【2022年】イオンのクリスマスケーキ・早期割引(早得)は11月28日まで

このサイトのページ内には「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります。ただし消費者庁が問題としている、「誇大な宣伝や表現」にならないように配慮していますので、ご安心ください。
スポンサーリンク
【2022年】イオンのクリスマスケーキ・早期割引(早得)は11月28日までネットショップのキャンペーン情報
ニコちゃん
ニコちゃん

イオンのクリスマスケーキって、どう思う?

Jちゃん
Jちゃん

悪くないと思うよ。有名なブランドからお手頃価格まで網羅しているし、パーティーメニューもあるからね。

イオンのクリスマスケーキやパーティーメニューは、全国のイオンやイオンスタイル店舗で予約も出来ます。

ただ予約に行くのが面倒だから宅配して欲しい、予約に行くのは面倒だけど引取には行けるという方に、どんなケーキが予約出来て、どう購入するのがお得なのか紹介します。

2022年 イオンのクリスマスケーキ・パーティーメニュー 概要

  • 店頭予約期間:10月1日(土)~12月17日(土) 20時まで
  • イオンショップicon予約期間:10月1日(土)~12月15日(木)深夜1時まで
  • イオンネットスーパーicon予約期間:年10月1日(土)~12月17日(土)15時まで
  • お届け期間:商品によって異なる(後述・概ね12/16~12/25)
  • 早期割引(早得)受付:11月28日(月)まで(一部商品のみ)
  • 送料:イオンショップは送料込・ネットスーパーは地域で異なる

予約受付期間

どこで予約するかで予約終了日が異なります。

  • 店頭:12月17日(土) 20時まで
  • イオンショップ:12月15日(木)深夜1時まで(12/14 25時まで)
  • イオンネットスーパー:12月17日(土)15時まで

他にイオン e予約での受付もありますが、イオンネットスーパーと同じ品揃えで、予約終了日が早いので、ここでは除きます。

お届け期間

イオンショップiconイオンネットスーパーiconで、また商品によりお届け期間が異なります。

イオンショップは基本的に12月16日(金)から12月25日(日)の中から選べます。

なお12月16日(金)から12月18日(日)の配達の場合、12月10日(土)までの予約分となります。

なお配達時間帯は基本的に選べません。

イオンネットスーパーは基本的に12月22日(木)から12月25日(日)の中から選べます。配達時間帯は予約する店舗・お住まいの地域によって選べる時間帯が異なります。

なお通常は送料が高くてもイオンネットスーパーを使えるエリアであっても、クリスマスケーキは配達対象外となる地域もあります。

早期割引「早得」について

「早得」とは、早めに予約することで割引になる特典です。概ね5~10%の割引となっています。

早得は、イオンの店頭およびイオンネットスーパーのみで行っており、イオンショップでは行っていません。

イオンショップとイオンネットスーパーの違い

イオンショップで予約した方が良いのか、イオンネットスーパーで予約した方が良いのか、参考のために違いを表にしました。

ただしイオンネットスーパーのエリア外や送料が非常に高い地域だと、イオンショップでの注文になるかと思います。

項目イオンショップiconイオンネットスーパーicon
ケーキの種類25種類約70種類
(店舗や地域で異なる)
予約終了日12月15日(木)
1時まで
12月17日(土)
15時まで
早得なし一部あり
送料送料込店舗・地域で異なる
ケーキの
お届け状態
冷凍状態(要解凍)冷蔵(そのまま)
パーティー
メニュー
約30種類約45種類

特に注意して欲しいのがイオンショップiconでケーキを頼む場合です。

ネットスーパーではなく、一般的な宅配ケーキだと致し方ないのですが、イオンショップのケーキの届けられる状態が冷凍となっています。そのため解凍に時間がかかります

解凍に要する時間はケーキによって異なります。

美味しく解凍するためには冷蔵庫でゆっくりと解凍しますが、解凍時間は概ね下記の通りです。

  • 短いものだと2時間
  • 長いもので14時間
  • 6~8時間が主流

そのため仮に14時間の解凍時間がかかるものなら、食べる前日に届くようにしておいた方が安心です。

6~8時間のものでも前日に届くようにして冷凍庫にしまって、翌日に朝から解凍した方が良いでしょう。

イオンショップの人気&おすすめケーキ

イオンショップのケーキは冷凍状態で届くということでやめようかな?と思っている方もいるかもしれませんが、ほとんどの宅配ケーキは、冷凍で届きます

これは百貨店や宅配ケーキ専門店でも同じで、宅配である場合ほとんどが冷凍で届きます

イオンネットスーパーは店頭から配達をするというネットスーパーの仕組みだからこそ、冷凍しない状態で配達出来る訳です。

他にもイオンショップだとこんなメリットもあります。

  • 送料込みなので、送料を気にせず購入出来る
  • イオンネットスーパーの配達エリア外でも頼める
  • 冷凍のままならしばらく日保ちする

それではイオンショップの人気&おすすめのクリスマスケーキを紹介します。

人気No.1・GODIVA クリスマス ガトー オ ショコラ

icon icon

イオンショップで人気ランキング1位(10/2時点)となっているのが、ゴディバのチョコレートケーキです。

なんとイオンショップのケーキの中で唯一「常温帯」つまり凍っていない状態で届くケーキです。

ゴディバならではのチョコレートの風味を存分に楽しめるクリスマスケーキとなっています。直径は約11.8cmなので2人でも食べ切れるサイズです。

人気No.2・patisserie KIHACHI トライフルショートケーキ

icon icon

イオンショップで人気ランキング2位(10/2時点)となっているのが、キハチのショートケーキです。

卵をたっぷり使用したふわふわのスポンジ生地でカスタードクリームとバナナをサンド、天面にはストロベリーとマンゴーをトッピングしクリームを絞りました。

直径は約15cmなので2~4人向きのサイズです。

おすすめ・カレボー(R)監修 ベルギーショコラアソート

icon icon

どのケーキを購入して良いか悩んでしまう方におすすめしたいのが、ベルギーショコラアソートのケーキです。

4つのフレバーが各2個、合計8個になっているのがおすすめの理由です。

大きなケーキだと味が同じで飽きてしまいますが、4つの味わいが楽しめるので飽きることなく、楽しめます。

いろいろ楽しみたい人にもおすすめです。

他にもいろいろ、イオンショップのケーキ

お子さんのいる家庭向けにキャラデコのケーキも用意されています。

他にも有名ホテルや人気のスイーツ店のケーキも用意されています。

1度、イオンショップのケーキを見てくださいね。

イオンネットスーパーのクリスマスケーキ

イオンネットスーパーの通常の配送料が330円以下の地域の方なら、イオンネットスーパーでケーキを予約されることをおすすめします。

ほぼ店頭で予約するのと変わらないラインナップです。

た店頭に取りに行っても良いという方で、店頭受取かつ予約商品合計税込5000円以上で、もれなく500WAON POINT(500円相当)がもらえます

それではイオンネットスーパーでおすすめのケーキを紹介します。

わくわく♪クリスマス8種のアソートケーキ

icon icon

いろいろな味わいを楽しみたい方におすすめなのが「クリスマス8種のアソートケーキ」です。

8種類の味わいが楽しめるので、飽きることなくいただけます。

価格も手頃な3000円(税別)となっています。

多いと思っても更にシェアして食べれば2~3人でも食べられます。

他にもいろいろなパーティーケーキ・アソートケーキがあります。

菊地賢一シェフ監修 モワティエ モワティエ 2022

icon icon

パティスリー「レザネフォール」の菊池賢一パティシエが監修したクリスマスケーキです。

なめらかでクリーミーなチーズケーキと、やさしい甘さのチョコレートケーキにナッツの風味がアクセントとなっています。

直径は約12cmと2~3人くらいでちょうど良いサイズです。食後なら4人でもちょうど良いかも。

他にも有名なパティシエ、名店のケーキがいろいろあります。

天使のプレゼント

icon icon

天使のプレゼントと名付けられたブルーのクリームが色鮮なケーキです。

ブルーのケーキはあまり出回っていないので、物珍しさで買う方も多いと思いますが、ブルーベリー、レモン、メロン、オレンジといった様々なフルーツの風味を楽しめるケーキになっています。

直径は約11.5cmと2~3人くらいでちょうど良いサイズです。

他にもいろいろなデコレーションケーキが用意されています。

他にもいろいろ、イオンネットスーパーのケーキ

他にもいろいろなケーキが用意されているイオンネットスーパーのケーキ。

お子さんのいる家庭向けにキャラデコのケーキも用意されています。

イオンのクリスマスケーキに関するQ&A

イオンのクリスマスケーキを購入する場合に不安に思うであろうこと、疑問に思うであろうことをQ&A形式で答えていきます。

ケーキが崩れていたりすることはないの?

イオンショップのケーキであれば、冷凍なので配達途中に崩れるということはほぼありません。

イオンネットスーパーのケーキも運転は細心の注意をはらっているので、崩れることは滅多にありませんが、絶対に無いとは言い切れません。

ただ絶対に崩れないケーキなんて、ケーキじゃないと思いませんか?

多少のリスクはどこでケーキを買っても存在します。

イオンのケーキは美味しい?

以前のイオンのケーキは大手のパンメーカー・菓子メーカーに委託して作っていたものが多かったので、味で言えば普通というものが多かったです。

しかし最近は有名なパティシエ監修だったり、有名なお店のケーキも扱うようになっているので、値段に比例して美味しいです。

美味しいケーキを求めるのなら4000円くらいのものがおすすめです。

イオンショップとネットスーパー、どっちで買うべき?

これは欲しいケーキがどちらにあるか、またイオンネットスーパーで配達してもらえるか?ということになります。

また配達をしてもらわなくてもよくて、店頭に受け取りにいけるのなら、イオンネットスーパーで予約することをおすすめします。

以上、イオンのクリスマスケーキについてでした。

なおイオンよりもダイエーの方が好き、ダイエーの方が近いという方はダイエーもほぼ同じ商品を扱っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました