「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

イオン東北オンラインは、ギフトや東北の味覚・ランドセルを販売する総合EC

スポンサーリンク
イオン東北オンラインイオンのネットショップ
ニコちゃん
ニコちゃん

イオン東北オンラインっていうのが、いつのまにか出来ていたね。

Jちゃん
Jちゃん

イオン各社で「オンライン」というつくネットショップを作っているからね。

イオン東北オンラインは、ギフトや東北の名産品、ランドセルに学習机なども販売する総合EC(ネットショップ)です。

特に東北のお米や季節のフルーツなど、東北の名産品には力を入れて展開しているので、東北の味覚を楽しみたい方におすすめのネットショップです。

イオンカード2023年11月からのキャンペーン

2023年11月1日から2024年1月8日の間に指定のイオンカード・イオンマークのカードに新規で申し込み、イオンウォレット(スマホアプリ)に登録し、イオンカードを利用すると、もれなく最大11000円のポイントがもらえます!

*カード&利用期間は申込後2ヶ月後の10日まで(1月申込みなら3月10日まで)
*イオンJMBカード(WAON一体型)は最大5500マイル

イオン東北オンライン 基本事項

  • ECサイト名:イオン東北オンライン
  • 運営会社:イオン東北株式会社
  • 主な商品・サービス:ギフト・東北産直品・ランドセル・学習机・ベビー用品等
  • 会員ID:独自(イオン東北ネット会員)
  • 貯まるポイント:-
  • ポイント還元率:-
  • 送料無料ライン:-

イオン東北オンラインの会員IDについて

イオン東北オンラインの会員IDは「イオン東北ネット会員」と言い、イオン東北ネットスーパーと同じIDを利用出来ます。

同じ東北を拠点とするイオンスーパーセンターオンラインショップとは別のIDとなっています。またイオンショップとも異なるIDです。

イオン東北オンラインの配送エリアそ配送料

基本的には全国に対応していますが、商品によっては東北エリアに限定されていることもあります。

配送料は決まっておらず、商品や配達エリアによって異なります。

ギフトを中心に送料込となっている商品もあります。

イオン東北オンラインの支払い方法・決済方法

イオン東北オンラインの支払い方法はクレジットカードのみとなっています。

VISA・Mastercard・JCB・ダイナースクラブ・アメリカンエキスプレスのマークがついたクレジットカードであれば大丈夫です。

もちろんイオンカードも使えます。

よくイオンカードで支払うとイオンカードのポイントが5倍・10倍になるセールを実施しているので、イオンカードで支払うのがお得です。

イオンカードをまだ持っていない場合は是非この機会に作ってくださいね。

種類が多すぎるイオンカード、どのイオンカードが良いか悩んだ時は下記記事を参考にしてください。

一番お得でオススメなのは、イオンカードセレクトです。

新規入会&利用等でもれなく最大11000円分のポイントがもらえる!2024年1月8日まで

イオン東北オンラインのポイント

イオン東北オンラインではポイント付与を行っていません。

ただしイオンカードを使って買物をするとイオンカードの決済ポイントとして、ポイントが5倍・10倍になるセールをよく行っています。

またボーナスポイントと言う特定商品を購入することでポイントが付与される場合もあり、その場合はWAON POINTが付与されるので、付与されたポイントの受け皿となるイオンカードを持っていないと意味が無いので、イオンカードの利用がおすすめです。

なおネットショップには通常2種類のポイントがあります。

  • 利用ポイント=支払い方法に関係なくポイントが貯まる
  • 決済ポイント=クレジットカードや電子マネーを使うことで貯まるポイント

イオン東北オンラインで無いのは「利用ポイント」です。

イオン東北オンラインのメリットとデメリット

イオン東北オンラインを使う上でのメリットとデメリットを紹介します。

イオン東北オンラインのデメリット

送料の無料ラインが設定されていないため、似た商品であれば、Amazon等の送料がかからないネットショップで購入出来てしまうため、お得感が無いのが残念なところです。

また利用ポイントが無いので、利用ポイントのある楽天市場で購入した方がお得感が出てしまうこともあります。

イオン東北オンラインのメリット

イオン東北オンラインでしか販売していない東北の名産品などがあり、これがイオン東北オンラインの最大のメリットです。

イオン東北オンラインのQ&A

イオン東北オンラインを利用する上で疑問に思うであろうことをQ&A形式で答えていきます。

イオンスーパーセンターオンラインとどっちがお得?

同じイオングループで同じ東北で展開をしているイオンスーパーセンターオンラインショップも東北の名産品・味覚を販売しており、どっちで買うのがお得か?と悩む方もいるでしょう。

基本的に東北の名産品はあまりかぶらないようにはなっていますが、似たような商品が多いのも事実です。

価格的にはイオンスーパーセンターオンラインショップの方が安い商品を取り揃えていることが多いです。

ただどっちがお得か?という比較は難しく好みで使うしか無い状況です。

イオンショップとどっちがお得?

2021年4月までは、東北の方もイオンショップを使ってお中元やお歳暮等のギフトを購入されていた方も多いので、どちらがお得か悩むこともあると思います。

送り先によって送料が異なってくるので、東北内でのギフトならイオン東北の方が送料分、お得になることがありますが、関東よりも西になってくると、イオンショップの方が送料がお得になることが多いので、送り先と送料を確認して決めるのが良いでしょう。

イオンオーナーズカードのキャッシュバックに対応している?

対応しています。

事前にイオンオーナーズカードを登録することでキャッシュバックの対応となります。

イオンオーナーズカードについては下記記事をご覧ください。

以上、イオン東北オンラインについてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました