イオン東北ネットスーパーは、東北のイオン独自のネットスーパー

スポンサーリンク
イオン東北ネットスーパーイオンのネットショップ
ニコちゃん
ニコちゃん

イオンネットスーパーから東北の店舗が消えているんだけど

Jちゃん
Jちゃん

イオン東北がイオンの店舗も管理することになって、イオンネットスーパーから別の仕組みにしたね。

イオン東北ネットスーパーは、イオン東北が運営するネットスーパーです。

東北エリアで最大の配送エリアを誇るネットスーパーで送料は高くなるものの、比較的過疎地までカバーしています。

イオンのネットスーパーの中では珍しく送料まで明確になっています。

イオン東北ネットスーパー 基本事項

  • ECサイト名:イオン東北ネットスーパー
  • 運営会社:イオン東北株式会社
  • 主な商品・サービス:食品・日用消耗品
  • 会員ID:独自(イオン東北ネット会員)
  • 貯まるポイント:-
  • ポイント還元率:-
  • 送料無料ライン:-

イオン東北ネットスーパーの会員IDについて

イオン東北ネットスーパーの会員IDは「イオン東北ネット会員」と言い、イオン東北オンラインと同じIDを利用出来ます。

同じ東北を拠点とするイオンスーパーセンターオンラインショップとは別のIDとなっています。またイオンネットスーパーとも異なるIDです。

イオン東北ネットスーパーの配送エリアと配達時間・配送料

イオン東北ネットスーパーの配送エリアと配達時間について説明します。

配送エリア

イオン東北ネットスーパーの配送エリアは、かなりの山奥でも対応しています。

ただし配送エリアかどうかは、郵便番号で検索してみないとわかりません。

ただ参考までにどれだけ山奥でも配送エリアになっている・なっていないかと言えば下記の通りです(2022年8月現在)。

  • 青森県:大間崎=配達可
  • 青森県:尻屋崎=配達可
  • 青森県:酸ヶ湯温泉=配達不可
  • 岩手県:藤七温泉=配達可
  • 岩手県:須川高原温泉=配達可
  • 秋田県:鶴の湯温泉=配送可
  • 秋田県:玉川温泉=配送不可
  • 秋田県:志張温泉元湯=配送可(玉川温泉よりも遠いのに)
  • 宮城県:鬼首温泉=配達可
  • 宮城県:峩々温泉=配達可
  • 宮城県:網地島=配達不可
  • 山形県:銀山温泉=配達可
  • 山形県:肘折温泉=配達可
  • 山形県:飛島=配達不可
  • 福島県:尾瀬檜枝岐温泉=配達可
  • 福島県:只見駅=配達可

かなり山奥の地でも対応しているのがわかります。また離島は対応していません。

なお郵便番号で検索しただけなので、ひょっとしたら注文後にイオンから配達できないというお詫びの電話があるかもしれませんので、ご了承ください。

配達時間

配達時間は、配達エリアによって異なります。

配達店舗から近いところだと下記のように多くの時間から選べます。

お届け時間
12:00~14:00
13:00~15:00
15:00~17:00
16:00~18:00
18:00~20:00
19:00~21:00

反面、山奥だったりすると夜間しか選べないということもあります。

また混雑していると、配達枠オーバーで配達できないこともあります。

配送料金

イオン東北ネットスーパーの配送料金は2種類です。

  • 近隣エリア:1件330円
  • 広域エリア:1件1320円

店舗受取(ロッカー受取・ドライブするー受取)は、配送料はかかりません。

置き配(初回のみ立会必須・2回目以降は指定場所に置いていく)を利用する場合は別途1件110円がかかります。

イオン東北ネットスーパーの支払い方法・決済方法

イオン東北ネットスーパーの支払い方法は3種類です。

  • クレジットカード
  • 代金引換
  • 玄関先WAON(軒先WAON)

クレジットカード

VISA・Mastercard・JCB・ダイナースクラブ・アメリカンエキスプレスのマークがついたクレジットカードであれば大丈夫です。

もちろんイオンカードも使えます。

時折、イオンカードで支払うとイオンカードのポイントが5倍・10倍になるセールを実施しているので、イオンカードで支払うのがお得です。

イオンカードをまだ持っていない場合は是非この機会に作ってくださいね。

種類が多すぎるイオンカード、どのイオンカードが良いか悩んだ時は下記記事を参考にしてください。

一番お得でオススメなのは、イオンカードセレクトです。

新規入会&利用等で最大5000円分のポイントがもらえる!6月10日まで!
更に抽選で1万円分のポイントが当たるかも

代金引換

代金引換は、現金もしくはイオン商品券・マイカル商品券・ダイエー商品券が使えます。

なお代引手数料として1回につき220円がかかります。

玄関先WAON(軒先WAON)

玄関先WAONも一種の代金引換ですが、配達時にWAONで支払えるという仕組みです。

ただしWAON残高が足りない場合は、現金かイオン商品券での支払いとなります。

またWAON残高が0円だった場合は、代引扱いになるので、代引き手数料220円が必要になるので、WAON残高0円の時は使わないようにしましょう。

なお広域エリア(送料が1320円の地域)では、玄関先WAONは対応していません。

イオン東北ネットスーパーのポイント

イオン東北ネットスーパーを利用した場合に貯まるポイントはありません。

そのため、普段イオン東北ネットスーパーを使う場合は、楽天カード等のポイント還元率が高いクレジットカードを使うのがおすすめです。

ただし時折、イオンカードの購入で決済ポイントが5倍・10倍となるセール・キャンペーンを実施しているので、イオンカードを持っていて、セール時はイオンカードで購入するのがお得です。

新規入会&利用等で最大5000円分のポイントがもらえる!6月10日まで!

なおネットショップ・ネットスーパーで貯まるポイントは2種類あります。

利用ポイントと決済ポイントです。

利用ポイント=支払い方法に関係なくポイントが貯まる

決済ポイント=クレジットカードや電子マネーを使うことで貯まるポイント

イオンカードなら、WAON POINTが貯まりますし、楽天カードなら楽天ポイントが貯まりますよね。これが決済ポイントです。

イオン東北ネットスーパーのメリットとデメリット

イオン東北ネットスーパーを使う上でのメリット・デメリットを紹介します。

イオン東北ネットスーパーのデメリット

イオン東北ネットスーパーを使う上でのデメリットは、送料がかかることです。

購入金額が多い場合は、送料無料にしてもらえれば、使いやすいのですが、基本的に送料がかかります。

またポイントがつかないのもデメリットに感じられます。

なお日中14時30分から15時30分もメンテナスのため使うことが出来ません。昼間ではなく、夜間に行ってくれれば良いと思うのですが…

イオン東北ネットスーパーのメリット

イオン東北ネットスーパーを使う上でのメリットは、他のスーパーでは配達をしていない地域でも配送エリアになっていることです。

イオン東北ネットスーパーのQ&Aと問題点

イオン東北ネットスーパーを利用する上で疑問に思うであろうことをQ&A形式で答えていきます。

イオンオーナーズカードのキャッシュバックに対応している?

対応しています。

事前にイオンオーナーズカードを登録することでキャッシュバックの対応となります。

イオンオーナーズカードについては下記記事をご覧ください。

品質の悪いものを配達されない?

野菜にしてもお肉にしても、店頭では売れない品質の悪いものを配達するんじゃないの?と思う方もいるでしょう。

そういうことはありません。

ほとんどの場合、イオン東北ネットスーパーは店頭の商品から選んで配達をします。選ぶのは品質をある程度見極められる人たちです。

また品質の悪いものを選んだら、クレームになってお詫びや交換で再びお客さま宅に訪れないといけないので、手間がかかります。そうならないためにも、出来るだけ良い商品を選ぶようにしてくれています。

以上、イオン東北ネットスーパーについてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました