「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

ヤオコーの支払い方法・決済方法は?使える電子マネーとQRコード・スマホ決済・クレジットカード

スポンサーリンク
ヤオコーの看板イオン vs ヤオコー
ニコちゃん
ニコちゃん

ヤオコーに言ったら、Suicaも含めて電子マネーは使えないって言われたんだけど、どういう支払い方法があるんだろう?

Jちゃん
Jちゃん

ヤオコーは、クレジットカードと現金しか使えないからね。

ヤオコーの支払い方法とお得な支払い方法について説明するね。

関東で約180店舗を展開するヤオコー、利用される方も多いですよね。

ただヤオコーは支払い方法がかなり限定的であり、またどの支払い方法が一番お得かわかりにくくなっています。

ヤオコーで可能な支払い方法とお得な支払い方法について詳しく紹介します。

イオンカード2023年11月からのキャンペーン

2023年11月1日から2024年1月8日の間に指定のイオンカード・イオンマークのカードに新規で申し込み、イオンウォレット(スマホアプリ)に登録し、イオンカードを利用すると、もれなく最大11000円のポイントがもらえます!

*カード&利用期間は申込後2ヶ月後の10日まで(1月申込みなら3月10日まで)
*イオンJMBカード(WAON一体型)は最大5500マイル

ヤオコーで可能な支払い方法

ヤオコーの支払い方法はかなり限定的です。

ヤオコーで可能な支払い方法は下記の通りです。

  • 現金
  • ヤオコー商品券
  • クレジットカード各種
  • 商品券・ギフトカード

現金は当たり前なので、現金以外の支払い方法について説明していきます。

また各種電子マネー・バーコード決済は利用出来ません

ヤオコーで使えるヤオコー商品券

ヤオコーでは、ヤオコー商品券を販売しています。

額面は1000円のみで、ヤオコー全店で使うことが出来ます。

有効期限はなく、お釣りも出ます。

ヤオコーお買物券も使える

ヤオコーのポイントカードで500ポイントを貯めると、500円分の「ヤオコーお買物券」が発券されます。

お買物券の有効期限は3ヶ月で、税込500円未満の買物は出来ず、お釣りも出ません。

ヤオコーで使えるクレジットカード

ヤオコーで使えるクレジットカード

ヤオコーでは、国際ブランド(VISA・Mastercard・JCB・アメリカンエクスプレス・ダイナースクラブ・DISCOVER)のマークがついているクレジットカードであればすべて使えます。

なお、クレジットカードは本人名義以外のものは使えませんので、いくら家族でもクレジットカードを借りて支払おうとすると使えないと言われる時があります。

イオンカードセブンカード・プラスなどの他のスーパーのクレジットカードも「VISA」「Mastercard」「JCB」などのマークがついていれば使えます。

ただしタッチ決済には対応していません。

デビットカードも使える

デビットカードはクレジットカードとは異なりますが、クレジットカードのように使えるカードです。

銀行口座と連動しており、デビットカードで支払うとすぐに銀行口座から引落がかかるという仕組みです。

ヤオコーでは、「VISA」「MasterCard」「JCB」「ダイナースクラブ」「アメリカン・エキスプレス」と提携しているデビットカードであれば利用可能です。

ブランドプリペイドも使える

ブランドプリペイドカードは、あまり聞かれたことが無いかもしれませんが、VISAやMastercard、JCB等と提携して発行されているプリペイドカード(前払い方式)です。

有名なものでは、au PAYプリペイドカード・ソフトバンクカード・LINE Payカードなどがあります。

VISAのマークがついていれば、VISAのクレジットカードが使えるところでチャージしてある分はクレジットカードと同様に使うことが出来ます。

ヤオコーで使える商品券・ギフトカード

ヤオコーで使えないギフトカード

ヤオコーでは、信販系・クレジットカード会社発行のギフトカードは使えません。

販売している商品の商品券・ギフトカード(各メーカー発行のもの)は利用可能です。

例えば各ビール会社のビール券やアイスクリーム(ハーゲンダッツ等)のギフト券は利用可能です。

お肉のギフト券・食肉ギフト券・フラワーギフト券(花とみどりのギフト券)など一部のギフト券は使えません。

ヤオコーでは電子マネー・コード決済は利用不可

ヤオコーでは各種電子マネー・コード決済は利用出来ません。

楽天EdySuica
PASMO
iDICOCA
manaca
QUICPayPiTaPa
TOICA
WAONSUGOCA
Kitaca
nanacoはやかけん
nimoca
PayPay楽天Pay
d払いメルペイ
auPayLINE Pay

関東をメインとする100店舗を超えのスーパーマーケットで電子マネー・コード決済ともに使えないのは非常に珍しい状況です。

おまけに自社のクレジットカード・電子マネーも出していません。

ヤオコーでお得な支払い方法

ヤオコーでお得な支払い方法は、ポイント還元率の高いクレジットカードを使うことです。

例えば「TOKYU CARD ClubQ JMB」などがあります。

また平日はヤオコー、週末はイオンという方には三井住友カード(NL)がおすすめです。

ヤオコーカードは必須

ヤオコーカードとは、ヤオコーのポイントカードです。

発行手数料が200円(税込)かかりますが、スマホアプリ「ヤオコーアプリ」から申し込んでプラスティックカードを持たないのであれば、手数料は必要ありません。

ヤオコーカードは、現金もしくはクレジットカードで支払った時に200円(税別)につき1ポイントが貯まります。

500ポイント貯まるとレジで自動的に500円分の「ヤオコーお買物券」が発券されます。

ヤオコーお買物券はそのまま500円分のお買物で利用可能です。

ヤオコー くらし応援ポイント

またヤオコーポイントカードを持っていると、特定商品を購入した時に「くらし応援ポイント」というものが付与されます。

ヤオコーアプリは下記からダウンロード可能です。

Google Play

App Store

以上、ヤオコーの支払い方法・決済方法についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました