ライフの支払い方法・決済方法は?使える電子マネーとQRコード・スマホ決済・クレジットカード

このサイトのページ内には「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります。ただし消費者庁が問題としている、「誇大な宣伝や表現」にならないように配慮していますので、ご安心ください。
スポンサーリンク
ライフの支払い方法・決済方法は?使える電子マネーとQRコード・スマホ決済・クレジットカードイオン vs ライフ
ニコちゃん
ニコちゃん

ライフって、なんかお得になる支払い方法がよくわからないんだけど。

Jちゃん
Jちゃん

少しわかりにくいよね。

ライフで可能な支払い方法とお得な支払い方法を説明するね。

首都圏および関西でスーパーマーケットを展開する「ライフ」、利用されている方も多いですよね。

ただライフの支払い方法について公式サイトにも明確には記載されていないため、支払い方法がわかりにくい状態になっています。

ライフで可能な支払い方法とお得な支払い方法について詳しく紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ライフで可能な支払い方法

ライフで可能な支払い方法

ライフで可能な支払い方法は下記の通りです。

  • 現金
  • ライフ商品券
  • クレジットカード各種
  • 独自の電子マネー
  • バーコード決済各種
  • 商品券・ギフトカード
  • ポイント払い

現金は当たり前なので、現金以外の支払い方法について説明していきます。

なお電子マネーはライフ独自の電子マネーのみの対応です。

ライフで使えるライフ商品券

ライフでは、ライフ商品券(ライフコーポレーション商品券)が利用出来ます。

利用期限はなく、お釣りも出ます。

またライフ商品券は、ライフ各店で販売しています。

ライフで使えるクレジットカード

ライフでは、国際ブランド(VISA・Mastercard・JCB・アメリカンエクスプレス・ダイナースクラブ)のマークがついているクレジットカードであればすべて使えます。

なお、クレジットカードは本人名義以外のものは使えませんので、いくら家族でもクレジットカードを借りて支払おうとすると使えないと言われる時があります。

イオンカードセブンカード・プラスなどの他のスーパーのクレジットカードも「VISA」「Mastercard」「JCB」などのマークがついていれば使えます。

ただしタッチ決済には対応していません。

なおライフでは、クレジットカードによるタバコの購入が出来ません。イオンやイトーヨーカドーは可能なんですけどね…

デビットカードも使える

デビットカードはクレジットカードとは異なりますが、クレジットカードのように使えるカードです。

銀行口座と連動しており、デビットカードで支払うとすぐに銀行口座から引落がかかるという仕組みです。

ライフでは、「VISA」「MasterCard」「JCB」「ダイナースクラブ」「アメリカン・エキスプレス」と提携しているデビットカードであれば利用可能です。

ブランドプリペイドも使える

ブランドプリペイドカードは、あまり聞かれたことが無いかもしれませんが、VISAやMastercard、JCB等と提携して発行されているプリペイドカード(前払い方式)です。

有名なものでは、au PAYプリペイドカード・ソフトバンクカード・LINE Payカードなどがあります。

VISAのマークがついていれば、VISAのクレジットカードが使えるところでチャージしてある分はクレジットカードと同様に使うことが出来ます。

ライフで使える電子マネーは、独自電子マネーLaCuCaのみ

ライフで使える電子マネーは、ライフの独自電子マネー「LaCuCa」のみです。

一般的な交通系電子マネー、QUICPay、iD等は使うことが出来ません。

楽天EdySuica
PASMO
iDICOCA
manaca
QUICPayPiTaPa
TOICA
WAONSUGOCA
Kitaca
nanacoはやかけん
nimoca

​一部サイトで「QUICPay」「iD」が使えると書いてあるところもありますが、恐らく確認せずに書いているだけです。

ライフの独自電子マネー「LaCuCa」は、ライフのポイントカード機能を兼ねています。

ライフで使えるバーコード・QRコード決済

ライフでは下記のバーコード決済・QRコード決済が可能です。

PayPay・メルペイ・LINE Pay

上記以外のコード決済(d払い・au Pay・楽天Pay等)は利用出来ません。

PayPayはキャンペーンもよく実施されているのでコード決済ならPayPayがおすすめです。

下記からダウンロードも可能です。

ライフで使える商品券・ギフトカード

ライフではビール券や全国共通おこめ券等の商品券・ギフトカードが使えます。

ライフで取り扱っているメーカー商品の商品券・ギフトカードであれば概ね使えます。

信販会社・クレジットカード各社が発行しているギフトカードは、JCBのギフトカードのみ利用が可能です。

他のギフトカードは使えません。

ライフで使えるポイント払い

ライフでは下記のポイントで支払うことが可能です。

  • LaCuCaポイント(独自のポイントサービス)
  • Pontaポイント
  • dポイント

Pontaポイント・dポイントに関しては、バーコードがついているもののみ、利用が可能となっています。

それぞれ1ポイント1円として利用可能です。

Pontaポイント・dポイントが使える理由は、ライフは三菱商事系列のスーパーマーケットのため、ローソンと同じポイントサービスが使えるようになったと考えられます。

ライフでお得な支払い方法

ライフでお得な支払い方法は、ライフ独自の電子マネー「LaCuCa」で現金チャージ時にポイントがもらえる時にチャージして、「LaCuCa」で支払う方法です。

電子マネー「LaCuCa」で支払う

ライフ独自の電子マネー「LaCuCa」に1万円チャージすると100ポイントもらえる日が月に数日あります。

その時にチャージした電子マネー「LaCuCa」で支払えば、購入時のポイントと合わせて「1.76~1.77%」のポイント還元率となります。

LaCuCaは、200円(税別)で1ポイントの他に、300円(税別)で1ポイントが貯まるので、チャージ時ポイント+購入時の2回のポイントで高還元率で買物が出来ます。

またボーナスポイント対象商品を購入すれば更にポイントがアップします。

ライフのボーナスポイント

ボーナスポイントとは特定商品を購入すると加算されるポイントのことです。

LC JCBカードで支払う

LC JCBカードをライフで使うとポイント還元率は1.41~1.43%です。

これは楽天カード等のポイント還元率の高いクレジットカード+dポイント・Pontaポイントの組み合わせと差はありません。

ただし特定商品をLC JCBカードで支払うとライフの「LaCuCaポイント」がプラスしてもらえる「ボーナスポイント」があるので、その分だけLC JCBカードがお得です。

以上、ライフの支払い方法・決済方法についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました