
イオンとかスーパーに行くと必ず防犯カメラがついているでしょ?あれっていつも見ている人がいるのかな?
それとプライバシーの問題とか大丈夫なものなの?

基本的には見ている人はいるけど、通常は真剣に見ている人はいないかな。それにプライバシーの問題は大丈夫だよ。
イオン等のスーパーマーケットに行くと天井等に必ずついている防犯カメラ・監視カメラがふと気になることがありますよね。
いつも見ている人がいるのかな?プライバシーとか大丈夫なのかな?ダミーカメラじゃないの?とか。
いろいろと不安に思ったり疑問に思う方にスーパーマーケットの防犯カメラについて詳しく説明します。
イオン等のスーパーの防犯カメラ・監視カメラについて
イオン等のスーパーに行くと必ずついている防犯カメラ・監視カメラ、イオンなんかはイメージのためもあって「安全カメラ」と言ってお客さんの安全を管理するためにつけているということもありま。
でもこれら監視カメラ・防犯カメラについてはいろいろと疑問や不安に思う人もいるのではないでしょうか?
- カメラの映像をいつも見ている人がいるのかな?
- プライバシーとか大丈夫なのかな?
- 更衣室とか映ってないよね?
- ダミーカメラばかりで実際には撮影してないのでは?
これらの疑問について説明します。
カメラの映像をいつも見ている人がいるのか
これは店舗にもよりますが、守衛室・警備室で見ている人が概ねいます。
ただずっと見ている訳ではなく、空いた時間に見ているということが多くなっています。
もちろん録画してあるので、後で怪しい人がいた場合は見直すこともあります。
なお最近では遠方に警備センターを作り、画像をリアルタイムで送信して警備センターで画像を解析しながら不審者がいないかチェックするというシステムを取り入れているところも多くなっています。
これだと少ない人数でカメラに映っている内容を見ることが出来て、経費削減にもなります。またシステム(AI等を使った)で解析しておかしな行動をしている人がいればアラートが鳴り、店舗に連絡が行くようになっています。
まだまだ導入している店舗は少ないものの、徐々に取り入れているようです。
プライバシーとか大丈夫なのか
従業員が勝手に気に入ったお客さんを撮影して持ち帰ったりしていないのか?というプライバシーに関する心配をされる方もいると思いますが、これは大丈夫です。
録画したものの持ち出しは店舗の警備責任者と店長(店舗責任者)の許可が無い限り持ち出すことは出来ません。
万引等の証拠として警察に差し出す時は、警備責任者もしくは店長(店舗責任者)のどちらかに確認した上で警察にだけ渡すことはあります。
また従業員が勝手に見ていたりしないのか?不安に思うこともあるかもしれませんが、小さなスーパーで無い限り、従業員は勝手に守衛室・警備室に入れないため見ることはありません。
もっとも小さなコンビニ等はバックルームでそのまま見れたりしますが、これは深夜の防犯対策にもなっているので、致し方ないことです。
更衣室とか映ってないのか
更衣室に入ろうとした時に防犯カメラが更衣室の方を向いていたら嫌ですよね。
基本的に更衣室の中が映るように防犯カメラは設置されていません。ただし更衣室に対して直角にカメラは設置してあることが多くなっています。
更衣室の中は映らないけど、更衣室に入るところはわかるようにしてある訳です。
これは更衣室の中でカバンに商品を詰め込む人がいるため、持ち込んだ商品と試着した後の商品が一致しているか確認出来るようにするためです。
問題は更衣室の中が見えたりするところに防犯カメラがあることが嫌な訳ですから、それは無いので安心してください。
ダミーカメラばかりで実際には撮影してないのでないか
正直に言えば店舗にもよりますが、何割かはダミーのカメラで実際には撮影出来ないものとなっています。
ただこれはイタチごっこで、万引のプロ(?)から見るとダミーカメラかどうかわかるらしく、ダミーカメラは定期的に交換していかないと、ダミーカメラとバレるそうです。
またダミーカメラだと見破られると死角を狙う人もいるため、逆にダミーカメラは無い方が良いということになったこともありました。
しかし最近は防犯カメラの価格も高性能な割に安くなっていることもあり、ダミーカメラは減っているようです。
防犯カメラの画像の利用はされない?

前にスーパーのカメラでどういう動きをしているか分析して売上改善をしているというのをテレビで見たけど、イオンはこういうことには使ってないの?

一部では使っているよ。
防犯カメラというよりはイオン側は「店舗内カメラ」「安全カメラ」と呼んでいますが、それらの映像を時折使って分析を行っています。
イオン北海道のホームページにはそのことがしっかりと書かれています。
店舗内カメラにおける個人情報の取得と取扱いについて
8.個人情報の取得等について
当社は、店舗内カメラでお客さまの映像を取得いたします。9.個人情報の利用について
当社は、店舗内カメラで取得したお客さまの映像から、お客さまの特徴を示すデータを抽出し、そこから推定する性別、年代や回遊情報等の統計情報を作成いたします。なお、統計情報からお客さまが特定されることはありません。作成した統計情報は、お客さまの利便性向上および満足度向上のため、データの分析・実証を行い、レイアウトの改善や品揃え・欠品状況の把握等、店舗運営に利用いたします。10.個人情報の保管について
当社は、店舗内カメラで取得した映像やデータ、作成した統計情報をデータの分析・実証に必要となる一定期間に限り保有・利用いたしますが、当該一定期間終了後はすみやかに消去いたします。11. 個人情報の第三者への提供について
当社は、店舗内カメラで取得した映像やデータの情報処理、作成した統計情報を外部業者へ委託する場合がございます。その場合に提供する映像やデータの取扱いについては当社の厳正な管理のもと、必要最小限の範囲で実施いたします。
個人を特定するような使い方はしていませんということですが、何となくどういう動きをしているのか分析とかされていたら、気持ち悪いと思う方もいますよね。
でもホームページでこういうことを書いておいても意味が無いと思うんですよ。
店舗の入口に大きく書いておかないと。
イオンの防犯カメラに関するQ&A
イオンの防犯カメラに関することで疑問に思うであろうことをQ&A形式で答えていきます。
駐車場にも防犯カメラはあるの?防犯カメラの映像はもらえるの?
イオン等のスーパーマーケットの立体駐車場に車を停めておいたら、当て逃げされた、傷をつけられていた、こんな経験がある人もいますよね。
だから駐車場に防犯カメラがあれば、犯人が映っているかもしれないから証拠動画としてもらえないのかな?と思うかもしれませんね。
結論から言えばいくら傷をつけられたりしても、動画はもらえません。
ただし警察を呼んで警察と警備員が立ち会いの元、警察に対して動画を見せて、証拠として警察に渡すことはあります。
なので、まずは警察に連絡することをおすすめします。
夜中でも防犯カメラは動いているの?
動いています。24時間フル稼働です。
深夜にガラスを割って店舗に入って盗んでいく泥棒もいるため、深夜は赤外線で暗くても映る防犯カメラを中心に撮影しています。
以上、イオン等の防犯カメラ・監視カメラについてでした。
コメント