「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

サミットストアの支払い方法・決済方法は?使える電子マネーとQRコード・スマホ決済・クレジットカード

スポンサーリンク
サミットストアの支払い方法・決済方法は?使える電子マネーとQRコード・スマホ決済・クレジットカードイオン vs サミット
ニコちゃん
ニコちゃん

サミットストアって、スマホ決済出来るの?

Jちゃん
Jちゃん

出来るよ。サミットはいろいろな決済方法に対応しているけど、お得に買物をするためには注意点もあるんだ。それも含めて説明するね。

首都圏で100店舗以上の店舗を展開するサミット、利用される方も多いですよね。

サミットストアではいろいろな支払い方法がありますが、どの支払い方法がお得か今一つ、わかりにくい状況になっています。

サミットストアで可能な支払い方法とお得な支払い方法について詳しく紹介します。

イオンカード2023年11月からのキャンペーン

2023年11月1日から2024年1月8日の間に指定のイオンカード・イオンマークのカードに新規で申し込み、イオンウォレット(スマホアプリ)に登録し、イオンカードを利用すると、もれなく最大11000円のポイントがもらえます!

*カード&利用期間は申込後2ヶ月後の10日まで(1月申込みなら3月10日まで)
*イオンJMBカード(WAON一体型)は最大5500マイル

サミットストアで可能な支払い方法

サミットストアで可能な支払い方法

サミットストアで可能な支払い方法は下記のものがあります。

  • 現金
  • サミット商品券
  • クレジットカード各種
  • 電子マネー各種
  • デビットカード各種
  • 商品券・ギフトカード各種
  • コード決済

現金は当たり前なので、現金以外の支払い方法について説明していきます。

サミットストアで使えるサミット商品券

サミットが販売しているサミット商品券は当然、サミットストアで使えます。

お釣りも出るので、現金同様に使えます。

また後述するサミットストアでお得な支払い方法におけるポイントアップの対象支払い方法にもなっています。

サミットストアで使えるクレジットカード

国際ブランド(VISA・Mastercard・JCB・アメリカンエクスプレス・ダイナースクラブ)のマークがついているクレジットカードであればすべて使えます。

なお、クレジットカードは本人名義以外のものは使えませんので、いくら家族でもクレジットカードを借りて支払おうとすると使えないと言われる時があります。

イオンカードセブンカード・プラスなどの他のスーパーのクレジットカードも「VISA」「Mastercard」「JCB」などのマークがついていれば使えます。

ただしタッチ決済にはほとんど対応していません。

デビットカードも使える

デビットカードはクレジットカードとは異なりますが、クレジットカードのように使えるカードです。

銀行口座と連動しており、デビットカードで支払うとすぐに銀行口座から引落がかかるという仕組みです。

サミットストアでは、「VISA」「MasterCard」「JCB」「ダイナースクラブ」「アメリカン・エキスプレス」と提携しているデビットカードであれば利用可能です。

ブランドプリペイドも使える

ブランドプリペイドカードは、あまり聞かれたことが無いかもしれませんが、VISAやMastercard、JCB等と提携して発行されているプリペイドカード(前払い方式)です。

有名なものでは、au PAYプリペイドカード・ソフトバンクカード・LINE Payカードなどがあります。

VISAのマークがついていれば、VISAのクレジットカードが使えるところでチャージしてある分はクレジットカードと同様に使うことが出来ます。

サミットストアで使える電子マネー

サミットストアで使える電子マネーは下記の通りです。

楽天EdySuica
PASMO
iDICOCA
manaca
QUICPayPiTaPa
TOICA
WAONSUGOCA
Kitaca
nanacoはやかけん
nimoca

交通系電子マネーはPiTaPa以外であれば使えます。

また使える電子マネーであればスマホアプリにも対応しています。

QUICPayが使えないのが地味に残念なところです。

サミットストアで使えるコード決済

サミットストアでは下記のコード決済が使えます。

  • d払い
  • auPAY
  • PayPay
  • 楽天Pay
  • LINEPay
  • メルペイ
  • J-coin Pay
  • ゆうちょPay
  • Alipay
  • WeChatPay

上記のバーコード決済・QRコード決済は、全店で利用可能です。

スマホ決済は利用可能

Google Pay・Apple PayでiDを登録してあれば、利用可能です。

サミットストアで使える商品券・ギフトカード

サミットではあまり商品券やギフトカードは使えません。

使えるものはビール券と全国共通お米券くらいだと考えてください。

各クレジットカード会社発行のギフトカード(JCBギフトカード等)は使えません。

それ以外の商品券やギフトカードは各店で確認してください。

サミットストアで使えるポイント払い

サミットストアで使えるポイントは、サミットポイントカードで貯めた「サミットポイント」のみです。

サミットポイントは、200円(税別)で1ポイントが付きます。1ポイントは1円として、サミットストアのレジで1ポイントから利用可能です。

サミットストアでお得な支払い方法

サミットストアの看板

サミットストアにおけるお得な支払い方法の前にサミットのポイントサービスについて説明します。

サミットのポイントサービス

サミットはポイントカード(ポイントアプリ)を作って会計時に提示すると200円(税別)につき1ポイントが貯まります。

ポイントカードは年会費無料・発行手数料無料です。

貯まったポイントは1ポイント1円としてサミットストアで利用できます。

また毎週火曜日は100ポイント単位で現金と交換可能です。500ポイントなら500円になります。

また10000ポイント貯まると1万円と交換できます。

サミットでお得に買物をするためには、まずポイントカードを作ることから始まります。

サミットストアでお得な支払い方法は基本的に現金

サミットストアでお得な支払い方法は、基本的に現金です。

サミットはポイント5倍・ポイント10倍の日があります。ただし店舗によって曜日や開催日数が異なります。

多くの店が毎週火曜日がポイント10倍、木曜日・日曜日がポイント5倍となります。

  • ポイント5倍=還元率は約2.3%
  • ポイント10倍=還元率は約4.5~4.6%

サミットストアのカテゴリー単位のポイントアップ

また上記のように商品カテゴリー・商品区分によってポイント10倍の日もあります。

こういったポイントアップの日は、現金払いがお得です。

というのもキャッシュレス決済(クレジットカード・電子マネー・コード決済)だと、ポイントアップの対象外となるからです。

  • 現金払い(サミット商品券可)=ポイントアップの時にポイントアップする
  • キャッシュレス決済=ポイントアップの時にポイントアップしない

キャッシュレス決済でもポイントアップはしませんが、200円(税別)で1ポイントは貯まります。

ポイントアップが無い日はポイント還元率の高いクレジットカードがお得

ポイントアップが無い日であれば、ポイント還元率の高いクレジットカードで支払うのがお得です。

例えば楽天カードなどです。

クレジットカード利用のポイント+サミットポイントカードのポイントとなります。

サミットストアのボーナスポイント

なおサミットストアでは上記のように特定商品を購入するとサミットポイントがもらえる「ボーナスポイント」という制度があります。

サミットポイントカードをスマホアプリにしている場合は、更にスマホアプリのクーポンでもポイントが貯まる商品があります。

これらの単品ボーナスポイント・サミットアプリ限定クーポンポイントは、キャッシュレス決済でも付与されるポイントです。

サミットポイント付与のありなし

サミットでポイント付与があるなしは下記の通りです。

 現金クレジット
カード
電子マネーコード決済
通常お買上ポイント
200円(税別)で1ポイント
ポイントアップセール
ポイント5倍・10倍等

(通常お顔上ポイントのみ)
単品ボーナスポイント
サミットアプリ限定
クーポンポイント
サミットポイント
との併用

ポイントなんて不要!という方なら全く気にしなくて構いません。

しかしコンビニ程度に週に2回・1度に700円くらい購入していても年間で300ポイント以上は貯まります。

是非、ポイントカードを作って少しでもお得にサミットストアで買物をしてくださいね。

以上、サミットストアの支払い方法・決済方法についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました