イオンカード「いつでもWAON POINT基本の2倍」と毎月10日の「Wポイントデー」の違いは?対象店舗は?

イオンカード「いつでもWAON POINT基本の2倍」と毎月10日の「Wポイントデー」の違いは?対象店舗は?イオンカード
ニコちゃん
ニコちゃん

イオンカードを使ってイオンで買物するといつでも「WAON POINT」が2倍だけど、毎月10日の「Wポイントデー」って意味あるの?

Jちゃん
Jちゃん

イオンでしかイオンカードを使わない人にとっては、意味が無いことなんだけど、イオン以外でもイオンカードを使う人には関係するんだよ。

イオンやマックスバリュ、ザ・ビッグ等のイオン系列のスーパーマーケットでイオンカードや会員登録済みの電子マネーWAONを使って買物をするといつでも「ポイント」が2倍になります。

それとは別に毎月10日は「Wポイントデー」でイオンカードで買物をするとポイントが2倍になるけど、意味が無いのでは?と思っている方もいるのではないでしょうか?

イオンやマックスバリュ等のイオングループのお店でしかイオンカードを使わない人にとっては意味が無いのですが、イオングループのお店以外でもイオンカードを使う人にとっては、重要になってきます。

「いつでもポイント2倍」(いつでもWAON POINT基本の2倍)と毎月10日の「Wポイントデー」の違いと、「いつでもポイント2倍」対象店について詳しく説明します。

なおイオン・イオンスタイルで毎月10日の「ありが10デー」については下記記事をご覧ください。

ありが10デー・10くとくカードデー・お10くデーで毎月10日はイオンでお得!
毎月10日はイオンカードもしくはWAONでの支払いでイオンでお得になる日です。エリアによって毎月10日にお得になる日の名称が異なりますが、どのようにお得な日なのか詳しく説明します。

イオンカード 2023年5月からのキャンペーン

更にイオンカードセレクトなら、抽選で300名に1万円分のポイントが当たります!

「いつでもポイント2倍」と「ポイントデー」の違い

「いつでもポイント2倍」(いつでもWAON POINT基本の2倍)と毎月10日の「Wポイントデー」の違いは、下記の通りです。

  • いつでもポイント2倍=イオングループの特定の店舗のみが対象
  • Wポイントデー=イオングループ関係なくイオンカードの支払いが対象

いつでもWAON POINT基本の2倍について

いつでもポイント2倍は、イオンやマックスバリュ、イオンスーパーセンター等のイオングループの対象店舗においてイオンカードで支払った時に、通常200円(税込)につき1ポイント(1ポイントは1円相当)貯まるのが、2倍の2ポイントとなるものです。

支払い方法は、イオンカード・電子マネーWAON・AEON Pay・イオンiDです。

つまり200円で2ポイントが貯まることになります。

イオングループ以外、例えばイトーヨーカドーやセブンイレブンでイオンカードで支払った場合は、当然ポイント(WAON POINT)は2倍になりません。

Wポイントデーについて

毎月10日の「Wポイントデー」はイオンとは全く関係ないところでも、イオンカードで支払えば「WAON POINT」が2倍になる特典です。

3大国際ブランド

イオンカードを見てもらうと上記の3つのマークの内、どれか1つはついていますよね?

この3つのマークがついているイオンカードはほとんどの場所でクレジットカードとして普通に使えます。

セブンイレブンの支払い方法

上記はセブンイレブンの入り口近くに貼られている「セブンイレブンでご利用可能なお支払い方法」ですが、上記の3つのマークがついていますよね。

だからセブンイレブンで「支払いはクレジットカードで」と言えばイオンカードでも支払えます。

毎月10日はイオンカードをイオンとは一切関係ないところ、セブンイレブンやイトーヨーカドーでもポイントが2倍になる日です。

いつでもWAON POINT2倍の対象店舗

いつでもWAON POINT2倍の対象店舗は下記の通りです・

ジャンル店舗名
スーパーマーケット
コンビニ
イオン
イオンスタイル
グルメシティ
イオンフードスタイル
イオンスーパーセンター
ダイエー
マックスバリュ
ザ・ビック
アコレ
ピーコックストア
KOHYO
マルエツ
KASUMI
マルナカ
まいばすけっと
イオンエクスプレス
ヴィルマルシェ
ミニストップ
ショッピングセンター
ショッピングモール
イオンモール(*)
イオンタウン(*)
FORUS(*)
OPA(*)
VIVRE(*)
グルメ・フーズイオンリカー
キッチンオリジン
やまや
四六時中
専門店・書店未来屋書店・アシーネ
イオンバイク
スポーツオーソリティ
ikka
ASBEE
ペテモ
ドラッグストア
コスメ
R.O.U
イオンボディ
ウエルシア薬局
ハックドラッグ
ホームセンターサンデー
ホームワイド
サービスイオントラベルモール
イオンシネマ
イオンカルチャークラブ
ネットショップイオンショップ
AEON STYLE ONLINE
イオンネットスーパー

*一部対象にならないテナント(店舗)があります。またクレジットカードが使えない店舗や電子マネーWAONが使えない店舗では対象にはそもそもなりません。

またイオンカードでのポイント対象外商品も2倍にはなりません。

イオンJMBカード等、対象外となるイオンカードもあります。

基本的にはWAON POINTが貯まらないイオンカードは対象外です。

Wポイントデーの注意点

Wポイントデーの注意点は下記のものがあります。

  • イオンカードでも対象外のカードがある
  • 対象外となる支払い・商品がある
  • イオンカードの管理会社への売上計上が10日以外になる場合

イオンカードでも対象外のカードがある

イオンカードの中でもポイント(WAON POINT)が貯まらないイオンカードが対象外となります。

イオンJMBカードや一部の企業カード・地域カードです。普通のイオンカードであれば気にすることもありません。

対象外となる支払い・商品がある

電子マネーへのチャージや鉄道会社が運営している商業施設、公共料金等ではポイントが2倍にならないことがあります。

イオンカードで自動引落にしてある公共料金や通信料(携帯電話代等)等は、対象外です。

また海外の利用でも対象外となります。

一般のお買物ならほぼ対象です。

具体的には下記商品・サービスが対象外とされています。

  • ギフトカード
  • 航空・鉄道料金
  • 鉄道会社が運営している商業施設(駅ナカのテナント含む)
  • WAONクレジットチャージ
  • Suicaクレジットチャージ
  • チケット類
  • 保険商品
  • 公共料金
  • 各種通信料
  • 新聞購読料
  • 医療機関
  • 旅行代理店
  • 通信販売
  • 引越業者
  • 海外でのお支払い分
  • AEONCARD ポイントクラブ加盟店でのご利用分
  • その他特定商品のお支払い分

イオンカードの管理会社への売上計上が10日以外になる場合

今ではほぼクレジットカードを使うと、使ったことがすぐに(ほぼリアルタイムで)クレジットカードの管理会社にデータが送信されるようになっていますが、稀にデータの送信が後日になることがあります。

また23時59分にネットショップで買物をしたけど、通信が少し遅れて0時0分1秒になってしまった場合もデータの送信日が11日になってしまうので対象外となります。

Wポイントデーを意識するなら高還元率のクレジットカードを使おう

毎月10日はWポイントデーでお得!と思うかもしれませんが、それなら元からポイント還元率が高いクレジットカードを使っていた方がお得です。

Jちゃん
Jちゃん

僕はイオンカードはイオングループの店舗でしか使わないよ。イオングループ以外なら他のクレジットカードを使っているから。

Wポイントデーでポイントが2倍になっても、ポイント還元率は1%です。

それなら元からポイント還元率が1%以上のクレジットカードを使っていた方がお得になります。

例えば楽天カードはいつでもポイント還元率が1%です。イオンカードはイオングループ以外では0.5%しかありません。

新規入会&利用で5000円分のポイントがもらえる!

またイオンカードは200円単位でのポイント発生ですが、楽天カードは100円単位でのポイント発生です。

例としてイオン以外のところでイオンカードで買い物をした場合、下記のようにポイントが貯まります。

  • 350円をイオンカードで支払う=1ポイントのみ・倍でも2ポイント
  • 350円を楽天カードで支払う=3ポイント

イオンではお得なイオンカードですが、イオン以外ではお得では無いイオンカードなので、クレジットカードは2枚以上を持って、お得に買物をしてくださいね。

でもポイントだけでなく、お客さま感謝デーやポイント5デーなどを考えると、イオンではトータルではイオンカードが圧倒的にお得です!

以上、イオンカード「いつでもWAON POINT2倍」と毎月10日の「Wポイントデー」の違いについてでした。

イオンカードを作ろうとして種類が多すぎて悩んでいるのなら下記記事を参考にして下さい。

一番お得でオススメなのは、イオンカードセレクトです。

新規入会&利用等で最大5000円分のポイントがもらえる!6月10日まで!
更に抽選で1万円分のポイントが当たるかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました