「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

マックスバリュの無い都道府県と店舗数・マックスバリュの多い県・少ない県

スポンサーリンク
マックスバリュの看板イオンの豆知識・トリビア
ニコちゃん
ニコちゃん

イオンが唯一無い都道府県は福井県だけど、マックスバリュが無い都道府県もあるの?

Jちゃん
Jちゃん

あるよ!実は10県でマックスバリュは無いんだよ。

イオンと言えば、イオン・イオンスタイル、イオンモールを思い浮かべる人もいますが、中にはマックスバリュを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

マックスバリュもイオンを代表するお店ですが、実に10県で1店舗もありません。

マックスバリュが無い県は、宮城県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・奈良県・和歌山県・徳島県・高知県の10県です。

マックスバリュの都道府県別の店舗数や、マックスバリュが無い理由、マックスバリュが多い県、少ない県を紹介します。

イオンカード2023年11月からのキャンペーン

2023年11月1日から2024年1月8日の間に指定のイオンカード・イオンマークのカードに新規で申し込み、イオンウォレット(スマホアプリ)に登録し、イオンカードを利用すると、もれなく最大11000円のポイントがもらえます!

*カード&利用期間は申込後2ヶ月後の10日まで(1月申込みなら3月10日まで)
*イオンJMBカード(WAON一体型)は最大5500マイル

マックスバリュの都道府県別店舗数

マックスバリュの店舗数は下記の通りです。ついでにイオンの店舗数も併記してあります。

No.都道
府県
マックス
バリュ
店舗数
イオン
店舗数
人口
(単位:千)
面積
(平方km)
人口
÷店舗数
面積
÷店舗数
1北海道6336532083457844441325
2青森県2261278964558091438
3岩手県961255152791394441698
4宮城県01723237286
5秋田県2899961163635571416
6山形県2271102932350091424
7福島県08188213783
8茨城県01228926096
9栃木県0519576408
10群馬県0319606362
11埼玉県2267310379836550001899
12千葉県143562465157446143368
13東京都12161372421881143667182
14神奈川県182791592416508833134
15新潟県127226712584226700012584
16富山県5310564248211200850
17石川県7911474186163857598
18福井県507794190155800838
19山梨県1382344658230004465
20長野県012207613562
21岐阜県852008106212510001328
22静岡県1047367577803533775
23愛知県52337525516514471299
24三重県46191800577739130126
25滋賀県6414134017235500670
26京都府1102599461325990004613
27大阪府20298823189844115095
28兵庫県8734550383966325397
29奈良県0713483691
30和歌山県029454726
31鳥取県1556535075650003507
32島根県1568567086850006708
33岡山県34190771136356672371
34広島県25828298480113160339
35山口県2721383611451222226
36徳島県017434147
37香川県1496718779670001877
38愛媛県44136456783410001420
39高知県027147105
40福岡県6125510749778372182
41佐賀県124824244068667203
42長崎県20111354410567700205
43熊本県1971765740592895390
44大分県1361152634088615488
45宮崎県1571089773672600516
46鹿児島県12616269189135500766
47沖縄県327144322764509471
合計779525126708377950162655485

*2022年8月20日現在
*マックスバリュとつく店舗のみ(エクスプレスやグランド含む)

マックスバリュが多い都道府県は?少ない都道府県は?

マックスバリュの無い都道府県があれば、マックスバリュが多い都道府県も気になりますよね。

マックスバリュが最も多い県は、静岡県です。

マックスバリュが多いベスト5は下記のようになります。

  • 1位:静岡県 104店舗
  • 2位:兵庫県 87店舗
  • 3位:北海道 63店舗
  • 4位:福岡県 61店舗
  • 5位:愛知県 52店舗

静岡県に多い理由は、静岡県を中心に展開していた「ヤオハン」というスーパーがありました。しかしヤオハンは経営破綻してイオングループになりましたが、その際にヤオハンだった店舗はほとんどがマックスバリュに変更されたからです。

面積あたりでマックスバリュが多い・充実している都道府県

都道府県は面積にかなりの差があります。北海道なんて平均的な都道府県の面積の約10倍の広さがあります。だから面積あたりでマックスバリュが多い都道府県で見てみると下記のようになります。

  • 1位:沖縄県 71平方kmあたりにつき1店舗
  • 2位:静岡県 75平方kmあたりにつき1店舗
  • 3位:福岡県 82平方kmあたりにつき1店舗
  • 4位:大阪府 95平方kmあたりにつき1店舗
  • 5位:兵庫県 97平方kmあたりにつき1店舗

面積あたりで見ると沖縄が1番多いことになります。続いて静岡、福岡、大阪、兵庫となっています。

人口あたりでマックスバリュが多い・充実している都道府県

人口あたりでマックスバリュが多い・充実している都道府県は下記のようになります。

  • 1位:静岡県 約35300人あたり1店舗
  • 2位:秋田県 約35500人あたり1店舗
  • 3位:三重県 約39100人あたり1店舗
  • 4位:沖縄県 約45000人あたり1店舗
  • 5位:山形県 約50000人あたり1店舗

静岡が人口あたりではもっともマックスバリュが多くなっています。東北の日本海側の県である秋田と山形が上位に来ているのが意外でした。

三重県はイオン(ジャスコ)発祥の地だけに多くなっています。

マックスバリュが少ない県=1店舗しか無い県

マックスバリュが少ないというか1店舗しか無い都道府県は6府県です。

鳥取県・島根県・山梨県・香川県・新潟県・京都府で1店舗しかありません。

意外なことに埼玉県は2店舗のみ、岡山県は3店舗のみとなっていて非常に少ないです。

マックスバリュが無い理由

マックスバリュが無い県は、宮城県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・奈良県・和歌山県・徳島県・高知県の10県ですが、無い理由について説明します。

宮城県・福島県・長野県にマックスバリュが無い理由

宮城県と福島県、長野県にマックスバリュが無い理由は簡単です。マックスバリュだった店舗がすべて、ザ・ビッグに変更になったからです。

元々はこの3つの県にはマックスバリュがあったのですが、すべてザ・ビッグに変更になったため、マックスバリュはなくなりました。

なお宮城県・福島県の「ザ・ビッグ」を運営している会社は、マックスバリュを運営していないのにマックスバリュ南東北株式会社という社名です。

長野県も以前はザ・ビッグを運営しているのにマックスバリュ長野株式会社が運営していました(現在は、イオンビッグ株式会社が運営)。

茨城県・栃木県・群馬県にマックスバリュが無い理由

推測になりますが、まず茨城県にマックスバリュが無い理由は、出店エリアから考えるとここはマックスバリュ関東のエリアになります。

しかしマックスバリュ関東の親会社であるU.S.M.H株式会社の傘下には、茨城県を中心に展開するカスミがあります。

だからカスミと競合しないようにマックスバリュの出店をしていないためと思われますし、茨城県にあったマックスバリュは、カスミに譲渡されています。

栃木県・群馬県に無いのは上記の理由と、元々あったマックスバリュがすべてザ・ビッグに変更になったからです。

奈良県・和歌山県にマックスバリュが無い理由

和歌山県は元々、イオンの過疎地だったこともあり、マックスバリュも出店して来なかったという理由があると思います。

ただ奈良県に無い理由はわからないです。ただ関西だとダイエーと関係しているようにも思いますし、イオンの過疎地だったこともあると思います。

徳島県・高知県にマックスバリュが無い理由

徳島県・高知県にマックスバリュが無い理由は、明確にはわかりませんが、イオン過疎地という理由とイオングループだったマルナカに配慮したと考えられます。

マックスバリュはあるけど無い県は福井県

一応福井県には、マックスバリュは5店舗あることになっていますが、マックスバリュが単体で出店している店舗は1つもありません。

すべて別の店舗の1コーナーとしてマックスバリュのコーナーがあるという状態で出店しています。

そのため店のレジはマックスバリュのレジではなく、別の店舗のレジを使う仕組みになっていて、独特です。

別の店のレジを通るため、イオン・マックスバリュのポイントであるWAON POINT加盟店にはなっていません。代わりに別の店舗がTポイント加盟店なので、マックスバリュなのにTポイントが貯まる店舗になっています。

以上、マックスバリュの無い都道府県と店舗数・マックスバリュの多い県・少ない県についてでした。

なおマックスバリュをよく使うのであれば、イオンカードを持っていないと損です。

しかしイオンカードは種類が多すぎてどれを選んで良いかわからないという声も聞きます。

そういう方にマックスバリュやイオンでお得なイオンカードはどれか下記記事でまとめているので、参考にしてください。

一番オトクでありオススメなのは、イオンカードセレクトです。

新規入会&利用等でもれなく最大11000円分のポイントがもらえる!2024年1月8日まで

コメント

タイトルとURLをコピーしました