
イオン系列の薬局と言えば、ウエルシアだけどウエルシア薬局って株式を上場してないから株主優待は無いよね?

親会社であるウエルシアホールディングスが上場していて、ウエルシア薬局等でお得になる株主優待を行っているよ。
ウエルシア薬局やダックス、ハッピードラッグ等のドラッグストアを参加に持つイオングループのウエルシアホールディングス株式会社は、東証一部に上場しており、お得な株主優待を行っています。
またイオングループとは思えないものが優待特典でもらえます。
ウエルシアホールディングス株式会社は東証一部上場企業
ウエルシアホールディングス株式会社は、東証一部上場企業であり、ウエルシアホールディングス株式会社の株式を100株以上所有している人であれば、株主優待を得られます。
毎年2月末時点の株主名簿に記載されている100株以上の株式を所有している株主に対して、株主優待制度が適用されます。
ウエルシアホールディングスはドラッグストア業界で2019年度は第1位の売上を誇る規模なので、北海道・九州沖縄エリア以外であれば、株主優待を使うのに不便を感じることは無いと思います。
しかし北海道・九州沖縄エリアでも株主優待のメリットはあります。
ウエルシアホールディングス株式会社の企業情報に関しては下記記事をご覧下さい。
ウエルシアホールディングスの株主優待・株主特典
ウエルシアホールディングス株式会社の株主優待・株主特典は2つです。
- 配当金が得られる
- お買い物券もしくは優待商品・Tポイントがもらえる
配当金が得られる
株式を購入される方なら嬉しいのが配当金です。
ウエルシアホールディングス株式会社も配当金を出しています。ここ2年の実績だと1株あたり半期で20円前後、年間で40円前後となっています。100株であれば年間で4000円ほど配当金がもらえます。
なお配当金は必ず得られる訳ではなく、赤字であれば得られないこともあります。
お買い物券もしくは優待商品・Tポイントがもらえる
ウエルシアホールディングスの株式保有数におうじて、下記のいずれかをもらうことができます。
- 株主優待券(お買い物券)
- 新米(新潟産こしひかり)
- カタログギフト
- Tポイント
株主優待券(お買い物券)
お買い物券は、ウエルシア薬局、ハックドラッグ、ダックス、ハッピードラッグ、金光薬品、COLOR STUDIO、マサヤ、NARCIS、よどやドラッグの各店舗で使える500円単位の商品券として使えますが、タバコ・はがき、配送料、処方箋により販売する医薬品、公共料金等には使うことが出来ません。
- 100株以上499株未満:3000円分のお買い物券
- 500株以上999株未満:5000円分のお買い物券
- 1000株以上:10000円分のお買い物券(5000円分×2冊)
通常はこれを選ぶのがおすすめです。
新米(新潟産こしひかり)・カタログギフト
新米かカタログギフト、いずれかをお買い物券の代替品として交換してもらうことが可能です。
- 100株以上499株未満:新米5kg もしくは3000円相当のカタログギフト
- 500株以上999株未満:新米10kg もしくは5000円相当のカタログギフト
Tポイント
お買い物券でも物品でもないものがいい!ということであればTポイントに交換してもらうことも可能です。
- 100株以上499株未満:Tポイント3000ポイント
- 500株以上999株未満:Tポイント5000ポイント
イオングループだけどTポイント推しのウエルシアホールディングスです。
ウエルシアホールディングスの株主・株主優待のデメリット
ウエルシアホールディングスの株主になれば割引券がもらえるし、配当金ももらえるし、良いことばかりのように思えますが、デメリットも2つあります。
- 株そのものを持つこと
- 株価が高いこと
株を持つことはリスクにもなる
株は値上がりして売却すれば購入時との差額が利益になり儲かる可能性があります。
しかし株が値下がりして売却をすれば購入時との差額を損することになります。
もちろん、値上がりしてもその後に値下がりする可能性もありますし、値下がりしてもまた値上がる可能性はあります。
ウエルシアホールディングス株式会社の株が今より値上がるか、それとも下がるか、それは誰にもわかりませんが、株である以上、損する可能性はあります。
その点だけは自己責任で購入するようにしてください。
株価が高いこと
ウエルシアホールディングス株式会社の株価はここ1年だと3470円から4870円の間で推移しています。
100株単位なので40万円前後が最初に必要なことになるため、ちょっと買いにくい株になっていることです。
イオンの株でも3000円前後で100株なら30万円前後ですが、40万円投資して下がった時の分を株主優待だけでカバー出来るか?となると難しいかもしれません。
以上、ウエルシアホールディングス株式会社の株主優待についてでした。
コメント