「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

イオングループでPayPayが使えるお店・ネットショップ

イオンの看板とPayPayイオンのお得情報・買い物術

イオングループの店舗やネットショップではほとんどPayPayは使えませんが、一部の店舗では使うことが出来ます。

PayPayが使えるイオングループの店舗を紹介しつつ、イオンカードやWAONとどちらがお得なのかも紹介します。

PayPayアプリは下記からダウンロード出来ます。

イオンカード2023年11月からのキャンペーン

2023年11月1日から2024年1月8日の間に指定のイオンカード・イオンマークのカードに新規で申し込み、イオンウォレット(スマホアプリ)に登録し、イオンカードを利用すると、もれなく最大11000円のポイントがもらえます!

*カード&利用期間は申込後2ヶ月後の10日まで(1月申込みなら3月10日まで)
*イオンJMBカード(WAON一体型)は最大5500マイル

イオングループでPayPayが使える店舗

イオングループの店舗では下記のお店でPayPayが使えます。

  • 関東の極一部のイオン・イオンスタイル
  • ダイエー
  • グルメシティ
  • イオンフードスタイル
  • Foodium
  • ウエルシア薬局・ハックドラッグ
  • ミニストップ
  • マルエツ
  • カスミ
  • ビッグ・エー
  • キッチンオリジン

それぞれについて説明していきます。

関東の極一部のイオン・イオンスタイル

主に関東の極一部の店舗でPayPayが利用出来ます。

利用できる店舗は下記の通りです。

都県店舗名
東京都イオンむさし村山店
イオンスタイル日の出店
イオンスタイル多摩平の森
イオン東久留米店
神奈川県イオン大和鶴間店
イオンスタイル座間
埼玉県イオン与野店
イオン浦和美園店
イオン川口前川店
イオン羽生店
イオンスタイルレイクタウン
イオン春日部店
イオンスタイル北戸田
千葉県イオンスタイル幕張新都心
イオン富津店
イオン成田店
イオン千葉ニュータウン店
イオンスタイル木更津店
イオン津田沼店
イオン八千代緑が丘店
イオン柏店
イオン銚子店
イオン船橋店
茨城県イオンスタイル水戸内原店
イオンつくば店
イオン下妻店
イオン土浦店
栃木県イオン小山店
イオンスタイル佐野新都市店
群馬県イオン太田店
イオン高崎店
山梨県イオンスタイル甲府昭和

実験的に導入された店舗のため、今後も継続的に使えるかどうかは不明です。

AEON Payが登場したことで、拡大していく可能性はかなり低いと思います。

またPayPayのキャンペーン時以外でPayPayを使うメリットはほとんど無いので、イオンカードやWAON、AEON Payの支払いの方がお得です。

特にイオンカードセレクトがお得になっています。

新規入会&利用等でもれなく最大11000円分のポイントがもらえる!2024年1月8日まで

ダイエー系列のスーパーマーケット

ダイエー系列のスーパーマーケットは4つです。

  • ダイエー
  • グルメシティ
  • イオンフードスタイル
  • Foodium(フーディアム)

これらの店舗ではPayPayが使えます(極一部の店舗で使えない場合があります)。

ただしPayPayのキャンペーン以外でPayPayを使う意味がありません。

イオンカードで買物をしていると月に2回、5%OFFとなるクーポン券がaeonWALLETに配信されますし、感謝デー(20日・30日)はイオンカードやWAON、AEON Payで5%OFFになるので、イオンカードなら月に4回も5%OFFで買物が出来ます。

またiAEONアプリでは1000円以上の購入で100円引きとなるクーポン券が配信されているので、5%OFFと併用して使うと更にお得です。

イオンと同様、イオンカードセレクトがもっともお得になります。

新規入会&利用等でもれなく最大11000円分のポイントがもらえる!2024年1月8日まで

ウエルシア薬局・ハックドラッグ

ウエルシアグループの店舗(ウエルシア薬局やハックドラッグ、コクミン等)では、PayPayが使えます。

支払い方法に関係なくTポイントが貯まるので、イオンカードで無くても大丈夫です。

ただし2023年1月24日以降は、WAON POINTも貯まるようになるので、その後はひょっとしたらイオンカード+モバイルTカード(アプリ)の組み合わせが一番お得になるかもしれません。

ミニストップ

ミニストップでは、PayPayが使えます。

ただしPayPayのキャンペーン以外でPayPayを使う意味がありません。

ミニストップでは、イオンカードよりも電子マネーWAONの方がポイントが貯まりやすいので、イオンカードセレクトにオートチャージした電子マネーWAONでの支払いが最もお得になります。

マルエツ

マルエツでは、PayPayが使えます。

また支払い方法に関係なくTポイントも貯まります。

一番お得な支払い方法は、マルエツカード+Tポイントカードですが、PayPayのキャンペーン中は、PayPay+Tポイントカードが最もお得になる場合もあります。

時期によってお得な支払い方法が変化するのが、ちょっと面倒なマルエツです。

ただマルエツカードを作っておくと、マルエツで損をしません。

新規入会&利用等でもれなく最大11000円分のポイントがもらえる!2024年1月8日まで

カスミ(KASUMI)

茨城県を中心にスーパーマーケットを展開しているカスミで、PayPayが使えます(一部店舗では使えない)。

ただしPayPayのキャンペーン以外でPayPayを使う意味がありません。

カスミではKASUMIカードで支払うのが一番お得です。

新規入会&利用等でもれなく最大11000円分のポイントがもらえる!2024年1月8日まで

ビッグ・エー

ビッグ・エーは関東にあるイオングループのディスカウントスーパーマーケットですが、イオンカード・電子マネーWAONが使えない珍しいお店です。

ただしPayPayが使えます(極一部の店舗で使えない場合あり)。

クレジットカードや電子マネーが使えないので、PayPayで支払う方がお得です。

PayPayアプリは下記からダウンロード出来ます。

キッチンオリジン

キッチンオリジンでは、PayPayが使えます。

ただしPayPayのキャンペーン以外でPayPayを使う意味があまりありません。

イオングループなので、イオンカードやWAONでポイントアップする日があります。

毎月5日・15日・25日は、キッチンオリジンの支払いをイオンカード・WAONで支払うとポイント5倍(還元率2.5倍)になります。

上記以外でもPayPayが利用出来る店舗もあり

上記以外にも出店の関係で、公式ではPayPayが使えることを書いて無くてもPayPayが使えるイオングループの店舗はいくつかあります。

イオンモールに出店している一部の未来屋書店や、別の店舗の一角で運営しているマックスバリュの店舗などです。

そういうお店にはPayPayが使えるマークがあります。

PayPayが使えるイオングループのネットショップ

店舗では使えなくてもネットショップ(EC)ではPayPayが使えるイオングループのネットショップがいくつかあります。

スポーツオーソリティは、ネットショップでPayPayを使えるようにしているのなら、実店舗でも使えるようにしてくれれば良いのにな~とは思います。

なおPayPayモール・Yahoo!ショッピングに出店しているイオングループの店舗でもPayPayが利用出来ます。

PayPayは使えるようにしておこう

PayPayは、イオングループの店舗でも使えるところがあり、キャンペーン時だとお得になることもあります。

だから普段はイオンカードやWAONで支払っていても、念のためにPayPayも使えるようにしておくことをおすすめします。

PayPayアプリは下記からダウンロード出来ます。

PayPayのチャージ方法はいくつかありますが、イオンカードではチャージ出来ないものの、イオン銀行からの即時引落によるチャージは可能です。

イオンカードセレクトを持っている方なら、イオン銀行の口座を紐づければすぐにチャージして使うことが出来ます。

イオンカードセレクトはイオンでも非常にお得なカードです。

新規入会&利用等でもれなく最大11000円分のポイントがもらえる!2024年1月8日まで

以上、イオングループでPayPayが使えるお店・ネットショップについてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました