イオンカードとmajica donpen card、どっちがおすすめ?お得?

このサイトのページ内には「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります。ただし消費者庁が問題としている、「誇大な宣伝や表現」にならないように配慮していますので、ご安心ください。
スポンサーリンク
イオンカードとmajica donpen card、どっちがおすすめ?お得?イオン vs PPIH
ニコちゃん
ニコちゃん

イオンカードとmajica donpen card、どっちがおすすめ?どっちがお得になるの?

Jちゃん
Jちゃん

イオンカードはイオンでお得で、majica donpen cardはドン・キホーテやアピタなどでお得なクレジットカードだから、一概には言えないけど、クレジットカードの特典だけを見ると…少し難しいな~

近くにイオンとアピタやドン・キホーテがあって、両方を使う場合、お得になるクレジットカードは異なります。

イオンではイオンカードがお得であり、アピタやドン・キホーテではmajica donpen cardがお得なので、それぞれを持つのが理想的ですが、2つもクレジットカードは持ちたくないから、お得な方1枚を持ちたい!となった時に、どちらを持てば良いのか?と悩んだ方へ、どちらがクレジットカードとしてお得なのか、詳しく説明します。

結論から言えば、イオンカードは非常に種類が多いので、どのイオンカードと比較するか?ということで異なりますが、概ね同じくらいお得です。

若干、イオンカードに軍配があがります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

イオンカードとmajica donpen card、クレジットカードの機能比較

イオンカードは、イオンでお得ですし、majica donpen cardはアピタやドン・キホーテでお得なので、それぞれのスーパーマーケットでお得になる特典は一切無視した時に、クレジットカードとしては、どうかを比較しました。

太文字の方が比べた場合に勝っています。

クレジットカードの特典イオンカードmajica donpen card
ポイント還元率
系列スーパー以外
0.5%(一部1%)0.5%(一部1%)
ポイント付与形式利用の都度月間の累計金額
分割払いの金利最安値級高め
後から分割払い不可
優待特典数多くありクラブオフで多数
ETCカード特典ありなし
お買物保険年会費無料クレカで
ダントツ
あり
ポイントサイトありなし
海外旅行特典ありほぼなし
旅行傷害保険一部あり有料であり
ゴールドカードによる
空港ラウンジ使用
ありゴールドカードなし
エクスプレス予約サービス不可

一応、勝敗をつけていますが、勝敗が難しいものもあるので、それぞれを説明していきます。

ポイント還元率 系列スーパー以外

系列のスーパーマーケットやサービスを除いたポイント還元率で言えば、イオンカードもmajica donpen cardも同じです。

そのためポイント還元率を気にして、どちらかを選ぶということは特に気しなくて構いません。

ただし毎月10日のみ、イオンカードだと「Wポイントデー」でイオン以外、イオンと関係なくてもポイント還元率が1%になるので、1日のみですがイオンカードが勝っているとも言えます。

ポイント付与形式

多くのクレジットカードでは、買物の都度に付与となることが多い中、majica donpen cardは、累計金額に対しての付与となります。

  • 買物の都度にポイント付与
  • 累計金額に対してポイント付与

どちらがお得かと言えば、断然累計金額に対してのポイント付与です。

税込200円につき1ポイント以上が貯まるクレジットカードで

税込199円の買物を100回する=購入金額19900円

上記の買物をした場合、それぞれで付与されるポイントは下記の通りです。

  • 買物の都度にポイント付与=0ポイント
  • 累計金額に対してポイント付与=99ポイント

細かい買物をする機会が多い人には、majica donpen cardは非常にお得です。

ただし一部税込200円毎の都度付与になることがあります。

イオンカードは、都度ポイント付与なので、低額の買物が多い人には向いていないと言えます。

分割払いの金利

イオンカードは数あるクレジットカードの中でも分割払いにおける金利(手数料)が安いことで人気のクレジットカードです。

イオンカードよりも分割手数料が安いクレジットカードを見つける方が難しいほどです。

分割払いで購入することがあるかもしれない、という方はイオンカードがおすすめです。

後から分割払い

一括払いで買ったけど、後から急な出費で分割払いにしたい!ということもありえますよね。

イオンカードは後から分割払いが出来ません。しかしmajica donpen cardは後から分割払いに切り替えられます(支払いの締切を過ぎたら出来ません)。

イオンカードもmajica donpen cardも後からリボ払いには対応していますが、リボ払いは分割払いよりも金利手数料が高いので、おすすめしません。

優待特典

クレジットカードには持っていることで、旅行先などでお得な料金になったり、カラオケ店などでお得な料金になる優待特典があります。

イオンカードは優待特典が非常に充実しているクレジットカードです。

一方のmajica donpen cardは、「クラブオフ」という非常に多くの優待サービスが受けられる特典がついています。

イオンカードの優待特典とmajica donpen cardの「クラブオフ」特典だと、majica donpen cardの「クラブオフ」特典に軍配があがります。

ただしイオンカードの中でも「ベネッセ・イオンカード」だと「クラブオフ」特典がついています。

もっともベネッセ・イオンカードと、イオンで一番お得なイオンカードセレクトを比べるとイオンカードセレクトの方が優れているので、ここでは、majica donpen cardの勝利としておきます。

ETCカード特典

イオンカードもmajica donpen cardも、無料でETCカードを追加出来ます。

しかしイオンカードのETCカードには、「ETCゲート 車両損傷お見舞金制度」というものがあります。

イオンカードのETCカードを使っていて、万一ETCゲートで開閉バーに衝突し、車両を損傷した事故に対し、年1回、一律5万円分のお見舞金が支払われます。

ただしクレジットカード会員本人が運転、または同乗かつ会員さまのETCカードを正常に使用(挿入)したクルマが、ETC料金所ゲートの開閉バーに衝突し、車両損傷があった場合が対象です。

対象となる自動車は、クレジットカード会員本人、配偶者、同居の家族、生計を共にする別居の未婚のお子さんが所有する自動車、有権留保付割賦販売契約、およびリース業者から1年以上を期間とするリース契約にて借り入れた自動車となります。

majica donpen cardには、このような特典はありません。

お買物保険

クレジットカードの一部には、クレジットカードで購入したものが盗まれたり、落として壊れてしまった場合に補償してくれる保険がついています。

イオンカードのお買物保険「ショッピングセーフティ保険」は年会不無料のクレジットカードの中でもっとも優れている保険です。

majica donpen cardにもお買物保険はついていますが、保証期間がイオンカードの半分、免責額(自己負担額)があることを考えると、イオンカードの勝ちです。

ポイントサイト

イオンカードを持っている方は「イオンカード ポイントモール」というポイントサイトを利用してネットショッピングでお得に買物が出来ます。

いわゆるポイントサイトというものです。

majica donpen cardには、ポイントサイトは無いためネットショッピングがあまりお得に出来ません。

海外旅行特典

majica donpen cardもイオンカードも提携している国際ブランド(JCBやVISA等)の海外旅行特典はついています。

イオンカードには更に「イオンワールドデスク」という海外旅行でも安心のサービスがついており、非常に安心です。

旅行傷害保険

一般的なイオンカードもmajica donpen cardも旅行傷害保険はついていません。

ただしmajica donpen cardは年間1100円でつけることが出来ます。これは少し嬉しい特典です。

なおイオンカードの中でも「イオンSuicaカード」であれば、無料で旅行傷害保険がついていますが、「イオンSuicaカード」は、イオンカードの中でも微妙なおすすめしにくいクレジットカードです。

ゴールドカードによる空港ラウンジ使用

イオンカードは、年間の利用額に応じて「ゴールドカード」が発行される場合があります。年会費無料です。

ゴールドカードと言えば空港ラウンジを無料で使える特典がついていることが多いです。

イオンカードの場合もゴールドカードになれば空港ラウンジの利用特典がついてきます。

majica donpen cardはゴールドカードが無いため、空港ラウンジの利用特典はそもそもありません。

なおmajica donpen cardを発行している株式会社UCSが発行しているUCSゴールドカード(年会費3300円)であれば、イオンゴールドカードよりも多くの空港ランジの利用特典がついています。

UCSゴールドカードは、年会費がかかるゴールドカードの中では最もコスパが良いゴールドカードと言われていますが、アメックスのゴールドよりも入会審査が厳しいです。

Jちゃん
Jちゃん

実際にアメックスのゴールドの審査は通ったけど、UCSゴールドカードの審査は通らなかったよ…

エクスプレス予約サービス

エクスプレス予約サービスは、JR東海が行っているサービスです。

お盆や年末年始、連休などの期間も含め、1年中いつでもお得に東海道・山陽新幹線の指定席を利用できる会員制のネット予約サービスで、会員証券乗車券になるものが「プラスEXカード」です。

エクスプレス予約サービスは年会費1000円(税別)が必要なのですが、エクスプレス予約サービスを使うためにはクレジットカードが必要です。

クレジットカードは下記のクレジットカード会社が発行している特定のクレジットカードを持っている人のみとなります(発行していても一部対象外のカードもあります)。

  • 株式会社JCB
  • 三井住友カード株式会社
  • 三菱UFJニコス株式会社
  • トヨタファイナンス株式会社
  • アメリカン・エキスプレス・インターナショナル,Inc
  • SMBCファイナンスサービス株式会社
  • 三井住友トラストクラブ株式会社
  • 株式会社クレディセゾン
  • ユーシーカード株式会社
  • 株式会社イオン銀行(イオンカード)

majica donpen cardは、対象外のクレジットカードのため、エクスプレス予約サービスは使うことが出来ません。

クレジットカードは目的に応じてもとう

イオンカードとmajica donpen card、どちらがクレジットカードとして優秀か説明してきました。

結果としてはイオンカードの方が優れていることになりますが、あくまでもイオンカードやmajica donpen cardは、それぞれのスーパーマーケットなどでお得になるクレジットカードです。

イオンカードはその中でも特殊すぎるほどお得なクレジットカードではありますが、海外旅行の特典ならJCBや三井住友カード、アメックスなどのゴールドカードには勝てません。

また交通費を安くするという意味合いだと電車であれば各鉄道会社の発行しているクレジットカードがお得になります。

ただ今回は、イオンカードとmajica donpen card、どちらか1枚を選ぶのなら、というある意味究極の選択的な見解で説明したものなので、アピタやピアゴ、ドン・キホーテをよく利用するのなら、majica donpen card、イオンやイオン系列のスーパーマーケットをよく利用するのなら、イオンカードがおすすめです。

以上、イオンカードとmajica donpen card、どちらがクレジットカードとしておすすめか?というお話でした。

なおイオンカードは種類が多すぎて選びにくいというデメリットがあります。もしイオンカードを作ろうとして、どのイオンカードが良いかわからない場合は下記記事を参考にしてください。

イオンカードで一番お得なのは、イオンカードセレクトです。

新規入会&利用等で最大5000円分のポイントがもらえる!9月30日まで
新規入会&利用で最大5000円分のポイントがもらえるチャンス!

コメント

タイトルとURLをコピーしました