ウエルシアカード

ウエルシアカードイオンカード一覧

ウエルシアカードは、イオングループのドラッグストア「ウエルシア薬局」「ハックドラッグ」などのウエルシアグループのドラッグストア等でお得になるクレジットカードです。

イオンマークのクレジットカードの特典があり、イオンでもお客さま感謝デーで5%OFFになる特典などがあります。

イオンカード 2023年5月からのキャンペーン

更にイオンカードセレクトなら、抽選で300名に1万円分のポイントが当たります!

ウエルシアカードの特典

ウエルシア薬局

ウエルシアカードの特典は下記の通りです。

  • イオンのマークのあるクレジットカード共通の特典
  • ウエルシアカードの特典

イオンカード・イオンのマークのクレジットカードの共通特典

イオンカード(イオンのマークがあるクレジットカード)の共通特典は下記のものがあります。特典名クリックで詳細記事へと移動します。

ウエルシアカードは、いくつかの特典に対応していませんが、イオンやダイエーをあまり使わないのであれば、それほど影響はありません。

特典名をクリック(タップ)で詳細記事に移動します。

  • *1 イオンカード会員の時は対応しません。イオンマークのカードの時は対応します。
  • *2 イオンやマックスバリュなどのボーナスポイントは電子マネーWAONで支払った場合は対象となります。

上記項目を簡潔にまとめたイオンカード共通の特典一覧は下記をクリックして下さい。

簡単にまとめると下記のようになります。

  • 毎月0の付く日はカードでお得に買物が出来る(5%OFF or ポイント5倍)
  • カードを使っていると5~10%OFFとなるお得なクーポン券
  • カード会員だけのお得なセール
  • 旅先でお得な優待特典や映画の割引などの特典
  • カードが盗まれたり、カードで買ったものが盗まれたり壊れた時も安心な補償
  • スマホ決済にも各種対応
  • よりお得にライフスタイルに合わせた有料特典

あとは使いながら覚えていけば大丈夫です。

特に重要で人気の特典は下記のものです。クリック(タップ)で簡単な説明があります。

毎月20日・30日はイオンカードの提示・お支払いでほとんどの商品が5%OFFになる。
本州・四国・沖縄のイオン・イオンスタイルでは「ありが10デー(ありがとデー)」として毎月10日は、イオンカードの支払いでポイント5倍(2・5%還元)
北海道のイオン・イオンスタイルでは「10くとくカードデー(とくとくカードデー)」として毎月10日は、イオンカードの支払いで5%OFF
九州のイオン・イオンスタイルでは「お10くデー(おとくデー)」として毎月10日は、イオンカードの支払いで5%OFF
他にもマックスバリュやまいばすけっとなどでもポイント5倍などのポイントアップがある

後は使いながら、または必要に応じて覚えていったり、見直してもらえれば大丈夫です。

ウエルシアカードの特典

ウエルシアカードの特典はまだはっきりしていません。

全国のウエルシア系列のドラッグストアで、WAON POINTの2重取りが出来るということもありますが、これはウエルシアカードに限ったことではありません。

ウエルシアカードの欠点・問題点・デメリット

ウエルシアカードの特典がまだはっきりとわからない現状、問題点や欠点もまだわかりません。

ただしイオンカードではなく提携カードなので、イオンがメインだとイオンカードの方がお得になることが唯一の欠点でしょう。

またイオンカードとどのように差別化されるかは、今後に期待です。

ウエルシアカードのQ&A

ウエルシアカードを作る際に疑問に思うであろうこと、不安に思うであろうこと、また作った後で疑問に思うであろうことをQ&A形式で答えていきます。

ウエルシアカードは、ウエルシア薬局・ハックドラッグ以外、どこで使えるの?

クレジットカードの使える場所なら、ほぼどこでも使うことが出来ます。

イオンとライバル関係にあるイトーヨーカドーやセブンイレブンでも使えます。マツキヨやスギ薬局などの他のドラッグストアでも使えます。

困るとすれば、VISAかJCBを選んだ場合にコストコでは使えないことでしょう。

コストコは、Mastercardのロゴがついたクレジットカード以外は使えないので。

なおJCBとかMsstercardとかVISAとかよくわからないという方は、下記の記事を参考にしてください。

ウエルシアカードの審査は厳しい?

ウエルシアカードを申し込もうと思うけど、審査で落ちないかな?と不安な方もいると思います。結論から先に言えば、イオンのマークがついたクレジットカード自体が審査がそれほど厳しく無いので、ウエルシアカードの審査もそれほど厳しい訳ではありません。

過去にクレジットカードで何度も滞納したことがある人、借金が数百万単位である人(住宅ローンは除く)以外は普通に作れます。

専業主婦でも学生(大学生・専門学校生)でも、パート・アルバイトでも。

無職や家事手伝いという人以外ならほぼ大丈夫です。

ウエルシアカードの国際ブランドはどれが良い?

ウエルシアカードは、国際ブランドをVISA・Mastercard・JCBから選べるので、どれにすれば良いか悩むかもしれません。

既にJCBのマークがついたクレジットカードを持っている方なら、VISAやMastercardを選ぶのが良いですし、VISAのマークがついたクレジットカードを持っているのなら、JCBやMastercardを選ぶのがおすすめです。

国際ブランドについては下記記事を参考にしてください。

他のイオンカードを持っているけど申し込める?

既にイオンカード・イオンのマークをついたクレジットカードを持っているけど、同じクレジットカード会社のカードを持てるのかな?と思う方もいますよね。

安心してください。イオンカードの支払いで滞納をしていたりしなければまず作れます。

イオンカード・イオンのマークがついたクレジットカードは50種類以上あって、特典がそれぞれ異なるので、2~3枚のイオンカードを持って、特典に応じて使い分けている方もいます。

他にお得なイオンカードが気になる方は下記記事をご覧ください。

ウエルシアカードは申し込んでからどれぐらいで届く?

申し込んでから概ね2~3週間くらいです。

なお申込後、最短5分でスマホやネットショップで使える仕組みもあります。

ウエル活でお得になる?

WAON POINT対象の店舗でなら非常にお得になります。ただしTポイントカードもあれば更にお得になります。

ウエル活については下記記事をご覧ください。

ウエルシアカードはおすすめ?

現状、特典がはっきりしないため現段階ではおすすめ出来るかどうかの材料が揃っていないため、わかりません。

ただしイオンがメインならイオンカードを素直に申し込んだ方がお得です。

ウエルシアカード 基本情報

ウエルシアカード

おすすめ度:現段階で不明

  • クレジットカードと電子マネ-WAONが一体化
  • クレジットカード・電子マネーWAON・WAONポイントカードの1枚3役でイオンでお得なクレジットカード
  • シンプルなカード面でセキュリティも向上
  • タッチ決済にも対応
  • 年会費・発行手数料:ともに無料
  • 申込み資格:高校生を除く18歳以上*1
  • 国際ブランド:VISA・Mastercard・JCBから選択
  • 引落口座:イオン銀行含む金融機関の口座
  • ポイント還元率:0.5~約2%
  • 電子マネー機能:WAON
  • ポイントカード機能:WAON POINTカード
  • Apple Pay:対応(iD)
  • イオンiD:対応
  • 貯まるポイント:WAONポイント・WAON POINT
  • ETCカード:発行可(無料)
  • 家族カード:発行可(無料)
  • 申込みから届くまで(通常申込み):2~3週間
  • 店頭受取(当日発行):不可
  • 最短5分発行(アプリ対応):対応
  • ニュースリリース:全国で「ウエルシアカード」発行開始(PDF)

*1 高校生の方は、卒業年度の1月1日以降に18歳以上になっていれば申込めます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました