BE KOBEカードは、神戸三宮センター街の駐車場(サンセンタープラザ駐車場)が無料になり、イオンでもお得なクレジットカードです。
神戸三宮センター街に車で行くことが多い方におすすめです。
BE KOBEカード 基本情報
おすすめ度:★★★
- 神戸三宮センター街の駐車場(サンセンタープラザ駐車場)が提示だけで1時間無料になる
- 電子マネーWAONもついてイオンでもお得になる
- 年会費・発行手数料:ともに無料
- 申込み資格:高校生を除く18歳以上
- 国際ブランド:VISA・JCBから選択
- 引落口座:イオン銀行含む金融機関の口座
- ポイント還元率:0.5~1%
- 電子マネー機能:WAON
- ポイントカード機能:WAON POINTカード
- Apple Pay:対応(iD)
- イオンiD:非対応
- 貯まるポイント:ときめきポイント・WAONポイント・WAON POINT
- ETCカード:発行可(無料)
- 家族カード:発行可(無料)
- 申込みから届くまで(通常申込み):2~3週間
- 店頭受取(当日発行):非対応
- 最短5分発行(アプリ対応):非対応
BE KOBEカードの特典
BE KOBEカードの特典は下記のものがあります。
- BE KOBEカードの提示でサンセンタープラザ駐車場が1時間無料
- BE KOBEカードの利用でプラス2時間、駐車場が無料(合計3時間無料)
- イオンのマークがついたカードの共通特典
BE KOBEカードの提示でサンセンタープラザ駐車場が1時間無料
BE KOBEカードを神戸三宮センター街のインフォメーションコーナー「三宮HATENA」に提示するだけで、サンセンタープラザ駐車場を1時間無料で利用出来ます。
サンセンタープラザ駐車場の駐車料金は30分毎300円なので、それだけで600円お得になります。
BE KOBEカードの利用でプラス2時間、駐車場が無料(合計3時間無料)
BE KOBEカードを神戸三宮センター街で2000円以上利用するとサンセンタープラザ駐車場が更に2時間無料になります。
レシートと駐車券を持ってインフォメーションコーナー「三宮HATENA」に提示することで無料となります。
更に2時間なので最初の1時間無料と合わせて合計3時間無料となります。
サンセンタープラザ駐車場の駐車場代は30分毎300円、平日(7:00~24:00)は最大で1500円、土日(7:00~24:00)は最大で2300円となっています。
3時間で買物が済むのであれば非常にお得です。
イオンのマークがついたカードの共通特典
BE KOBEカードは、イオンのマークがついたクレジットカードなので、イオンのマークがついたクレジットカード共通の特典があります。
- イオンで毎月20日・30日 イオンお客さま感謝デーで5%OFF
- イオンで55歳以上は毎月15日のG.G感謝デーで5%OFF
- イオングループの対象店舗でいつでもときめきポイント2倍
- 毎月10日「ときめきWポイントデー」でときめきポイントが2倍
- イオンシネマでいつでも300円OFF(弘前のみ200円OFF)
- ショッピングセーフティ保険で万が一の時も安心
- クレジットカード盗難補償が標準でついている
- 電子マネーWAONへのオートチャージが出来る
- ETCカードの発行が無料(自動付帯のイオンカードもあり)
- Apple Payに対応している
- イオンカード ポイントモール経由でネットショップを利用するとポイントアップ
- イオンマークのカードの優待特典・優待施設を使うことができる
- イオンマークのカード会員限定のセールの実施がある
- イオンカードは分割手数料が安い
- イオンモールで毎月0のつく日はポイント5倍(北海道はほぼ除く)
三宮センター街に行くことがある人なら、イオンモール神戸南辺りにもよく行かれると思います。
その時にイオンやイオンモールでもお得になるクレジットカードです。
イオンのマークがついたカードの特典について詳しくは下記記事をご覧ください。
BE KOBEカードの欠点・注意点
BE KOBEカードの欠点・注意点は3つです。
- 選べる国際ブランドがVISAとJCB
- 駐車場の高さ制限に注意
- イオン・ダイエーならイオンカードの方がお得
選べる国際ブランドがVISAとJCB
選べる国際ブランドがVISAかJCBのみという点にだけ注意してください。Mastercardは選ぶことは出来ません。
ただしMastercard以外のVISAかJCBが選べれば特に困ることはありません。
駐車場の高さ制限に注意
サンセンタープラザ駐車場の駐車場は、車の大きさに制限があります。
- 高さ:1.7メートル以内
- 幅:2メートル以内
- 長さ:4.9メートル以内
- 重量:2トン以内
このサイズだとワンボックスの車の場合、高さが足りないため、利用することが出来ません。
軽自動車でも最近は1.8mほどの車高の車が増えているので、注意してください。
高さ制限がせめて1.9メートルまでなら非常に便利なんですけどね。
ただし車の大きさが規定内なら非常にお得です。
イオン・ダイエーならイオンカードの方がお得
三宮センター街に車でたまに行くけど、買物はイオンやダイエーの方が多いということであれば、イオンのマークがついたBE KOBEカードよりも、カード名に「イオン」とつくイオンカードの方がお得です。
例えばイオンカードであれば、誕生月に5%OFF・10%OFFになるバースデーパスポートと呼ばれる割引券が発行されます。
また毎月イオンの衣料品・暮らしの品が5%OFF・10%OFFになるサンキューパスポートと呼ばれる割引券が発行されます。
イオンやダイエーでよりお得に買物をしたいということであれば、イオンカードがおすすめです。
特にイオン・ダイエーで一番お得なのは「イオンカードセレクト」と呼ばれるクレジットカードです。
イオンカードセレクトについては下記記事をご覧ください。
以上、BE KOBEカードについてでした。
コメント