株式会社タカキュー

このサイトのページ内には「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります。ただし消費者庁が問題としている、「誇大な宣伝や表現」にならないように配慮していますので、ご安心ください。
スポンサーリンク
株式会社タカキュー資本提携している企業

株式会社タカキューは、TAKA-Q・m.f.editorial等約130店舗を運営し、紳士・婦人服及び関連洋品雑貨の販売を行う会社です。

イオンが約33%の株式を保有しており、持分法適用関連会社となっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

株式会社タカキュー 詳細(会社概要)

  • 社名:株式会社タカキュー
  • メイン業務内容:小売業(紳士・婦人服及び関連洋品雑貨)
  • 主なブランド(店舗名):TAKA-Q・semantic design・m.f.editorial
  • 展開地域:全国
  • 本社所在地:〒173-0004 東京都板橋区板橋3-9-7
  • 代表電話番号:03-5248-4100
  • 株式上場:東証スタンダード
  • 会長:-
  • 社長: 大森 尚昭
  • 資本金:1億円
  • 設立:1950年6月
  • イオン株保有率:約17%
  • 公式サイト:https://online.taka-q.jp/
  • Wikipediaで確認する
  • 株価確認(Yahoo!):タカキューの株価を見る

株式会社タカキューについて

  • 1947年:創業者・高久泰憲が、新宿駅西口にて個人営業店として4坪の床面積にて紳士衣料店を創業
  • 1950年:株式会社高久設立。及び紳士服を中心とした衣料品の販売を開始
  • 1964年:トレードマークの「taka-Q」の使用開始
  • 1969年:チェーン展開を開始
  • 1984年:株式会社タカキューに商号変更
  • 1986年:東京証券取引所市場第二部へ上場
  • 1989年: 東京証券取引所市場第一部へ指定替え
  • 1990年: 大阪証券取引所市場第一部へ上場
  • 1992年:ジャスコ株式会社(現 イオン株式会社)と「業務及び資本提携契約」を締結
  • 1993年:レディス部門を子会社の株式会社メルスへ営業譲渡
  • 2000年:株式会社メルスの全株式をジャスコ株式会社(現 イオン株式会社)に譲渡
  • 2017年:ビッグサイズ紳士衣料専門店「グランバック」事業を株式会社ダイエーから承継

最盛期は全国に300店舗以上を展開していましたが、2020年からの新型感染症の拡大に伴い、メインの事業であった紳士服の売上低迷に伴い、半分以下の店舗数になりました。

2022年2月期決算で債務超過に転落し、それを受けて上場廃止の猶予期間に入ります。5月末時点の債務超過額は約10億円となりました。

イオンとしても筆頭株主として改善を行っていますが、まだ顕著な成果は出ていません。

2023年2月21日時点で135店舗ですが、2月28日で閉店が4店舗決まっており、不採算店舗を閉店させて効率化を行っています。またまだまだ店舗数が減ることが既に発表されています。

また単独で出店している店舗はほとんどなく、ほとんどがショッピングセンター内への出店であり、他のスーツを販売している紳士服業界(アオキや青山、コナカ、はるやま等)と異なる路線となっています。

正直なところ、タカキューの価格帯・ブランド知名度だと、中途半端過ぎて利用する人が少ないと思います。

タカキューの店舗ブランド名とブランド名

m.f.editorial

タカキューの店舗ブランド名は下記の通りです。

  • TAKA-Q
  • semantic design
  • m.f.editorial
  • GRAND-BACK

semantic designは、2023年中には退店を決定しており、残りは3つのみとなります。

展開しているブランドは下記のものとなります。

  • TAKA-Q
  • semantic design
  • m.f.editorial
  • GRAND-BACK
  • WikesBashford
  • SHIRTS CODE
  • on the day
  • SUITIST

店舗展開していないものの多くはオンラインショップのみとなるので、今後ますます認知度は落ちて、減っていくものと思われます。

イオンと株式会社タカキューの関係

イオンモールにあるタカキュー

イオンモールにあるTAKA-Q

タカキューの筆頭株主はイオン株式会社で、イオンは約33%の株式を保有しています。

特に1990年代後半から、タカキューはイオンモール等イオンのショッピングセンターへの出店を強めてきました。

現在では約6割がイオンモールやイオンタウン等のイオン系列のショッピングセンター内に出店しています。

イオンクレジットサービスとの連携は無かったタカキュー

タカキューは、オリコやニコスと提携してクレジットカードを発行しています。

ここで不思議に思うのが、1992年から資本提携をしているのに、イオンクレジットサービスと提携してクレジットカードを出してこなかったことです。

理由はわかりませんが、もしイオンクレジットサービスと提携してクレジットカードを発行していれば、現在とはまた違っていたかもしれませんね。

株式会社タカキューへの就職・パート・アルバイト

株式会社タカキューは現在、新卒社員・中途採用社員の募集は行っていません。

むしろ2023年1月には希望退職者を募集することを発表しており、人員削減を行っている状況です。

パート・アルバイトについては、各店舗で募集を行っていることがあります。

詳しくはタカキューの採用情報ページをご覧下さい。

以上、株式会社タカキューについてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました