JQ SUGOCA

このサイトのページ内には「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります。ただし消費者庁が問題としている、「誇大な宣伝や表現」にならないように配慮していますので、ご安心ください。
JQ SUGOCAイオンカード一覧
ニコちゃん
ニコちゃん

JQ SUGOCAって、イオンカードとは違うの?

Jちゃん
Jちゃん

イオンが発行しているクレジットカードだけど、イオンのマークが無いから、イオンとは一切関係ないクレジットカードだよ。

JQ SUGOCAはJR九州の駅ビルでお得で、JR九州の交通系電子マネーであるSUGOCA機能もついており、SUGOCAへのオートチャージにも対応した九州でJR線に乗る方にお得なクレジットカードです。

なおイオン銀行が発行しているクレジットカードですが、イオンカードの特典はついていません。

イオンカード 9月1日からのキャンペーン

2023年9月1日から2023年9月30日までに指定のイオンカードに新規で申し込むともれなく1000円分のポイントがもらえ、更にイオンウォレットの登録&イオンカードの利用で最大4000円分のポイント、合計最大5000ポイントがもれなくもらえます!

JQ SUGOCA 基本情報

JQ SUGOCA

おすすめ度:★★★

  • SUGOCAへのチャージでもポイントが貯まるお得なカード
  • JR九州でJR線を使い駅ビルをよく使う人には非常にお得なクレジットカードでおすすめ
  • 年会費・発行手数料:発行手数料無料/初年度年会費無料・2年目1250円(税別)ただし無料制度あり
  • 申込み資格:高校生を除く18歳以上*1
  • 国際ブランド:VISA・Mastercardから選択
  • 引落口座:イオン銀行含む金融機関の口座
  • ポイント還元率:0.5~2%
  • 電子マネー機能:SUGOCA
  • ポイントカード機能:-
  • Apple Pay:対応(iD)
  • イオンiD:非対応
  • 貯まるポイント:JRキューポ
  • ETCカード:発行可(無料)
  • 家族カード:発行不可
  • 申込みから届くまで(通常申込み):2~3週間
  • 店頭受取(当日発行):非対応
  • 最短5分発行(アプリ対応):非対応

*1 高校生の方は、卒業年度の1月1日以降に18歳以上になっていれば申込めます。

JQ SUGOCAについて

JQ SUGOCAは、イオン銀行が発行しているクレジットカードですが、イオンでお得になるという特典はついていないクレジットカードです。

イオン銀行が発行しているクレジットカードは3種類に分類出来ます。

  • イオンカード:イオンでお得になる特典あり
  • 提携カード:イオンでお得になる特典あり
  • 発行受託カード:イオンでお得になる特典は基本的になし

JQ SUGOCAは、発行受託カードにあたります。

発行受託カードは、依頼を受けて発行しているカードでイオンとは直接関係なくても発行しているカードです。

JQ SUGOCAの特典

JQ SUGOCAの特典は下記のものがあります。

  • JR九州の 駅ビルでおトク
  • JQ CARD会員 限定のおトクなきっぷ
  • 便利な オートチャージサービス、ポイントも貯まる

JR九州の 駅ビルでおトク

JQ CARDをJR博多シティ、アミュプラザ博多、博多デイトスで利用すると、請求時に5%OFFとなります。 書籍、飲食店、食料品など一部店舗では3%OFFとなります。 (一部対象外店舗あり)

またJQ CARDをJR博多シティ、博多阪急で利用すると、2%相当(200円(税込)につき4ポイント)のJRキューポがプレゼントされます。

カード発行後1ヶ月間は、アミュプラザ小倉、アミュプラザおおいた、アミュプラザ鹿児島、アミュプラザ長崎でJQ CARDを利用すると、ご請求時に5%OFFされます(一部対象外店舗あり)。

JQ CARD会員 限定のおトクなきっぷ

インターネット列車予約において、JQ CARD会員限定の「eきっぷ」「e早特」の購入が可能です。

便利な オートチャージサービス、ポイントも貯まる

JQ SUGOCAのSUGOCA部分の入金(チャージ)残額が一定金額以下になると、自動改札機にタッチして入場する際に、自動的にクレジット決済でSUGOCA部分に入金(チャージ)されます。

なお事前にオートチャージ設定対応の自動券売機でオートチャージの設定することが必要です。

またチャージでもポイントが貯まります(還元率0.5%)

デポジット無料でSUGOCAが持てる

SUGOCAを持つ場合、最初にデポジット(保証金)として500円がかかりますが、JQ SUGOCAにデポジットは不要で、無料でSUGOCAカードを作ることが出来ます。

JQ SUGOCAの欠点・注意点

JQ SUGOCAの欠点・注意点は特は2つです。

  • 国際ブランドでJCBは選べない
  • クレジットカードのタッチ決済には非対応
  • 年会費がかかる(ただし無料にすることも可)

国際ブランドでJCBは選べない

VISAとMastercardを国際ブランドとして選ぶことは出来ますが、JCBを選ぶことは出来ません。

もっともJCBが選べないことで特に困ることはありません。

クレジットカードのタッチ決済には非対応

クレジットカードのタッチ決済とは電子マネー同様、クレジットカードをタッチ端末にかざすことでクレジット決済ができるサービスです。

イオンカードはほとんど対応していますが、JQ SUGOCAは非対応となっています。

クレジットカードのタッチ決済を希望する方は他のイオンカードを選ぶことをおすすめします。

なお交通系電子マネー搭載のイオンカードはすべてクレジットカードのタッチ決済には非対応となっています。

またイオンカード以外でも交通系電子マネー搭載のクレジットカードは基本的にタッチ決済には非対応です。

年会費がかかる(ただし無料にすることも可)

JQ SUGOCAは初年度は年会費は無料ですが、2年目から年間1250円(税別)がかかります。

ただし年に1回以上ショッピング(買物)で使えば翌年度も無料になります。

つまりコンビニで1度でもJQ SUGOCAのクレジット払いで飲み物でも買えば翌年度も無料になります。

100円ほどで1250円が無料になるので是非1度は使うようにしてください。

JQ SUGOCAカードとよく比較されるイオンカードは「イオンSUGOCAカード」です。

イオンでお得になり、SUGOCAと一体になったクレジットカードです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました