
イオンカードは持ってるし、イオンウォレットもスマホに入れてるけど、他にイオンでお得になるものって無いの?

イオンお買物アプリというものがあって、初めてインストールすると、5%もしくは10%OFFになるクーポンがもらえるよ。
またイオンやイオングループで使える割引クーポンも定期的に配信されるからお得だよ。
イオンお買物アプリは、イオンのお得情報・チラシ情報・お得なクーポン・キャンペーン情報が得られる、イオンを使うのならインストールしておきたいスマホのアプリです。
はじめて使う人には、5%もしくは10%OFFになるクーポンが配信されるので、それだけでお得です。
イオンお買物アプリについて
イオンお買物アプリは、イオンリテール株式会社が出しているスマホ用のアプリです。
よく行く店舗を登録しておくと、その店舗のチラシを見ることが出来たり、お得なクーポンを得られたり、お得なキャンペーン情報が届いたり、イオンで化粧品を購入される方であれば、化粧品用のスタンプカードにもなっています。
イオンお買物アプリの対象OS
イオンお買物アプリはすべてのスマホで使える訳ではありません。
- iPhoneであれば、iOS9以降
- Androidであれば、Android5.0以降
上記に対応していないと使うことはできません。
ただし、2017年以降に新品で購入したスマホであれば、概ね対応しています。
またFeliCa機能は不要なので、ほとんどのスマホで使うことができます。
イオンお買物アプリ、初回特典だけでもお得
イオンお買物アプリのお得な点は、初回特典だけでもお得なことです。
本州・四国のイオン・イオンスタイル限定ですが、食料品で5%OFF、衣料品・暮らしの品で5~10%OFFとなるクーポンが配信されます!
北海道や沖縄だと意味無いじゃん!と思うかもしれませんが、公式サイトには書かれていませんが、北海道であれば食料品で5%OFF、衣料品・暮らしの品で5~20%OFFとなるクーポンが配信されています。
沖縄も同様に食料品で5%OFF、衣料品・暮らしの品で5~20%OFFとなるクーポンが配信されています。
また北海道・沖縄エリアだとマックスバリュも対象店舗になります(一部クーポンでイオンのみの場合もあり)
残念ながら九州のイオンのみ対応していませんが、イオン九州には似たアプリで「イオン九州アプリ」があるので、そちらで対応してもらうことになります。
もし、やっぱりあまりこのアプリ使わないってことになったとしても初回の特典だけ使えば、十分お得になります。
イオンお買物アプリはチラシも見れて、クーポンもある
イオンお買物アプリのいいところは、他に4つあります
- 登録店舗のチラシが見られる
- お得なクーポンが配信される
- スタンプカードになる(コスメ)
- キャンペーンに参加できる
登録店舗のチラシが見られる
イオンお買物アプリの初期設定で、よく行く店舗を選びます。
登録した店舗で新しいチラシが出ると教えてくれて、チラシも見ることができます。
イオンのチラシは不定期なので、スマホの通知欄で教えてくれるのは非常に便利です。
お得なクーポンが配信される
お得なクーポンが配信されます。
商品の割引やイオングループの専門店の割引券が主に配信されます。
地域によって配信されるクーポンは異なり、あまりお得感を感じない場合もあるかもしれませんが、本州なら割と使いやすい、お得なクーポンがよく出ています。
スタンプカードになる(コスメ・ランファン・パンドラハウス)
イオンのコスメ売場やランファン売場(ランジェリーファンデーション)の売場、パンドラハウス(手芸用品)で貯まるポイントカード機能を持っています。
女性向きの特典ですが、イオンでコスメやランファンを購入される方にお得でおすすめです。
キャンペーンに参加できる
イオンで開催中のキャンペーンに応募することができます。キャンペーンが無い時期もありますが、お得なキャンペーンに応募して、当選したら非常にお得なので、応募するだけで応募してみるのがおすすめです。
イオンお買物アプリの欠点的なお得な点
イオンお買物アプリには欠点があり、それがお得な点にもなっています。
それはアプリをインストールして5%OFFのクーポンを使った後、アンインストール(アプリの削除)をして、再びインストールすると再び5%OFFクーポンが使えてしまうことです。
てっきりスマホの個体識別番号をチェックしていて使えないものと思っていたら、そこまでチェックはしていないようで、初回特典クーポンは何度でも使えます(2020年12月1日現在)。
ただイオンお買物アプリで継続的に使うことでの特典は消えてしまうので注意して下さい。
以上、イオンお買物アプリについてでした。
なおイオンで継続的にお得になるにはイオンカードセレクトがおすすめです。
コメント