イオンカードの3Dセキュアとは?

このサイトのページ内には「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります。ただし消費者庁が問題としている、「誇大な宣伝や表現」にならないように配慮していますので、ご安心ください。
イオンカードの3Dセキュアとは?イオンカード
ニコちゃん
ニコちゃん

3Dセキュアに対応してないから、このイオンカードは使えないって、あるサービスに申しもうとしたら出たけど、3Dセキュアって何?

Jちゃん
Jちゃん

3Dセキュアは、簡単に言えば本人認証サービスというもので、より安全にクレジットカードを使った取引が出来るようにする仕組みだよ。

イオンカードを使ってネット上で何かしらのサービスに申し込もうとした時にエラーが出て申し込めない経験をされた方もいるのではないでしょうか?

イオンカードの支払いはきちんとしているし、限度額も余裕で足りているのに。

そんな時は、イオンカードの3Dセキュアを設定してないからかもしれません。

イオンカードの3Dセキュアについて説明します。

イオンカード 9月1日からのキャンペーン

2023年9月1日から2023年9月30日までに指定のイオンカードに新規で申し込むともれなく1000円分のポイントがもらえ、更にイオンウォレットの登録&イオンカードの利用で最大4000円分のポイント、合計最大5000ポイントがもれなくもらえます!

3Dセキュアとは

3Dセキュアとは、「クレジットカード本人認証サービス」と言われるものです。

クレジットカードの16桁(一部15桁)のカード番号や有効期限、セキュリティコードだけで通常はネットショッピングが出来てしまいますが、それだけでは買物が出来ないようにパスワードを設定したり、ワンタイムパスワードを発行して、ワンタイムパスワードを入力しないと使えないようにするものです。

例えばクレジットカードを落としてしまったら、カードに記載されている内容だけで買物が実際には出来てしまうと、カードで勝手に買物をされてしまいますよね。

またオンラインショップ等で情報漏洩が発生して、クレジットカード情報が漏れて第3者に不正利用されてしまう可能性があります。

3Dセキュアを設定しておくと、ネット上でなりすましで買物が出来なくなるので、より安全にオンライン上での買物やサービス申込みが出来るようになります。

3Dセキュアだから100%安全とは言えない

3Dセキュアを登録しておけば100%安全とは言えません。

利用するネットショップなどで、3Dセキュアに対応していなければ意味が無いですし、カードを落とした場合だと、カードがあれば支払いが出来てしまう店舗で利用されてしまうと意味がありません。

過信はしないようにしてください。

イオンカードの3Dセキュアについて

イオンカードも3Dセキュアに対応していますが、イオンカードを申し込んで届いた時点では設定されていません。

イオンカードが届いてから設定することになります。

イオンカードの3Dセキュアは2つあります。

  • スマホアプリを使ったワンタイムパスワード
  • 固定パスワード(2023年3月17日で新規申し込み終了)

スマホアプリを使ったワンタイムパスワード

イオンカードの3Dセキュア専用のアプリをスマホにインストールして、使う度に登録してあるスマホからワンタイムパスワード(1回しか使えないパスワード)を入力することで、より安全にイオンカードを使うことが出来ます。

ただし、スマホはdocomo・au・SoftBankと契約しているものだけに限られます。

>イオンカード 3Dセキュア ワンタイムパスワード

固定パスワード

クレジットカードのパスワード(暗証番号)とは別に、数桁のパスワードを設定しておくと、3Dセキュア対応のネットショップでパスワードの入力を確認されるので、パスワードを入力しないと買物が出来なくなります。

ただし2023年3月17日をもって新規申し込みは中止されました。

今後は、ワンタイムパスワードのみとなっていきます。

イオンカードに3Dセキュアを登録しよう

もしイオンカードに3Dセキュアを登録していないのなら、この機会に是非、3Dセキュアを登録してください。

もちろん少し手間が増えますが、より安全にイオンカードを使えるようになります。

以上、イオンカードの3Dセキュアについてでした。

新規入会&利用等で最大5000円分のポイントがもらえる!9月30日まで

コメント

タイトルとURLをコピーしました