「ignica money」サービス開始・Scan&Goで現金払いをする方法

このサイトのページ内には「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります。ただし消費者庁が問題としている、「誇大な宣伝や表現」にならないように配慮していますので、ご安心ください。
スポンサーリンク
Scan&Go Ignica 支払い方法イオンのニュース

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社傘下のスーパーマーケットを中心に広がっている「Scan&Go ignica」で、新たな支払い方法として「ignica money」が発表されました。

事前に専用チャージ機で現金チャージすることで、クレジットカードやPayPay以外の支払いも可能となります。

参考:U.S.M.H 「Scan&Go ignica」プリペイド式電子マネー「ignica money」サービス開始のお知らせ(PDF)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Scan&Go専用のプリペイド式電子マネー「iginica money」

Scan&Goは、レジを通過しないで買い物ができるウォークスルー決済方法です。

Scan&Goは、事前にクレジットカードもしくはPayPay(カスミとマルエツのみ)をアプリに連携させておくことで、セミセルフレジも通らずに、そのままスマホで支払いが完結出来ます。

反面、現金払いをしたい人にとっては、利用できないというデメリットがありました。

今回のニュースリリースで、ひと手間増えるものの、現金払いでもScan&Goを利用できるようになります。

手順としては下記のように説明されています。

  1. Scan&GO アプリでMy QRコードの画面を表示し、専用のチャージ機でMy QRコードを読み取る(My QRコードは、ホーム画面内にある「サービス一覧」の「My QR」をタップすると表示)。
  2. チャージ機で入金金額を指定し、現金を投入する。
  3. チャージ完了。

カスミ筑波大学店にて「ignica money」実証実験が開始

2022年11月29日からカスミ筑波大学店にて、ignica moneyの実証実験が開始され、その後、U.S.M.Hグループ各店へサービスを展開していくそうです。

U.S.M.Hグループ以外、例えば株式会社光洋やパレッテ株式会社の運営するスーパーマーケットでも取り入れられるかは不明です。

ただイオングループだから、素直にモバイルWAONで対応出来なかったのかな?と思う部分は多大にあります。

どうしても独自路線で進めたい理由があったのかな?とも。

以上、「ignica money」サービス開始というニュースでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました