
WAON POINT加盟店ってよくわからないよね?

そうなんだよね、イオングループのお店でも加盟店になっていないところもあって、実際には店頭で確認するしか無い現状なんだ。
ポイントカードであるWAON POINTカードは加盟店で提示して現金払いをすることでポイントが貯まりますが、加盟店は共通ポイントの中ではかなり少ないのが現状です。
実際にはイオンやイオンモールの中に入っているショップ・専門店で貯まることが多く、イオングループ以外のショッピングセンターやショップ・店舗ではほぼ使えません。
WAON POINT加盟店はどういうところがあるのか説明していきます。
WAON POINT加盟店 一覧

どこがWAON POINT加盟店か知りたい時は、一旦は公式サイトで確認、掲載されていないところでもイオンモール等の多くの店舗は加盟店になっているよ。でも掲載されていてもイオングループ以外のショッピングセンターだと加盟店になっていないところもあるよ。
WAON POINT加盟店は公式サイトで確認してもらうのが一番わかりやすいです。
見てもらえればわかりますが、下記のように分類出来ます。
- イオンのスーパーマーケット及びコンビニ
- イオンのディスカウントストア
- イオンのショッピングセンター
- イオンのホームセンター
- イオンの飲食店及び専門店・サービス会社
- わずかに加盟しているWAON POINT加盟店
イオンのスーパーマーケット及びコンビニ
イオンと呼ばれる総合スーパーマーケットやマックスバリュ、ダイエー等はWAON POINTの加盟店です。
*加盟店名の後ろにある「貯まる」はWAON POINTが貯まること、「使える」はWAON POINTが1ポイント1円で使えることを意味します。
- イオン:貯まる・使える
- ダイエー:貯まる・使える
- マックスバリュ(フードセンター含):貯まる・使える
- ダイエーグルメシティ:貯まる・使える
- ピーコックストア:貯まる・使える
- KOHYO:貯まる・使える
- まいばすけっと:貯まる・使える
- マルナカ:貯まる・使える
- キミサワ:貯まる・使える
- ミニストップ:貯まる・使える
上記が現在発表されているイオンのスーパーマーケット及びコンビニのWAON POINT加盟店です。
つまり下記のところはイオングループでもWAON POINT対象外です。
- カスミ
- マルエツ
- ビオセボン
- ピカール
- ビッグ・エー
- 清水フードセンター
イオングループは他の会社よりも繋がりが弱い部分があり、自由度があると言えますが、このように統一したポイントシステムが使えないお店があるところがまとまりが無いとも言えます。
イオンのディスカウントストア
イオン系列のディスカウントストアでWAON POINT加盟店になっているのは下記の3ヶ所です。
- イオンスーパーセンター:貯まる・使える
- アコレ:貯まる・使える
- ザ・ビッグ:貯まる・使える
イオンのショッピングセンター
イオンのショッピングセンター、もしくはイオンのスーパーマーケットが核店舗となっているショッピングセンターでWAON POINT加盟店になっているのは下記です。
ただし、いずれもテナントで加盟していない店舗があります。
- イオンモール:貯まる・使える
- イオンタウン:貯まる・使える
- VIVLE(ビブレ):貯まる・使える
- FORUS(フォーラス):貯まる・使える
- OPA(オーパ):貯まる・使える
- 神戸三宮センター街:貯まる・使える
- シーモール下関:貯まる・使える
- チトセピア:貯まる・使える
- 御園小町:貯まる・使える
- 宮交シティ:貯まる・使える
- ラソラ札幌:貯まる・使える
イオングループではあるけど、WAON POINT加盟店になっていないところとして、ボンベルタ(千葉県)等があります。
イオンのホームセンター
イオングループのホームセンターでWAON POINT加盟店になっているのは下記の2つです。
- サンデー:貯まる・使える
- ホームワイド:貯まる・使える
イオンの飲食店及び専門店・サービス会社
イオングループの飲食店や専門店、サービス会社でWAON POINT加盟店になっているのは下記のところがあります。
- イオンリカー:貯まる・使える
- 四六時中:貯まる・使える
- トップバリュコレクション:貯まる・使える
- イオンシネマ:貯まる・使える
- パンドラハウス:貯まる・使える
イオングループの飲食店・専門店、サービス会社でWAON POINT加盟店になっているけど、一部で使えない店舗があるところが下記です。
主にイオンモール等のイオンのショッピングセンターに入っているところでは概ね加盟店となっています。
- イオンボディ:貯まる・使える
- クレアーズ:貯まる・使える
- コスメーム:貯まる・使える
- タカキュー:貯まる・使える
- m.f.editorial:貯まる・使える
- semantic design:貯まる・使える
- SHIRTS CODE:貯まる・使える
- Wilkes Bashford:貯まる・使える
- ASBEE(アスビー):貯まる・使える
- ブランシェス:貯まる・使える
- GreenBox(グリーンボックス):貯まる・使える
- FeminineCafe:貯まる・使える
- ikka:貯まる・使える
- LBC:貯まる・使える
- VENCE EXCHANGE:貯まる・使える
- SELF+SERVICE(セルフサービス):貯まる・使える
- TALBOTS(タルボット):貯まる・使える
- THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ):貯まる・使える
- 未来屋書店:貯まる・使える
- R.O.U(アールオーユー):貯まる・使える
- イオンバイク:貯まる・使える
- スポーツオーソリティ:貯まる・使える
- CORNERS(コーナーズ):貯まる・使える
- イオンペット:貯まる・使える
- マジックミシン:貯まる・使える
- ミスタークラフトマン:貯まる・使える
- リアット!:貯まる・使える
わずかに加盟しているイオン以外のWAON POINT加盟店
イオングループでは無いけど、イオンモール等に出店していたり、していなくてもWAON POINT加盟店に登録しているところもあります。
ただし、全店で使えるという訳では無いので注意してください。
- はるやま(紳士服):貯まる・使える
- モリワン ワールド:貯まる・使える
- メガネサロンルック:貯まる・使える
- ルックコンタクト:貯まる・使える
- メガネ本舗:貯まる・使える
- イデックスでんき:貯まる
- サカイ引越センター:貯まる
- agoda:貯まる
- コスモ石油:貯まる
- ニッポンレンタカー:貯まる
WAON POINT加盟店は実店舗で確認するしか無い
WAON POINT加盟店はここで書いたところや公式サイトで書かれたところ以外にもイオンモールの中で対象となっている店舗・なっていない店舗が混在しています。
イオングループの専門店ですら、加盟店になっていないところがあったりと、非常に複雑な状況となっています。
そのため、実際には必ずWAON POINT加盟店かどうかを確認するためには店舗に確認するしか現状では方法がありません。
もっともWAON POINTカードを使おう!という人のほとんどはイオンモールやイオンのスーパーマーケットで現金払いしかしない人かと思いますので、特に問題にはならないでしょう。
以上、WAON POINT加盟店についてでした。
コメント