
イオンSuicaカードって実際のところどうなの?

とりあえずデポジット無しでSuicaが作りたい、イオンをよく利用するという人には良いカードだけど、Suica目的な他のクレジットカードをおすすめするよ。
よく使う電子マネーがSuicaでイオンにもよく買い物に行くという人に便利なイオンカードがイオンSuicaカードです。
貯まったポイントはSuicaにチャージすることも可能です。
ただし比重がSuicaメインなら別のクレジットカードがおすすめです。
イオンSuicaカードはどういう人におすすめか詳しく説明します。
イオンSuicaカードとは

イオンカードにSuica機能がついたクレジットカードだよ。
イオンSuicaカードは、クレジットカードであるイオンカードに交通系電子マネーの代表とも言えるSuicaの機能を持たせたクレジットカードです。
またWAON POINT加盟店で現金払いをしたい時に使える「WAON POINTカード」の機能も持っています。
つまり
- クレジットカードとしてのイオンカード機能
- 電子マネーSuicaとしてのSuicaカード機能
- WAON POINTカードとしてのポイントカード機能
この3つの機能が1つになったイオンカード(クレジットカード)です。
残念ながら電子マネーWAONの機能は無いため、電子マネーWAONと連携して(オートチャージ等)使いたい場合は、別途「WAONカードプラス」を申込むことが必要です。
WAONカードプラスについては下記記事をご覧ください。
イオンSuicaカードの発行手数料・年会費と特典について

イオンSuicaカードの発行手数料・年会費は無料だよ。特典は他のイオンカードと同じ!
イオンSuicaカードの発行手数料・年会費はともに無料です。
通常、JR東日本等でSuicaを発行してもらうとデポジット(保証金)として500円必要になりますが、イオンSuicaカードはデポジットが不要なので、無料でSuicaを持ちたい!という方には嬉しくなっています。
イオンSuicaカードの特典
イオンSuicaカードの特典は他のイオンカードと基本的に同じです。
- 毎月20・30日はイオンカード会員は5%OFF
- イオングループの店舗でいつでもポイントが2倍
- ときめきポイントはSuicaにSuicaとしてチャージすることが可能
- Suicaのデポジットが不要
- Suicaへのオートチャージでもポイントが貯まる(還元率0.25%)
なお、下2つの特典はあまり魅力的なものではありません。
イオンSuicaカードのおすすめ度は実は低い

実は、イオンSuicaカードはあまりおすすめしたくは無いんだ。
イオンSuicaカード、イオンでもお得になるし、Suicaへのオートチャージも出来て非常に使い勝手の良さそうなクレジットカードに思うかもしれません。
しかしあまりおすすめではありません。
理由は2つです。
- イオンカードならWAON一体型の方が便利だから
- Suicaへのオートチャージのポイント還元率が低すぎる
イオンカードならWAON一体型の方が便利だから
イオンSuicaカードは交通系電子マネーの代表格とも言えるSuicaがついていることがメリットです。
でもイオンで買い物をする上でSuicaよりもWAONがついている方が便利です。
イオンカードとSuica、2枚のカードを持ちたくない!という人以外は、正直なところ、イオンカードを持つのであればイオンで一番お得になるイオンカードセレクトがおすすめです。
Suicaへのオートチャージのポイント還元率が低すぎる
イオンSuicaカードでSuicaにチャージをした場合のポイント還元率は0.25%しかありません。
これはSuicaにチャージ出来るクレジットカードの中で最もポイント還元率が低くなっています。
JR東日本が発行するクレジットカード「VIEWカード」でSuicaにチャージをするとポイント還元率は1.5%です。
つまりイオンSuicaカードの6倍もSuicaへのチャージでポイントが貯まります!
VIEWカード(ビューカード)もいろいろと種類が出ており、ライフスタイルによっておすすめのVIEWカードは異なりますが、
- ビュースイカカード=一般的なビューカード
- ビックカメラSuicaカード=ビックカメラ・コジマでよく買物をする人がお得
- ルミネカード=ルミネでよくお買物をする人がお得
下記より公式サイトで詳細を確認出来ます(申込みも可)
おすすめは、ビックカメラSuicaカードです。
ビックカメラSuicaカードでSuicaにチャージして、ビックカメラで使えば最大11.5%のポイント還元を得られます。
東京等でビックカメラが駅前にあるところで生活している人であれば、一番おすすめです。
また、ビューカードは年会費が毎年477円(税別)がかかりますが、ビックカメラSuicaカードは初年度年会費無料で、年1回以上のカード利用があれば翌年度も年会費が無料になります。
実質無料でSuicaカードを持ちたいのであれば、ビックカメSuicaカードが最もお得です。
イオンカードとSuica、2枚のカードを絶対に持ちたくない!という方以外はイオンSuicaカードはおすすめしません。
以上、イオンSuicaカードについてでした。
コメント