ナンバカードは、岡山県を中心に展開している「ナンバホームセンター」とイオン銀行が提携して発行しているクレジットカードです。
ただしお得度があまりクレジットカードとなっています。
最大1万円相当のポイントプレゼントキャンペーン実施中
ナンバカード 基本情報
おすすめ度:★★
- 入会特典としてナンバの500円のお買物割引券がプレゼント
- 電子マネーWAONは非対応でイオンでのお買物ではやや不便さを感じるクレジットカード
- 年会費・発行手数料:ともに無料
- 申込み資格:高校生を除く18歳以上
- 国際ブランド:VISA・Mastercard・JCBから選択
- 引落口座:イオン銀行含む金融機関の口座
- ポイント還元率:0.5~1%
- 電子マネー機能:なし
- ポイントカード機能:WAON POINTカード
- Apple Pay:対応(iD)
- イオンiD:非対応
- 貯まるポイント:ときめきポイント・WAON POINT
- ETCカード:発行可(無料)
- 家族カード:発行可(無料)
- 申込みから届くまで(通常申込み):2~3週間
- 店頭受取(当日発行):非対応
- 最短5分発行(アプリ対応):非対応
イオンカード全般の特典は下記参照
ナンバカードの特典
ナンバカードの特典は下記のものがあります(イオンカードの通常特典以外)。
- カード送付時に500円の割引券がもらえる
カード送付時に500円の割引券がもらえる
ナンバカードの送付時にナンバ各店で使える500円のお買物割引券がもらえます。
割引券はナンバカードで5000円以上の支払いの際に1回の精算で使うことが出来ます。
ナンバカードの欠点・注意点
ナンバカードの欠点・注意点は、ナンバホームセンターにおいて特にお得になる訳では無いこと、イオンにおいても電子マネーWAONがついてないため、あまり使い勝手が良いクレジットカードにはなっていないことです。
ナンバホームセンターは各種クレジットカードが使えるのですが、ナンバカードで支払ってもポイント還元率は0.5%です。
そのため楽天カード等のポイント還元率1%のクレジットカードで支払った方がお得になります。
イオンで使う場合でも、電子マネーWAONがついていないため、使い勝手も悪いと言えます。
カードに紐づけてオートチャージにも対応したWAONカードプラスにも対応していません。
実際のところ、何のためにこのクレジットカードを出しているのか不思議なところが多くなっています。
そのため、正直なところおすすめ出来ないクレジットカードです。
最大1万円相当のポイントプレゼントキャンペーン実施中
コメント