東急ストアの支払い方法・決済方法は?使える電子マネーとQRコード・スマホ決済・クレジットカード

このサイトのページ内には「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります。ただし消費者庁が問題としている、「誇大な宣伝や表現」にならないように配慮していますので、ご安心ください。
スポンサーリンク
東急ストアの看板イオン vs 八社会(Vマーク)
ニコちゃん
ニコちゃん

東急ストアって、どんな支払い方法があるの?一番お得な支払い方法は何?

Jちゃん
Jちゃん

東急ストアはいろいろな支払い方法があるよ。一番お得な支払い方法についても説明するね。

東急沿線を中心に100店舗近くを展開している東急ストア、利用されている方も多いですよね。

東急ストアではいろいろな支払い方法がありますが、どの支払い方法がお得か今一つ、わかりにくい状況になっています。

東急ストアで可能な支払い方法とお得な支払い方法について詳しく紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

東急ストアで可能な支払い方法

東急ストアで可能な支払い方法

  • 現金
  • 東急グループ商品券
  • クレジットカード各種
  • 電子マネー各種
  • デビットカード各種
  • 商品券・ギフトカード各種
  • コード決済

現金は当たり前なので、現金以外の支払い方法について説明していきます。

東急ストアで使える東急グループ商品券

東急ストアでは、東急グループ商品券が使えます。また東急百貨店商品券も使えます。

お釣りも出るので、現金同様に使えます。有効期限もありません。

ただし換金目的で低額な商品の購入を繰り返していると注意を受けることもあります。

東急ストア・プレッセお買い物クーポン券

東急ストア お買物クーポン券

稀に東急沿線の金券ショップでも販売されている「東急ストア・プレッセ お買物クーポン券」も当然東急ストアで使えます。

ただし「東急ストア・プレッセ お買物クーポン券」には有効期限があります。またお釣りは出ません

「東急ストア・プレッセ お買物クーポン券」は、貯まった東急ポイントで交換できるクーポンです。

年に3~4回の交換時期のみ交換出来ます。950ポイントで1000円分のクーポン券(実際にはほぼ商品券)に交換出来るので、東急ポイントの交換方法の中では非常にお得な交換方法です。

東急ストアで使えるクレジットカード

国際ブランド(VISA・Mastercard・JCB・アメリカンエクスプレス・ダイナースクラブ)のマークがついているクレジットカードであればすべて使えます。

公式サイトには下記のように書かれています。

カード表面にJCB、三菱UFJニコス、三井住友VISA、ユーシーカード、TOKYUCARD、ジャックス、ダイナース、アメックス、マスターカードのロゴ表記があるものはご利用いただけます。

東急ストア よくある質問より

これだけ見るとVISAは「三井住友VISA」しか使えないような感じを受けますが、実際にはVISAのロゴがあれば利用出来ます。

なお、クレジットカードは本人名義以外のものは使えませんので、いくら家族でもクレジットカードを借りて支払おうとすると使えないと言われる時があります。

イオンカードセブンカード・プラスなどの他のスーパーのクレジットカードも「VISA」「Mastercard」「JCB」などのマークがついていれば使えます。

ただしタッチ決済にはほとんど対応していません。

デビットカードも使える

デビットカードはクレジットカードとは異なりますが、クレジットカードのように使えるカードです。

銀行口座と連動しており、デビットカードで支払うとすぐに銀行口座から引落がかかるという仕組みです。

東急ストアでは、「VISA」「MasterCard」「JCB」「ダイナースクラブ」「アメリカン・エキスプレス」と提携しているデビットカードであれば利用可能です。

ブランドプリペイドも使える

ブランドプリペイドカードは、あまり聞かれたことが無いかもしれませんが、VISAやMastercard、JCB等と提携して発行されているプリペイドカード(前払い方式)です。

有名なものでは、au PAYプリペイドカード・ソフトバンクカード・LINE Payカードなどがあります。

VISAのマークがついていれば、VISAのクレジットカードが使えるところでチャージしてある分はクレジットカードと同様に使うことが出来ます。

東急ストアで使える電子マネー

東急ストアで使える電子マネーは下記の通りです。

楽天EdySuica
PASMO
iDICOCA
manaca
QUICPayPiTaPa
TOICA
WAONSUGOCA
Kitaca
nanacoはやかけん
nimoca

iDやQUICPayが使えないのは何気に不便ですよね。

交通系電子マネーはPiTaPa以外であれば使えます。

また使える電子マネーであればスマホアプリにも対応しています。

東急ストアで使えるコード決済

東急ストアでは下記のコード決済が使えます。

  • d払い
  • auPAY
  • PayPay
  • 楽天Pay
  • LINEPay
  • メルペイ
  • Smart Code(*1)
  • ファミペイ
  • Alipay
  • WeChatPay

*1:Smart Codeに含まれる下記のコード決済も利用可能です。

  • ANA Pay
  • atone
  • K PLUS
  • pring
  • EPOS Pay
  • FamiPay
  • ギフティプレモPlus
  • 銀行Pay(*2)

*2:銀行ペイに含まれる銀行は下記のものとなります。

ゆうちょ銀行、横浜銀行、北海道銀行、北陸銀行、広島銀行、熊本銀行、福岡銀行、沖縄銀行、十八親和銀行

スマホ決済は利用可能

Google Pay・Apple Payで交通系電子マネーを登録してあれば利用可能です。

東急ストアで使える商品券・ギフトカード

東急ストアでは各種商品券・ギフトカードがつけます。

使える代表的な商品券・ギフトカードは下記のものがあります。

  • NICOSギフトカード(旧日本信販)
  • american express coupon
  • JCBギフトカード
  • UCギフトカード
  • UFJギフトカード(旧ミリオン)
  • VISAギフトカード
  • VJAギフトカード
  • ビール券
  • おこめ券
  • ハーゲンダッツアイスクリーム
  • アサヒビールギフト券
  • サントリービールギフト券
  • キリンビールギフト券
  • レディボーデンアイスクリーム

他にも使えるものがあるそうなので、使えないか使えるかはサービスカウンターで確認してください。

なお信販系(クレジットカード会社系)のギフトカードはお釣りは出ません。

ビール券やお米券などの商品が特定されている商品券・ギフトカードは、券面に金額の記載があるものは、対象商品が含まれている会計に限りお釣りが出ます。

券面に金額の記載が無い場合はお釣りが出ません。

東急ストアで使えるポイント払い

東急ストアで使えるポイント払い

東急ストアでは、東急ポイント(TOKYU POINT)および楽天ポイントによる支払いが可能です。

また支払い方法に拘わらず、200円(税別)につき東急ポイントカード・楽天ポイントカードを提示すれば、両方のポイントが1ポイント貯まります。

東急ストアでお得な支払い方法

東急ストアでお得な支払い方法は、まずは「TOKYU CARD ClubQ JMB」を持つことからです。

年会費のかかるクレジットカードですが、月に2万円くらいを東急ストアで使っていれば、余裕で年会費を回収出来るくらいには、ポイントがジャンジャン貯まります。

また楽天カードか楽天ポイントカードも持ちましょう。

東急ストアでは、支払い方法に拘わらず、東急ポイントと楽天ポイントが税別200円につ1ポイントが貯まります。

「TOKYU CARD ClubQ JMB」でのクレジット払いであれば、200円(税別)で3ポイント貯まるので、還元率で言えば、約1.36~1.38%となります。

クレジットカードの支払いでこれだけのポイントが貯まるのはあまりありません。

更に楽天ポイントも加わるので、「TOKYU CARD ClubQ JMB」の支払い+楽天ポイントカードの提示で200円(税別)で合計4ポイント貯まるので、還元率で言えば約1.81~1.85%となり非常にお得です。

つまり「TOKYU CARD ClubQ JMB」で支払って、楽天ポイントカードも提示するのが一番お得です。

ポイント5倍ならポイント15倍

東急ストア ポイント5倍デー

東急ストアでは月に数回ポイント5倍デーがあります。

「TOKYU CARD ClubQ JMB」は普段200円(税別)で3ポイント貯まりますが、ポイント5倍デーの時は普段200円(税別)で3ポイントの5倍になるので、200円(税別)で15ポイントも貯まります!

楽天ポイントカードも出せば200円(税別)で16ポイントも貯まります。

つまり還元率で言えば約7.2~7.4%にもなります。

なお東急ストアの公式LINEに友達登録して、LINEに東急ポイントカード(「TOKYU CARD ClubQ JMB」)と楽天ポイントカードの番号を登録すると、LINE上に表示されるバーコードで2つのポイントカードをスキャンしたことになるので、便利です。

更にポイント5倍デーの日にLINE上のバーコード提示の場合、更に3ポイントの東急ポイントが加算されるセールが開催されることもあります。

なので東急ストアでポイント5倍デーの時は、

これでポイントがびっくりするくらい貯まります。

東急ストアの商品カテゴリーによるポイント10倍

特定商品カテゴリーでポイント10倍の日もあります。「TOKYU CARD ClubQ JMB」なら3倍の10倍なので、200円(税別)で30ポイントという信じられないポイントが発生します。

楽天ポイントも合わせると200円(税別)で31ポイントです。還元率は約14.1~14.3%となります。1割以上の還元率です。

*特定カテゴリーの商品のみで200円(税別)毎に30ポイントなので、注意して下さい。特定カテゴリーの商品合計金額が198円(税別)だとポイントは10倍(30倍)にはなりません。

だから上手く買物をすると1万円で1000ポイントくらい貯まることもあります。

新規入会&利用で最大1000円分のポイントがもらえるチャンス!

以上、東急ストアの支払い方法・決済方法についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました