
WAON POINTはどうすれば貯められるのかな?そしてどういう使い方があるのか、知りたい!

WAON POINTはここ1年くらいで大きく変化したので、勘違いしている人も多いから、詳しく説明するよ!
WAON POINTはイオンが発行している共通ポイントカード「WAON POINTカード」を提示し、現金で支払うことで貯まるポイントです。
もしくは電子マネーWAONをイオングループ内で使った時やイオンネットスーパー等のイオンのネットショップを使った時にも貯まります。
WAONポイント(ポイントをカタカナで表記)と勘違いされることがありますが別のポイントです。
WAON POINTの最大の特徴は、WAON POINT加盟店で1ポイント1円として使えることです。
WAON POINTではなく、WAONポイントの貯め方・使い方・交換方法は下記をご覧ください。
WAON POINTの貯め方

WAON POINTの貯め方は6つのパターンがあるよ!
WAON POINTが貯まるのは下記の5つのパターンです。
- WAON POINT加盟店で、WAON POINTカードを提示して現金で支払う
- 電子マネーWAONが使えるイオングループの店舗で電子マネーWAONで支払う
- イオングループのお店でボーナスポイント対象商品を購入した場合
- ときめきポイントをWAON POINTに交換する
- エムアイポイント等の提携ポイントをWAON POINTに交換する
- キャンペーンでWAON POINTを貯める
- イオンのネットショップの利用で貯める
WAON POINT加盟店で、WAON POINTカードを提示して現金で支払う
WAON POINT加盟店で、WAON POINTカードを提示して、現金で支払うとWAON POINTが貯まります。
なお、イオングループの店舗の場合、現金ではなくイオン商品券、イオンギフトカードの支払いでもポイントが貯まります。
電子マネーWAONが使えるイオングループの店舗で電子マネーWAONで支払う
イオングループのお店での支払いを電子マネーWAONで行うとWAON POINTが貯まります。
イオングループのお店でボーナスポイント対象商品を購入した場合
イオンやマックスバリュ、まいばすけっと等のイオングループのスーパーマーケットで上記写真のPOPがついていることがあります。
ボーナスポイント(ボーナスマイル)対象商品というもので、電子マネーWAONでボーナスポイント対象商品を購入するとWAON POINTが貯まります。
ときめきポイントをWAON POINTに交換する
イオンカードで支払うと貯まるポイント「ときめきポイント」をWAON POINTに交換することが出来ます。
ときめきポイント1000ポイントをWAON POINT1000ポイントに交換することが出来ます。
交換単位は1000ポイント以上、500ポイント単位です。
暮らしのマネーサイトにログインして申請することになります。
エムアイポイント等の提携ポイントをWAON POINTに交換する
エムアイポイント等の提携ポイントをWAON POINTに交換して貯めることが出来ます。
エムアイポイントはMIカードというクレジットカードを使うことで貯まるポイントです。
MIカードは伊勢丹や三越等の三越伊勢丹ホールディングスが運営する百貨店等でお得になるクレジットカードです。
エムアイポイント1000ポイントをWAON POINT1000ポイントに交換することが出来ます。
交換単位は1000ポイントです。
なおMIカードのゴールドカードは、ゴールドカードの中で最もコスパがいいゴールドカードと言われており、おすすめです。
キャンペーンでWAON POINTを貯める
WAON POINT公式サイト等で告知されているキャンペーンに申し込むことで、WAON POINTがプレゼントされることがあります。
キャンペーンの一覧はWAON POINT公式サイトで確認してください。
イオンのネットショップの利用で貯める
イオンネットスーパーやイオンショップ、AEON STLYLE ONLINE等のネットショップを利用すると利用金額に応じてWAON POINTが貯まります。
基本的には200円に対して1ポイントが貯まります。
WAON POINTが貯まるネットショップは、主にイオンスクエアーIDでログインするイオンのネットショップです。
イオンにリサクル品を持っていった場合(一部対象外店舗あり)
すべての店舗ではありませんが、イオンやマックスバリュにペットボトルや古紙、牛乳の紙パックを持っていくことでWAON POINTがもらえます。
- ペットボトル5本につき、1WAON POINT
- 古紙1kgにつき、1WAON POINT
- 紙パック10枚(300g)につき、1WAON POINT
対象の店舗は下記から確認してください。
*電子マネーWAONカード・イオンカードの場合は、WAONポイントが貯まりますが、WAON POINTカードの場合はWAON POINTが貯まります。
WAON POINTの使い方・交換方法

WAONポイントの使い方は4つあるよ
WAON POINTの使い方は4種類です。
- WAON POINT加盟店の「WAON POINT」が使えるお店で1ポイント1円で使う
- WAON POINTを電子マネーWAONに交換して電子マネーとして使う
- イオンのネットショップで使う
- アイテム(交換商品)に交換する
WAON POINT加盟店の「WAON POINT」が使えるお店で1ポイント1円で使う
WAON POINT加盟店の中で、WAON POINTを使うことが出来るお店で1ポイント1円として使うことが出来ます。
お買い上げ金額にポイント数が満たない場合は、現金で支払うことになります。
WAON POINTを電子マネーWAONに交換して電子マネーとして使う
WAON POINTを電子マネーWAONに交換して電子マネーWAONとして使うことが出来ます。
交換単位は1ポイントから可能です。
アプリやWAON POINTサイトで交換することが出来ます。
イオンのネットショップで使う
イオンのネットショップ(イオンスクエアIDで利用可能なネットショップのみ)で1ポイント1円として使うことが出来ます。
なお、イオンのネットスーパーでも使うことが出来ますが、北海道のイオンネットスーパー(AEON ネットで楽宅便)では使えません。
アイテム(交換商品)に交換する
食品や衣料品等、幅広い商品に交換することが出来ます。
ただしWAON POINTの使い方としては基本的に一番もったいない使い方です。
交換用の商品の価格はいわゆるメーカーの希望小売価格なので、電子マネーWAONに交換して電子マネーWAONで購入すれば、もっと安い価格で購入出来る商品がほとんどです。
WAON POINT加盟店について

WAON POINTが貯まるお店や、使えるお店について説明するよ
WAON POINT加盟店は基本的に下記の3つです。
- イオングループの店舗
- イオンモール等、イオンのショッピングセンターに入っている店舗
- 上記以外の加盟店
またイオンモール等のイオンのショッピングセンターに入っている店舗でも一部加盟してないところがあるので、ご注意ください。
WAON POINT加盟店については、下記公式サイトから確認ください。
WAON POINTのポイント還元率

WAON POINTの還元率は0.5%だよ
WAON POINTのポイント還元率は、0.5%です。
200円(税込)の利用で1WAON POINTが貯まります。
1WAON POINTは1円相当になるため、200円で1円相当が貯まるので0.5%です。
キャンペーン等でポイントアップになることはありません。

イオングループでの支払いなら、イオンカードや電子マネーWAONで支払った方が2倍以上もお得になるね。
なお電子マネーWAONをイオングループで使った場合に貯まるWAON POINTのポイント還元率は1%です。200円で2ポイント貯まります。
WAON POINTはシェア出来る
アプリ「smart WAON」をスマホにインストールして家族設定をした場合、家族設定した中でWAON POINTを合算したり、他の人に分け与えたりして、ポイントをシェアすることが出来ます。
他のイオンのポイントでは合算することは出来てもシェアすることは出来ません。
WAON POINTを管理するアプリ、smartWAONは下記からダウンロードが出来ます。
なおiPhoneの場合は、あらかじめsmartWAONのサイトで会員登録をした上で、登録したIDでログインするようにしてください。
WAON POINTカード(WAONポイントカード)について

WAON POINTカードについても簡単に説明しておくよ
WAON POINTカードはイオングループのお店で無料で配布しています。
ただし、WAON POINTカードは現金支払いの時のみにポイントが貯まるポイントカードであり、おすすめはしません。
特にイオンのお店だと電子マネーWAON(会員登録されているもののみ)やクレジットカードであるイオンカードで支払うことで、WAON POINTの倍のポイントが貯まります(一部除外のイオングループ店舗あり)。
以上、WAON POINTについてでした。
コメント