「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

ヤマダデンキで「AEON Pay」が利用可能に

スポンサーリンク
イオンペイ(AEON Pay)イオンのニュース

イオンのバーコード決済「AEON Pay」が全国のヤマダデンキおよび同ブランド店舗(ベスト電器・マツヤデンキ・ツクモ)、株式会社イーウェルネスが運営するドラッグストア「キムラヤ」で2022年9月26日(月)から使えるようになると発表されました。

ニュースリリース(PDF)

イオンカード2023年11月からのキャンペーン

2023年11月1日から2024年1月8日の間に指定のイオンカード・イオンマークのカードに新規で申し込み、イオンウォレット(スマホアプリ)に登録し、イオンカードを利用すると、もれなく最大11000円のポイントがもらえます!

*カード&利用期間は申込後2ヶ月後の10日まで(1月申込みなら3月10日まで)
*イオンJMBカード(WAON一体型)は最大5500マイル

家電量販店業界では初となる「AEON Pay」の導入

ヤマダデンキ

イオンフィナンシャルサービス株式会社・イオンクレジットサービス株式会社合同のニュースリリースでは家電量販店業界では初となる「AEON Pay」の導入とのことです。

ヤマダデンキ・ベスト電器・マツヤデンキ・ツクモ、そしてドラッグストア「キムラヤ」の全国1156店舗で利用が可能になるとのことです。

なぜコジマ・ビックカメラでは無いのか?

ビックカメラ

このニュースリリースを見た感想は、なぜコジマ・ビックカメラ」ではないのか?ということです。

コジマ・ビックカメラは既にイオンフィナンシャルサービスと提携してイオンのマークがついたクレジットカード「コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)」を発行しています。

AEON Payに登録出来るクレジットカードは、イオンカードおよびイオンのマークがついたクレジットカードのみなので、既にイオンのマークがついたクレジットカードを発行している、コジマ・ビックカメラで先に導入した方が理に適っていると思います。

AEON Payを使えるお店は探せない状況

なお今回のニュースリリースがあった2022年9月22日現在、AEON Payが使えるお店は公式サイトではまともに探せない状況が続いています。

iAEON AEON Payが使えるお店

エリアで探せるとなっていますが、エリアを絞ってもAEON Payが使える店舗がそのエリアに20件を超えていたら、21件目以降は表示出来ない仕組みになっています。

AEON Payが使えるお店のえらー

またキーワードで検索しようとしても「家電・家電量販店」「ドラッグストア」「コンビニ」といった業種で絞り込もうとしても、業種では絞り込めない状況です。

ずばり店舗名・ブランド名で検索しない限り、見つけられません。しかも20店舗を超えていれば全店は参照出来ません。

この検索結果の要件定義をした人間を小一時間問い詰めたいです。

先に「WAONが使えるお店」があるので、これと同じように作れば良いだけなのに、独自のシステムを使ったことで、全く使えない状態になっています。

AEON Payが使えるかどうか、現状では、iAEON公式サイトの「お知らせ一覧」の過去のリリースから探すしか出来ません。

またiAEONの公式サイトではまだ「ヤマダデンキ」でAEON Payが使えるようになったことは発表されていません。

もっともiAEONの公式サイトが「イオンスマートテクノロジー」ということで、致し方ないと思いますが。

以上、ヤマダデンキで「AEON Pay」が利用可能になったニュースでした。

でもドラッグストアの「キムラヤ」で使えるようになる前に「ウエルシア薬局」等のウエルシア系列のドラッグストアで使えるようにしてくれないですかね…

同じイオングループなのだから…

コメント

タイトルとURLをコピーしました