イオンバイクモールはイオンの自転車専門ネットショップ

スポンサーリンク
AEON BIKEはイオンの自転車専門ネットショップイオンのネットショップ
ニコちゃん
ニコちゃん

イオンって自転車にかなり力を入れているから、ネットショップでも自転車を売ってるのかな?

Jちゃん
Jちゃん

イオンバイクモールという自転車専門のネットショップがあるよ。ただし送料が高すぎる問題があって、苦戦しているみたい。何よりイオンバイクモールで買うメリットがほとんど無いんだよね。

イオンバイクモールは、イオンバイク株式会社が運営する自転車専門のネットショップです。

自転車及び自転車パーツ等を販売しています。ただし送料が高いため実際に利用出来る範囲としては関東のみと言えます。

イオンバイクモール基本事項

  • ECサイト名:イオンバイクモール
  • 運営会社:イオンバイク株式会社
  • 主な商品・サービス:自転車
  • 会員ID:サイト専用(イオンスクエアID及びiAEONログインIDは使えない)
  • 貯まるポイント:-
  • ポイント還元率:-
  • 送料無料ライン:なし

イオンバイクモールの配送料

イオンバイクモールの配送料は下記の通りです。

エリア自転車本体パーツ
ウェアのみ
北海道エリア33000円770円
東北エリア22000円770円
甲信越エリア22000円770円
北陸エリア22000円770円
関東エリア3960円770円
東海エリア16500円770円
近畿エリア22000円770円
中国エリア22000円770円
四国エリア22000円770円
九州エリア27500円770円
沖縄エリア44000円1650円

記入ミスではなく、本当に北海道は3万円オーバー、沖縄は4万円オーバーです。また自転車本体は離島への配送を行っていません。

なおパーツ・ウエアに関しては、イオンバイク楽天市場店なら沖縄地区9800円以上で無料、その他の地区で3980円以上で無料となっているので、無料金額以上のお買物なら、イオンバイクモールで購入するよりも、楽天市場店で購入された方がお得です。

イオンバイクモールの配送日・配送時間指定

注文時に配送日・配送時間の指定は出来ません。

自転車本体だと注文してから最大で21日営業日かかるということなので、1ヶ月近くかかる場合もあります。

イオンバイクモールの支払い方法

イオンバイクモールの支払い方法はクレジットカードのみとなっています。

つまり事前支払いのみです。

使えるクレジットカードは、VISA・Mastercard・JCB・AMERICAN EXPRESS・DinersClubのマークがついているクレジットカードなら基本的に利用可能です。

もちろんイオンカードも使えます。

デビットカードも一部使えますが、予約商品だとキャンセル扱いされる場合があったり、トラブルも多いので、使わないことをオススメします。

なお実際のイオンバイクの店舗での支払い方法はイオンに準拠しています。

イオンバイクモールのポイントサービス

イオンバイクモールのポイントサービスはありません。

以前は、WAON POINTが貯まりましたが現在は何も貯まらないため、ECサイトとして使うのはあまりお得ではありません。

イオンバイクモールの割引・セール・特典

イオンバイクモールの割引・セール・特典は下記の通りです。

イオンバイクモールでお得なクレジットカード

時折、セールでイオンカード・イオンのマークがついたクレジットカードで購入した場合、ポイント5倍・ポイント10倍のセールを実施しているので、イオンカードで購入するのがお得な場合があります。

ポイント5倍なら還元率2.5%、ポイント10倍なら還元率5%です。

なおこれは利用ポイントではなく、決済ポイントです。

  • 利用ポイント=サイトを利用することで支払い方法に関係なく貯まるポイント
  • 決済ポイント=特定のクレジットカードを利用することで貯まるポイント

イオンカードをまだ持っていないのであれば、是非この機会に作っておくことをおすすめします。

ただイオンカードの種類が多すぎて、どのイオンカードを申し込めばわからない場合は下記記事を参考にしてください。

一番お得でオススメなのは、イオンカードセレクトです。

新規入会&利用等で最大5000円分のポイントがもらえる!6月10日まで!
更に抽選で1万円分のポイントが当たるかも

イオンバイクモールのイオンオーナーズカード特典

イオンバイクモールではイオンの株主であるイオンオーナーズカードの特典はありません。

なお普通に店頭で購入する場合は、イオンオーナーズカードのキャッシュバック対応になっています。

ただしイオンバイクの店頭受取を指定した場合でも事前にクレジットカードで支払っているので、イオンオーナーズカードやサンキューパスポート等のキャッシュバック・割引は適用されません。

イオンオーナーズカードやサンキューパスポート等を利用してイオンバイクで自転車などを購入するのであれば、イオンバイクモールは使わず店頭で予約・購入されることをおすすめします。

イオンバイクモールのお買い得な日

特にありません。

時折セールを実施しているので、セールの時なら安いかな?ということはあります。

イオンバイクモールを使うメリット・デメリット

イオンバイクモールを使うデメリットはいろいろとありますがメリットはかなり少なくなっています。

イオンバイクモールを使うデメリット

イオンバイクモールを使うことの最大のデメリットは送料が高すぎることです。

関東ならまだしも他の地域だと安くて16500円以上、沖縄にしてみれば4万円以上となっており、新しい自転車が購入出来るほどの送料となっています。

それなら地元の自転車店で購入をした方がお得です。

そしてイオンバイクモールのネットショップではなく、楽天市場店やPayPayモール店で購入した方がお得になることもデメリットです。

公式サイトよりもポイント還元率や送料で楽天市場店やPayPayモール店の方がお得です。

AEON BIKEの楽天市場店だとパーツ・ウェアの送料が沖縄地区9800円以上で無料、その他の地区で3980円以上で無料となっています。

イオンバイクモールを使うメリット

イオンバイクモールを使うメリットとしては、自宅近くに店舗受取り対象店舗がある場合は、店舗受取りにすれば送料がかからないことです(自転車本体のみ)。

そして不要な自転車を1台購入につき1台無料で引き取ってもらえることです。

また自転車の防犯登録(有料)も受けられますし、TSマーク(自転車保険のようなもの・有料)も受けられます。

欲しい自転車が安く販売されていたら店頭受取で購入することをおすすめします。

ただし北海道・沖縄は店舗受取対象外地域になっています。

詳しくは下記をご覧ください。

以上、イオンバイクモールについてでした。

なお自転車本体をネットで購入する場合は、本体価格のみではなく、配送料とセットにしてトータルでいくらになるのか、考えて購入してください。

また自転車がどの状態で送られてくるのかも確認が必要です。自分で組み立てるのか、組み立て済みのものが送られてくるのか。

組み立て済みの自転車を配達してくれる自転車専用のネットショップならcymaというサイトが送料が安くてお得です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました