
イオンに入っているパンドラハウスって手芸用品店あるでしょ?あれってイオングループの会社が運営しているんだよね?

イオングループというよりはイオンそのもののイオンリテールや地域のイオンの会社が運営しているイオンの直営店だよ。
イオンにある手芸・クラフト用品の専門店「パンドラハウス」、イオンでしか見ないからイオングループの会社が運営していると思っていますよね。
正確にはイオンリテール等のイオンを運営している会社そのものが運営している、イオンの直営売場です。
パンドラハウスはイオンの直営売場
パンドラハウスはイオンの直営売場です。
食品なら農産・水産・畜産・お惣菜(デリカ)・日配(ディリー)・加工食品(グロッサリー)と言った売場の1つです。
イオンの暮らしの品と1つの売場です。
イオンの暮らしの品は、下記の3つに分類されています。
- ホームファッション:寝具や家具、白物家電、食器や調理用品
- ハード:文具やテレビゲーム、自転車、デジタル家電
- H&BC:日用消耗品・薬・化粧品
パンドラハウスは「ホームファッション」というグループの中の1つです。

あれ?Jちゃんもホームファッション主任していたよね?

ホームファッション主任もハード主任も経験あるけど、僕がホームファッション主任をしていたお店は小さくてパンドラハウスは無かったんだよね。
小さなイオンだとパンドラハウスが無いところもあります。
パンドラハウスはお客さま感謝デーで5%OFF
パンドラハウスはイオンの直営売場なので、20日・30日のお客さま感謝デーでイオンカードで支払うか電子マネーWAONで支払えば5%OFFに当然なります。
サンキューパスポートでは10%OFFになる
イオンの直営売場なので、イオンカード会員に配信されるサンキューパスポートを使えば、パンドラハウスでは10%OFFになります。
ただしミシンは5%OFFです。
- パンドラハウス:ミシンを除く全品10%OFF
- パンドラハウス:ミシンは5%OFF
パンドラハウスをよく利用されるということであれば、お客さま感謝デーよりもイオンカードを使うことで手に入るサンキューパスポートを利用した方がお得に買物が出来ます。
またバースデーパスポートも同様です。
- パンドラハウス:ミシンを除く全品10%OFF
- パンドラハウス:ミシンは5%OFF
パンドラハウスをお得に使うには、イオンカードを使うことで発行されるサンキューパスポートやバースデーパスポートを使うことです。
まだイオンカードを持って無い方は下記記事を参考にして是非、作ってくださいね。
一番お得なのはイオンカードセレクトです。
またメイトカードという会員カードもありますが、イオンお買物アプリでも会員カードの代わりになります。
以上、イオンの手芸用品・クラフトショップ「パンドラハウス」はイオンの直営売場というお話でした。
コメント