JCB THE CLASS」のインビテーションを密かに狙っているから。

まとめると

  • イオンカードで国際ブランドが選べない場合でも問題なし
  • クレジットカードを1枚も持っていないのならVISAが無難
  • 既にクレジットカードを持っている場合、持っているクレジットカード以外の国際ブランドを選ぶのが良い

ということになります。

新規入会&利用等で最大5000円分のポイントがもらえる!9月30日まで

イオンカードで選べる国際ブランドは異なる

イオンカードの国際ブランドの選択は下記のようになっています。

  • VISA・Mastercard・JCBから選べる
  • VISA・Mastercardから選べる
  • Mastercard・JCBから選べる
  • VISA・JCBから選べる
  • VISAしか選べない
  • Mastercardしか選べない
  • JCBしか選べない

3つから選べないのはそれぞれ理由があり、一番わかりやすいのがJCBしか選べないディズニーデザインのイオンカードです。

日本のクレジットカード会社において、ディズニーランドの版権を持っているのがJCBだけのため、ディズニーデザインを選ぶと必然的にJCBしか選べません。

でも、イオン・イオングループで使う分には、どの国際ブランドでも全く困らないので特に悩むことはありません。

参考までにイオンカードで一般申込みが出来るもので、選べる国際ブランドは下記のようになっています。

カード名国際ブランド:
イオンカードセレクトVISA・Mastercard・JCBから選択
イオンカードセレクト
(トイ・ストーリーデザイン)
JCBのみ
イオンカードセレクト
(ミッキーマウスデザイン)
JCBのみ
イオンカードセレクト
(ミニオンズ)
MastercardとVISAから選択
イオンカード(WAON一体型)VISA・Mastercard・JCBから選択
イオンカード(WAON一体型/
トイ・ストーリーデザイン)
JCBのみ
イオンカード(WAON一体型/
ミッキーマウスデザイン)
JCBのみ
イオンカード(ミニオンズ)MastercardとVISAから選択
TGC CARD
(旧 イオンカード TGCデザイン)
JCBのみ
イオンJMBカード
(JMB WAON一体型)
VISA・Mastercard・JCBから選択
イオンJMBカード
(JMB WAON一体型/G.Gマーク付)
VISA・Mastercard・JCBから選択
イオンSuicaカードVISA・Mastercard・JCBから選択
イオンカードKitacaVISAのみ
イオンSUGOCAカードVISAのみ
JQ SUGOCAVISA・Mastercardから選択
JMB JQ SUGOCAVISA・Mastercard・JCBから選択
ベネッセ・イオンカード
(WAON一体型)
VISA・Mastercard・JCBから選択
イオン E-NEXCO pass カード
(WAON一体型)
VISA・JCBから選択
イオン首都高カード
(WAON一体型)
VISA・Mastercard・JCBから選択
イオン NEXCO中日本カード
(WAON一体型)
VISA・Mastercard・JCBから選択
イオンTHRU WAYカード
(WAON一体型)
VISA・Mastercard・JCBから選択
イオンNEXCO西日本カード
(WAON一体型)
VISA・Mastercard・JCBから選択
コスモ・ザ・カード・オーパスVISA・Mastercard・JCBから選択
コスモ・ザ・カード・オーパス
「エコ」
VISAのみ
三菱商事エネルギー
・イオンカード
VISA・Mastercard・JCBから選択
住友不動産 ショッピングシティ
イオンカード
VISAのみ
イオンカード(櫻坂46)VISAのみ
イオンカード(SKE48)VISAのみ
マルエツカードVISA・Mastercard・JCBから選択
より、そう、ちから。
東北電力カード(WAON一体型)
VISA・Mastercard・JCBから選択
コジマ×ビックカメラカードMastercard・JCBから選択
スポーツオーソリティカードVISA・Mastercard・JCBから選択
KASUMIカードVISA・Mastercard・JCBから選択
サンエックスカード
(リラックマ)
VISAのみ
トイザらス・ベビーザらス
・カード
VISA・Mastercard・JCBから選択
ワタミふれあいカードVISAのみ
やまやカードVISA・Mastercard・JCBから選択
シマムラ
ミュージックカード
VISA・Mastercardから選択
KNTカードVISAのみ
ツルハドラッグカードVISA・Mastercard・JCBから選択
メイクマンカードVISA・Mastercard・JCBから選択
BE KOBEカードVISA・JCBから選択
ナンバカードVISA・Mastercard・JCBから選択
日本点字図書館カードJCBのみ
イオン スマートペイカード
(リボ専用カード)
VISAのみ
イオンサンデーカードVISA・Mastercard・JCBから選択

上記だと少しわかりにくいので、国際ブランドが選べない、固定されているものは下記のようになります。

カード名国際ブランド:
イオンカードKitacaVISAのみ
イオンSUGOCAカードVISAのみ
コスモ・ザ・カード・
オーパス「エコ」
VISAのみ
住友不動産 ショッピング
シティイオンカード
VISAのみ
イオンカード(櫻坂46)VISAのみ
イオンカード(SKE48)VISAのみ
サンエックスカード(リラックマ)VISAのみ
ワタミふれあいカードVISAのみ
KNTカードVISAのみ
イオン スマートペイカード
(リボ専用カード)
VISAのみ
イオンカードセレクト
(トイ・ストーリーデザイン)
JCBのみ
イオンカードセレクト
(ミッキーマウスデザイン)
JCBのみ
イオンカード(WAON一体型/
トイ・ストーリーデザイン)
JCBのみ
イオンカード(WAON一体型/
ミッキーマウスデザイン)
JCBのみ
TGC CARDJCBのみ
日本点字図書館カードJCBのみ
イオンカードセレクト
(ミニオンズ)
Mastercard
VISAのみ
イオンカード(ミニオンズ)Mastercard
VISAのみ

VISAのみは版権や機能によって制限されています。

機能というのは主に鉄道系の電子マネーと一体になったものです。これはクレジットカードを鉄道の券売機に入れることを想定して凹凸の無いエンボレスタイプのカードにするため、カードを発行した当時に対応していたのが、VISAのみだったことに起因しています。

JCBは主にディズニーのキャラクターの版権のためです。

でもイオンカードの国際ブランドで悩んでしまう方へ

いろいろと説明してきましたが、それでもイオンカードで申し込む国際ブランドで悩んでしまうという方は、下記のおすすめのイオンカードの中からVISAを選ぶのがおすすめです。

元イオン社員が選ぶ!本当にお得なおすすめイオンカード ベスト7+3【2023年版】
イオンカードは現在50種類以上あり、どれを選んでいいか、非常にわかりにくくなっています。そこで、イオンで20年近く働き、現在もイオンカードを3枚使っている立場から、本当にお得でおすすめできるイオンカードをランキング形式で7種類とイオンのマークがついたカード3種類を紹介します。

ミニオンズの場合はMastercardかVISAしか選べませんが、不便は無いでしょう。

何よりVISAを選んで失敗した…と思うことはほとんどありません。

また国際ブランドでVISAを選ぶとVISAの特典がついてくるというメリットもあります。

参考:VISA おすすめキャンペーン・優待

なおイオンカードは2枚以上所有することが出来るので、どうしても悩んでしまう場合は、2枚のイオンカードを作り、1つはVISA、1つはMastercardかJCBにするというようにすれば良いのではないでしょうか?

ディズニーファンだけはJCBになるかも

JCBブランドのイオンカードを持っている方のみ、応募出来るディズニー関係のイベントがたまに行われています。

例えば下記のイベントです。

  • ディズニーランド JCB会員限定の貸切イベント
  • イオンカード ディズニー・オン・アイス
  • イオンカード ディズニー・オン・クラシック

大体はイオンカード利用1万円もしくは3万円・5万円を1口として応募して、当選すればイベントに参加出来るというものです。

これらのイベントに参加したい!ということであれば、JCBブランドを選ぶことになります。

これはJCBブランドの特典です。

コストコでも使いたいのならMastercard

コストコに買物に行く方も多いですよね。

特にイオンモール幕張新都心、イオン尼崎店、イオン金沢シーサイド店などに行かれる方なら、イオンとコストコ、両方に立ち寄るという方も多いでしょう。

Jちゃん
Jちゃん

僕も千葉県に住んでいた時はイオンモール幕張新都心に行った時は、コストコに立ち寄っていたよ。

その場合は、コストコで使えるクレジットカードは、国際ブランドがMastercardのみとなっているので、イオンカードもMastercardを選ぶのがおすすめです。

ただしコストコの支払いでイオンカードはあまりおすすめしません。理由はコストコでイオンカードを使ってもポイント還元率が低いからです。

それなら、楽天カードなどのポイント還元率の高いクレジットカードでコストコで買物した方がお得です。

新規入会&利用で5000円分のポイントがもらえる!

イオンゴールドカードを目指すのなら

イオンゴールドカード

イオンカードにもゴールドカードがあります。ただしインビテーション制(招待制)で選ばれた人しか持つことが出来ません。

と言っても年間50万円以上イオンカードのカードショッピングで使えばほとんどの人は持てます。

このイオンゴールドカードを持つことを目指しているのであれば、下記の10種類のイオンカードをまずは持つことになります。

この時にイオンゴールドカードの特典をフル活用したい!ということであれば、VISAかMastercardを選ぶことになります。

理由は、イオンゴールドカードになれば、VISAやMastercardのゴールドカード会員特典が使えるようになるからです。

ただイオンゴールドカードを目指さないのであれば関係ありません。

詳しくは下記記事をご覧ください。

イオンカードの国際ブランドに関するQ&A

イオンカードの国際ブランドに関することで疑問に思うであろうことをQ&A形式で答えていきます。

途中で国際ブランドは変更・切り替えられないの?

切り替えられるイオンカードと、切り替えられないイオンカードがあります。

例えばディズニーデザインのイオンカードは、JCBしか選べないので、他の国際ブランドに切り替えることは出来ません。

VISAしか選べないイオンカードも同様です。

国際ブランドを選ぶことが出来るイオンカードは、基本的には途中で国際ブランドを変更することが出来ますが、その場合はカード名義人本人がイオンカードコールセンターへ連絡することになっています。

ただしイオンで一番お得なイオンカードセレクトは、国際ブランドの変更は出来ません。国際ブランドを変更する場合は、一旦カードを解約することになります。

家族カードは別の国際ブランドに出来る?

支払い口座の1本化も出来る家族カード、イオンカードも家族カードを発行しています。

でも申込み本人はVISA、家族カードはJCBというように、別々の国際ブランドにすることが出来るのか?と言えば、出来ません。

家族カードほ本カードは同じ国際ブランドにしか出来ません。

以上、イオンカードで選択する国際ブランドについてでした。

なおイオンで一番お得なイオンカードは、イオンカードセレクトです。

新規入会&利用等で最大5000円分のポイントがもらえる!9月30日まで

コメント

タイトルとURLをコピーしました