イオンでお得にお買物をするのであればイオンカードの特典を把握しておくことが大切です。知らないでいると損してしまうことも多数あります。
イオンカードの共通の特典を詳しく説明していきます。
- イオンカードの特典のあるクレジットカードについて
- イオンカードの共通の特典
- イオンで毎月20日・30日 イオンお客さま感謝デーで5%OFF
- イオンで55歳以上は毎月15日のG.G感謝デーで5%OFF
- イオン対象店舗でいつでもときめきポイント2倍・毎月10日「ときめきWポイントデー」
- イオンシネマでいつでも300円OFF(弘前のみ200円OFF)
- ショッピングセーフティ保険で万が一の時も安心
- クレジットカード盗難補償が標準でついている
- 電子マネーWAONへのオートチャージが出来る
- ETCカードの発行が無料(自動付帯のイオンカードもあり)
- イオンiDが使える
- Apple Payに対応している
- AEON Payが使える
- イオンカードの利用でサンキューパスポートが発行される
- 誕生月にはバースデーパスポートが発行される
- イオンカードポイントモール経由でネットショップを利用するとポイントアップ
- イオンカードの優待特典・優待施設を使うことができる
- イオンカード会員限定のセールの実施がある
- イオンカードは分割手数料が安い
- イオンカードはボーナス払い・ボーナス2回払いにも対応
- イオンモールで毎月0のつく日はポイント5倍
- 毎月10日はお得になる(ありが10デー等)
- ボーナスポイント対象商品購入でポイントアップ
- ダイエーのクーポンが配信される場合もある
- イオンワールドデスクが利用できる
- イオンカード会員のみの有料特典
- イオンカードの微妙な特典
- イオンカードのデメリット・欠点
- イオンカードのおすすめ
イオンカードの特典のあるクレジットカードについて
イオン銀行が発行しているクレジットカードをイオンカードと思っている方も多いのですが、イオン銀行が発行していてもイオンカードでは無いクレジットカードもあります。
でも便宜上、ここではイオンのマークがあるカードをイオンカードとしています。
しかし、イオンのマークがあってもクレジットカードで無い場合もあります。
イオンのマークがあって、国際ブランドのマークがあっても「CASH+DEBIT」「Debit Card」と書かれている場合はクレジットカードでは無いのでイオンカードとはここでは言いません。
イオンカードにはどんな種類があるのか、詳しく知りたい場合は下記記事をご覧下さい。
イオンカードの共通の特典
イオンカードの共通特典は下記のものがあります。
- イオンで毎月20日・30日 イオンお客さま感謝デーで5%OFF
- イオンで55歳以上は毎月15日のG.G感謝デーで5%OFF
- イオングループの対象店舗でいつでもときめきポイント2倍
- 毎月10日「ときめきWポイントデー」でときめきポイントが2倍
- イオンシネマでいつでも300円OFF(弘前のみ200円OFF)
- ショッピングセーフティ保険で万が一の時も安心
- クレジットカード盗難補償が標準でついている
- 電子マネーWAONへのオートチャージが出来る
- ETCカードの発行が無料(自動付帯のイオンカードもあり)
- イオンiDが使える(一部非対応)
- Apple Payに対応している
- AEON Payが使える
- イオンカードの利用でサンキューパスポートが発行される
- 誕生月にはバースデーパスポートが発行される
- イオンカードポイントモール経由でネットショップを利用するとポイントアップ
- イオンカードの優待特典・優待施設を使うことができる
- イオンカード会員限定のセールの実施がある
- イオンカードは分割手数料が安い
- イオンカードはボーナス払い・ボーナス2回払いにも対応
- イオンモールで毎月0のつく日はポイント5倍(北海道はほぼ除く)
- ありが10デー等で、毎月10日はイオンでお得になる
- ボーナスポイント対象商品購入でポイントアップ
- ダイエーのクーポンが配信される場合もある
- イオンワールドデスクが利用できる
それぞれを詳しく説明していきます。
*イオンJMBカード等、イオンのポイント以外が貯まるクレジットカードは異なります。
イオンで毎月20日・30日 イオンお客さま感謝デーで5%OFF
イオンやマックスバリュ、ザ・ビッグ等で毎月20・30日はお客さま感謝デーとなりイオンカードでの支払い、もしくはイオンカードを提示して現金・イオン商品券・イオンギフトカードで5%OFFとなります。
5%OFFとなるイオングループのお店と5%OFFにならないイオングループのお店があるので、利用することがあるお店が5%OFFになるのか、把握しておくことでお得に買物が出来ます。
対象となるお店と対象にならないお店については下記の記事をご覧ください。
イオンで55歳以上は毎月15日のG.G感謝デーで5%OFF
*イオンと名前がつくカードのみの特典です。
イオンやマックスバリュ、ザ・ビッグ等で毎月15日はG.G感謝デーとなり55歳以上の方で、イオンカードでの支払いで請求時に5%OFFとなります。
G.Gマークのついているイオンカードであればカードを提示して現金・イオン商品券・イオンギフトカードで支払っても5%OFFとなります。
対象の店舗はお客さま感謝デー5%OFFとなる店とほぼ同じです。
家族カードの方でも55歳になれば自動的に5%OFFの対象となります。
G.G感謝デーについて詳しくは下記記事をご覧ください。
イオン対象店舗でいつでもときめきポイント2倍・毎月10日「ときめきWポイントデー」
イオンの対象店舗でいつでもときめきポイントが2倍になります。
また毎月10日はイオン以外のお店でもときめきポイントが2倍になります。
詳しくは下記記事をご覧ください。
イオンシネマでいつでも300円OFF(弘前のみ200円OFF)
イオンシネマでイオンカードで支払うといつでも映画鑑賞券が300円引き(イオンシネマ弘前のみ200円引き)となります。
なお、特定のイオンカードだと事前にチケットを購入しておくと大人1000円で見ることも可能です。
ショッピングセーフティ保険で万が一の時も安心
イオンカードには年会費無料のクレジットカードの中では最強とも言われるショッピング保険である「ショッピングセーフティ保険」が付帯保険としてついています。
イオンカードで購入した5000円以上のものが、万が一盗難や破損の被害にあった場合、180日以内であれば補償をしてくれるという保険です。
詳しくは下記記事をご覧ください。
クレジットカード盗難補償が標準でついている
イオンカードを紛失したり盗まれた時に、不正利用されても補償してもらえる「クレジットカード盗難補償」が特典としてついています。
ただし補償されない時もあるので、どういう時には補償されるのか出来れば事前に知っておきましょう。
また不正利用についても把握しておきましょう。
詳しくは下記記事をご覧ください。
電子マネーWAONへのオートチャージが出来る
イオンカードであれば電子マネーWAONにクレジットカードによるオートチャージ設定が可能です。
ただし電子マネーWAONの機能が無いイオンカードの場合は別途「WAONカードプラス」を申込むかモバイルWAONを使う必要性があります。
WAONのオートチャージの仕組みがよくわからないという方は下記記事をご覧ください。
ETCカードの発行が無料(自動付帯のイオンカードもあり)
今では高速道路を走る時には欠かせなくなったとも言えるETCカード、イオンカードであれば無料で発行してもらえます。
また一部のイオンカードであれば自動付帯(特定のイオンカードだとETCカードがセットになっていること)となっています。
イオンiDが使える
イオンiDというおサイフケータイ対応のスマホで使える電子マネーがあります。
イオンカードでも提携カードだと使えないことが多いのですが「イオンカード」とついたものであれば対応しています。
わざわざイオンカードを持ち歩きたくないという方におすすめです。
なお一部対応していないイオンカードがあります。
Apple Payに対応している
イオンカードはiPhoneやApple WatchのApple Payに対応しています。
Apple Payにイオンカードを登録するとiDとしておサイフケータイとして使うことが出来ます。
もちろんイオンのお客さま感謝デーでも5%OFFになります。
AEON Payが使える
AEON Payはイオンのバーコード決済です。
AEON Payで支払った時のポイントアップキャンペーンや、ダイエー系列のスーパーで非常にお得になります。
詳しくは下記記事をご覧ください。
イオンカードの利用でサンキューパスポートが発行される
*イオンと名前がつくカードのみの特典です。
イオンカードをイオンやマックスバリュ等のイオンのお店で使って無いと発行されませんが、イオンやマックスバリュ等のイオンのお店で定期的にイオンカードを使っていると、サンキューパスポートという都合の良い日に衣料品や暮らしの品が5~10%OFFとなるお得なクーポン券が発行されます。
イオン銀行のATMで印刷するか、スマホのアプリ「AEON WALLET」で発行(提示)する方法があります。
詳しくは下記記事をご覧ください。
誕生月にはバースデーパスポートが発行される
*イオンと名前がつくカードのみの特典です。
イオンカードを持っている場合、誕生月になるとバースディパスポートと呼ばれるお得なクーポン券が発行されます。
食品・衣料品・暮らしの品が5~10%OFFとなるお得なクーポ恩です。
イオン銀行ATMで発券するかAEON WALLETで表示して使うことになります。
イオンカードポイントモール経由でネットショップを利用するとポイントアップ
イオンカードポイントモールを経由して、Amazonや楽天市場等のネットショップを利用するとイオンカードのポイント「ときめきポイント」がアップします。
ただ経由するだけなので、手間もほとんどありません。
イオンカードの優待特典・優待施設を使うことができる
クレジットカードの特典の中には、観光スポットや飲食店等で割引や特別価格になる優待施設があります。
イオンカードも優待施設が日本全国にあるので、旅行や買物の際にチェックしておくことをおすすめします。
イオンカード会員限定のセールの実施がある
*一部イオンと名前がつくカードのみの特典です。
イオンカード会員限定のセールが時折イオンやイオンモールで開催されます。
内容はイオンカードでの支払いに限りときめきポイントが5~20倍(還元率で2.5~10%)であったり、イオンカードでの支払いに限り、請求時に5~10%OFFで請求されるというものです。
イオンカードは分割手数料が安い
イオンカードは分割手数料が安いため大型家電製品等が急に壊れてお金が無い時にも便利です。
また年に数回、イオンに限られますがイオンカードでの支払いで分割手数料無料のキャンペーンが実施されます。
イオンカードはボーナス払い・ボーナス2回払いにも対応
イオンカードはボーナス払い・ボーナス2回払いにも対応しています。
またイオングループのみに限られますが、ボーナス2回払い金利手数料無料キャンペーンも年に2回ともに約2ヶ月間ほど開催されます。
ボーナス払いで支払いたい方には非常にお得です。
イオンモールで毎月0のつく日はポイント5倍
毎月10・20・30日はイオンモール専門店およびイオンレイクタウン専門店でときめきポイントが5倍(ポイント還元率2.5倍)になります。
ただし、イオンモール旭川西、イオンモール釧路昭和、イオンモール札幌発寒、イオンモール札幌平岡、イオンモール札幌苗穂、イオンモール苫小牧は対象外となります。
北海道のイオンモールはイオン北海道が運営しているため除外されています。
毎月10日はお得になる(ありが10デー等)
エリアによって異なりますが毎月10日は、全国のイオンでイオンカードで支払うとお得になります。
- 本州・沖縄・四国:ありが10デーでポイント5倍
- 北海道:10くとくカードデーで5%OFF
- 九州:お10くデーで5%OFF
詳しくは下記記事をご覧ください。
ボーナスポイント対象商品購入でポイントアップ
イオンカードで特定商品を購入するとプラスしてポイントがもらえる商品があります。
そのポイントのことをボーナスポイントと読んでいます。
欲しい商品、代替え可能な商品がボーナスポイント対象であればお得にポイントが貯まっていきます。
ダイエーのクーポンが配信される場合もある
*イオンと名前がつくカードのみの特典です。
イオンカードをダイエーで使っていると、ダイエーでお得になる「ダイエーお買い物2daysクーポン」「ダイエーバースデークーポン」がイオンウォレットやイオン銀行ATM経由で配信されることがあります。
ダイエーを使っていないと配信されません。
イオンワールドデスクが利用できる
イオンワールドデスクというサービスで16カ国24地域でサポートを受けられるイオンカード会員限定の特典です。4つのサービス・サポートを受けられます(一部有料)
- イオンフォメーションサービス
- リザベーションサービス
- ビジネスサポートサービス
- トラブル・緊急時・アシスタンスサービス
詳しくは下記記事をご覧ください。
イオンカード会員のみの有料特典
イオンカード会員の方が申し込める有料の特典もいくつかあります。
イオンカード会員誌「mom」
イオンカード会員向けのライフスタイルマガジンが「mom」です。女性向けの雑誌となっており、年間購読料2304円がかかります。1度契約すると12回、毎月1日前後に届きます。
イオンサポートサービス
ロードサービスや給水管・排水管のつまり・水漏れ、トイレのつまり、鍵開け等の暮らしのサポートを年間2800円で受けられるようになるイオンカード会員のための有料サービスが「イオンサポートサービス」です。
エクスプレス予約サービス(プラスEXカード)も取得可能
イオンカードは、JR東海のサービスであるエクスプレス予約サービス(プラスEXカード)も取得可能です。
東海道・山陽新幹線を年間で2回以上使うことがあるのなら、申込んで損の無い有料のサービスです。
イオンカード会員専用の保険に加入できる
イオンカード会員専用の自転車保険や熱中症保険、ゴルファー保険などにお得な金額で加入することが出来ます。
月々数百円から加入出来るので、もしものために加入しておくと安心です。特に自転車保険はおすすめです。
イオンカードの微妙な特典
イオンカードの特典にはなっているけど、要らないんじゃない?使わない方が良いんじゃない?と思う微妙な特典を紹介します。
イオンカードのデメリット・欠点
お得な特典が多いイオンカードですが、もちろんデメリット・欠点もあります。
- ポイント関係が複雑であり通常還元率がよくない
- 種類が多すぎて選びにくいし間違った情報が多い
- 支払い方法変更の自由度が少ない
- コールセンターに繋がりにくい
- 明細書の郵送が有料
- etc
特にポイント関係についてはイオンカードの最大のデメリット・欠点になっています。
WAONが一体になったイオンカードだとイオンカードで貯まったポイントを電子マネーWAONに交換して使おうとすると、ポイントが3種類も貯まってしまいます。
ときめきポイント・WAON POINT・WAONポイント
特に「WAON POINT」と「WAONポイント」は読み方が同じなため混乱の原因にもなっています。
ときめきポイントは例え寄付でも1000ポイント以上からしか使えないというのもポイントが使いにくい原因になっています。
またイオンカード・イオンのマークがついたクレジットカードは50種類以上あり、どれを選べば良いかわかりにくいこと、多すぎてイオンカードのコールセンターも理解していないことがデメリットになっています。
他にも細かいデメリットがありますが、もっとイオンカードのデメリットを知りたい場合は詳しくまとめてある記事があるので、そちらをご覧ください。
ただしデメリットを上回る特典・メリットがあるのも事実です。
イオンカードのおすすめ
イオンカードの特典が多いことに驚いたと思いますが、イオンカードそのものも50種類以上あり、どれにするか悩んでしまう方もいるでしょう。
でも一番お得なイオンカードは「イオンカードセレクト」なので、悩んだらイオンカードセレクトを選んでください。
イオンカードセレクトについては下記記事をご覧ください。
またはおすすめのイオンカードを知りたい場合は下記記事をご覧ください。
イオンカードの一覧は下記記事をご覧ください。