
イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の違いって、イオン銀行のキャッシュカードがついているか、ついていないかだけの違い?

それもあるけど、むしろイオンカードセレクトはWAONへのオートチャージでポイントが貯まるから、それが一番の違いかな。
イオンカードのスタンダードと言えば、イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の2種類ですが、違いはどうなのかよくわからないのではないでしょうか?
どちらを選べば良いのか、詳しく説明します。
結論から言えば、断然イオンカードセレクトです。むしろイオンカード(WAON一体型)を選ぶ利用が見当たりません。
ただしイオン銀行を使いたくない場合は、イオンカード(WAON一体型)を選ぶ場合もありますが、イオンカード(WAON一体型)はあまりお得では無いので、他のイオンカードをおすすめします。
イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の違い
イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の違いは3つです。
違い | イオンカード セレクト | イオンカード (WAON一体型) |
引落口座 | イオン銀行 のみ | ほとんどの 金融機関 |
オート チャージ | 銀行口座からの 即時引落 | クレジット チャージ |
チャージ ポイント | 200円で 1ポイント | なし |
この3つについて説明します。
銀行の違い
- イオンカードセレクトで選べる引落口座はイオン銀行のみ
- イオンカード(WAON一体型)で選べる引落口座はほとんどの金融機関
イオンカードを利用した分の引落口座がイオン銀行かイオン銀行以外か?という違いが最初にあります。
イオンカードセレクトは、イオン銀行しか引き落とし口座に選べません。
オートチャージ方法の違い
- イオンカードセレクトのWAONへのオートチャージは銀行からの即時引落
- イオンカード(WAON一体型)へのオートチャージはクレジットチャージ
イオンカードセレクトのWAONにオートチャージをする場合、イオン銀行の口座から即時引落によるオートチャージになります。つまり銀行口座に残高が無ければオートチャージが出来ません。
イオンカード(WAON一体型)はクレジットチャージになるため、イオンカードの請求と一緒に行われます。
*モバイルWAONを使う場合は、イオンカードセレクトもクレジットチャージが可能ですが、次に紹介するチャージポイントは発生しません。
チャージポイントの差
- イオンカードセレクトはオートチャージでもポイントが貯まる
- イオンカード(WAON一体型)はオートチャージではポイントが貯まらない
イオンカードセレクトはイオン銀行からの即時引落によるオートチャージですが、1000円につき5ポイント(5円相当)が貯まります。
公式サイトでは200円で1ポイントが貯まるとされていますが、チャージの単位は1000円単位なので、1000円で5ポイントとしています。
イオンカード(WAON一体型)はいくらオートチャージをしてもポイントは貯まりません。
イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の違いのまとめ
まとめると下記のようになります
カード名 | ![]() イオンカード セレクト | ![]() イオンカード (WAON一体型) |
年会費 | 無料 | |
申込み資格 | 18才以上の電話連絡可能な方 高校生は卒業年度の1月1日以降なら申込可 | |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCBから選択 | |
引落口座 | イオン銀行のみ | 指定なし (ほとんどの金融機関) |
キャッシュ カード機能 | あり(イオン銀行) | なし |
ポイント還元率 | 0.5~1% | |
電子マネー機能 | WAON | |
POINTカード機能 | WAON POINTカード | |
Apple Pay | 対応 | |
イオンiD | 対応 | |
貯まるポイント | ときめきポイント・WAONポイント・ WAON POINT | |
ETCカード | 発行可(無料) | |
家族カード | 発行可(無料) | |
申込みから届くまで | 2~3週間 | |
即日店頭受取 | 可(ただし機能は限定) | |
WAONチャージ によるポイント | 1000円で5ポイント | なし |
WAONオート チャージ方法 | 銀行口座からの 即時引落 | クレジット チャージ |
つまりイオン銀行を使っても良いということであればWAONへのオートチャージでポイントが付くので、イオンカードセレクトが絶対にお得です。
イオン銀行は使いたくない、使えない理由があるということであればイオンカード(WAON一体型)…ということには必ずしもなりません。
イオン銀行の特典は関係ない
イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の違いで、イオン銀行の特典のある無しを説明しているサイトもありますが、あくまでイオン銀行の特典であり、イオンカードに関する特典ではありません。
イオン銀行はいろいろと特典のある銀行ですが、人によっては他の銀行の方がお得なことは多々あります。
選択出来るカードが異なる
細かい違いになりますが、イオンカードセレクトは4種類のデザインがあり、イオンカード(WAON一体型)のデザインは3種類です。
イオンカードセレクトには、ミニオンズデザインがありますが、イオンカード(WAON一体型)にはミニオンズデザインはありません(一部特殊な事例で出てはいます)。
またイオンカード(通常デザイン)とイオンカード(ディズニーデザイン)は年間100万円以上の利用者から選ばれるイオンゴールドカードの対象カードとなっていますが、ミニオンズデザインは対象外カードです。
イオンカードセレクトは選べなくてもイオンカード(WAON一体型)は選ばないで

イオンカードセレクトはどうしてもイオン銀行になるから、イオン銀行を使えない人、選びたくない人はイオンカード(WAON一体型)を選べば良いのね。

イオンゴールドカードをどうしても目指したい!という人はそうなるけど、イオンでお得になることを考えたら、それはやめた方がいいね。

なんで?いろいろなサイトでイオンカードのおすすめは、イオンカードセレクトで、次いでイオンカード(WAON一体型)になっているでしょ?

イオンカード(WAON一体型)はスタンダードなイオンカードではあるけど、特別な特典が無いからお得じゃ無いんだよ。
イオンカードのおすすめを調べると、1位は決まってイオンカードセレクトに。
これは本当にイオンカードセレクトはWAONへのオートチャージでポイントが貯まるという他のイオンカードには無いメリットがついているだけに納得です。
でも2位にイオンカード(WAON一体型)を並べているところは違和感があるんです。
理由はイオンカード(WAON一体型)には特別な特典が無いイオンカードだからです。
電子マネーWAONがついているイオンカードの中にはよりお得な特典がついたイオンカードがあります。
例えば、イオンカード(TGCデザイン)なら、イオンシネマの映画鑑賞券を1000円で購入出来る特典がついていたり、イオンNEXCO西日本カードなら年会費無料クレジットカードの中で最もお得になるETCカードがついていたり、特色と他には無い特典があります。
でも、イオンカード(WAON一体型)は、イオンゴールドカードを目指せるという特典以外、特色のある特典はありません。
イオンゴールドカードはお得なゴールドカードですが、別にゴールドカードは必要ない、他のゴールドカードで十分という方が多く、大きなメリットにはなっていません。
イオンカードセレクト以外の特別な特典がついているお得なイオンカードをお探しなら下記記事を参考にしてください。
以上、イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の違いについてでした。
コメント