イオングループが運営しているネットスーパーってよくわからないんだけど
地域によって異なるからね。イオングループでネットスーパーをしている企業やネットスーパーの仕組みについて説明するね。
イオングループのネットスーパーは地域によっては3社使える場所もあったりして、どれを選べば良いのか、わかりにくくなっています。
イオングループのネットスーパーについて、どういう基準で選べば良いのか、お得な活用方法などを説明します。
イオングループ各社が運営するネットスーパー
イオングループでネットスーパーを行っているのは下記の会社とネットスーパーの名称は下記の通りです。
- イオン北海道株式会社:イオン北海道 楽宅便
- イオン東北株式会社:イオン東北ネットスーパー
- イオンリテール株式会社:イオンネットスーパー
- イオン琉球株式会社:イオンネットスーパー
- マックスバリュ東海株式会社:イオンネットスーパー
- イオン九州株式会社のイオン:イオンネットスーパー
- イオン九州株式会社のマックスバリュ(福岡県のみ):オンラインデリバリー
- 株式会社カスミ:オンラインデリバリー
- 株式会社マルエツ:オンラインデリバリー
- マックスバリュ関東株式会社:オンラインデリバリー
- 株式会社KOHYO:オンラインデリバリー
- 株式会社ダイエー:ダイエーネットスーパー
- イオンマーケット株式会社(関東のピーコックストア):別会社へ外注(御用聞きモール マルトク)
大雑把に分類すると
- イオンネットスーパー
- オンラインデリバリー
- 上記以外
というようになっています。
会社は異なっても、イオンネットスーパーは統一のID、オンラインデリバリーも統一のIDで利用出来ます。
ここで北海道・東北・中四国・北陸・沖縄は、イオン系列のネットスーパーの選択肢が1つしか無いので悩むこともありませんが、関東・関西・九州(福岡)は、2つ以上の選択肢が出てきます。
都道府県別に見るイオン系列のネットスーパー
都道府県別にイオングループのネットスーパーの対応状況をまとめました。
*2022年8月現在
都道府県 | イオン ネットスーパー |
オンライン デリバリー |
ダイエー ネットスーパー |
その他 |
北海道 | – | – | – | ◯ |
青森県 | – | – | – | ◯ |
岩手県 | – | – | – | ◯ |
宮城県 | – | – | – | ◯ |
秋田県 | – | – | – | ◯ |
山形県 | – | – | – | ◯ |
福島県 | – | – | – | ◯ |
茨城県 | ◯ | ◯ | – | – |
栃木県 | ◯ | – | – | – |
群馬県 | ◯ | – | – | – |
埼玉県 | ◯ | ◯ | ◯ | – |
千葉県 | ◯ | ◯ | ◯ | – |
東京都 | ◯ | ◯ | ◯ | – |
神奈川県 | ◯ | ◯ | ◯ | – |
新潟県 | ◯ | – | – | – |
富山県 | ◯ | – | – | – |
石川県 | ◯ | – | – | – |
福井県 | – | – | – | – |
山梨県 | ◯ | – | – | – |
長野県 | ◯ | – | – | – |
岐阜県 | ◯ | – | – | – |
静岡県 | ◯ | – | – | – |
愛知県 | ◯ | – | – | – |
三重県 | ◯ | – | – | – |
滋賀県 | ◯ | – | – | – |
京都府 | ◯ | ◯ | ◯ | – |
大阪府 | ◯ | ◯ | ◯ | – |
兵庫県 | ◯ | – | ◯ | – |
奈良県 | ◯ | ◯ | – | – |
和歌山県 | ◯ | – | – | – |
鳥取県 | ◯ | – | – | – |
島根県 | ◯ | – | – | – |
岡山県 | ◯ | – | – | – |
広島県 | ◯ | – | – | – |
山口県 | ◯ | – | – | – |
徳島県 | ◯ | – | – | – |
香川県 | ◯ | – | – | – |
愛媛県 | ◯ | – | – | – |
高知県 | ◯ | – | – | – |
福岡県 | ◯ | ◯ | – | – |
佐賀県 | ◯ | – | – | – |
長崎県 | ◯ | – | – | – |
熊本県 | ◯ | – | – | – |
大分県 | ◯ | – | – | – |
宮崎県 | ◯ | – | – | – |
鹿児島県 | ◯ | – | – | – |
沖縄県 | ◯ | – | – | – |
もちろん都道府県ではなく市区町村別に見ると重なっていない場合もありますが、南関東と大阪・京都は3社が入り乱れていている状況です。
イオン系列のネットスーパー、どれを選べば良いか?
住んでいる地域によって、価格差はあるものの、それほど大きな価格差がイオン系列のネットスーパーではありません。
そこで差になるのは、商品価格ではなく利用することによって貯まるポイントです。
オンラインデリバリーは、100円(税別)につき1ポイントが貯まりますが、イオンネットスーパーやダイエーネットスーパーは200円(税込)で1ポイントです。
- オンラインデリバリー:100円(税別)で1ポイント
- イオン・ダイエーネットスーパー:200円(税込)で1ポイント
税込・税別の差はあるもののオンラインデリバリーの方がポイントが貯まりやすくなっていることを考えると、普段はオンラインデリバリーを使い、オンラインデリバリーで希望する配達枠が無い時にイオンネットスーパーやダイエーネットスーパーを使うのが良いと思います。
- 普段使い:オンラインデリバリー
- 予備:イオンネットスーパー
もちろんイオンネットスーパーの方が使いやすいと思う方も多いと思うので、普段使いをイオンネットスーパーにして、予備でオンラインデリバリーや、ダイエーネットスーパーを使うのも良いでしょう。
なお送料が安いのは、オンラインデリバリーのことが多いですが、オンラインデリバリーはかなりエリアが絞られています。
1つだけでなく2つ以上を使える状態に
1つだけ使えれば良いと思う方もいるかもしれませんが、ここ最近は新型ウイルスの影響で、ネットスーパーの配達枠が埋まっていることも珍しくありません。
またここ数年は気象の変化が著しいこともあり、出かけなくても良いネットスーパーは非常に人気なので、配達枠が埋まりやすい状況が続いています。
だからこそ、2つ以上のネットスーパーを使えるようにしておいて、配達枠のあるネットスーパーで買物をするのが一番のオススメです。
だからイオンネットスーパーを既に契約していたら、オンラインデリバリーやダイエーネットスーパーも契約(会員登録)しておくのがオススメです。
逆にオンラインデリバリーを契約(会員登録)しておいたら、イオンネットスーパーやダイエーネットスーパーも契約しておきましょう。
イオンネットスーパー以上、イオングループが運営するネットスーパー・都道府県別で使えるネットスーパーについてでした。
コメント