
イオンでよく買い物はするけど、イオンのポイントよりも、もっといろいろと使えるポイントを貯めることは出来ないのかな?

それならイオンJMBカードがおすすめ!イオンのポイントではなく、JALのマイルが貯まるから、いろいろなポイントに交換も出来るよ。
イオンでよく買い物をするけど、イオンのポイントに興味が無い、出来ればマイルとか貯めたいな~という方に一番おすすめなのがイオンJMBカードです。
JALカード(普通カード)よりもイオンを上手く利用することで、JALのマイルがJALカード以上に貯まる年会費無料のクレジットカードです。
イオンJMBカードとは

イオンJMBカードは、イオンのポイントの代わりにJALのマイルが貯まるクレジットカードだよ。WAONもついていて、WAONで支払ってもJALのマイルが貯まるよ。
イオンJMBカードは、イオンのポイントである「ときめきポイント」や「WAON POINT」ではなく、JALのマイルが貯まるクレジットカードです。
電子マネーWAONと一体になっていて、クレジットカードでも電子マネーWAONでも、どちらを使って支払ってもマイルが貯まります。
一般的なイオンカードとの最大の違いは貯まるポイントがイオンのポイントではなく、JALマイルだということです。
JMBってどういう意味だろう?と思う方もいるでしょう。
JMB=JAL Mileage Bank(ジャル マイレージ バンク)の頭文字を取ったものです。
マイレージとは航空会社のポイントプログラムのことで、簡単に言ってしまえば、航空会社はポイントと言わずマイルと言い、ポイントプログラムとは言わずにマイレージと言うと考えてもられば大丈夫です。
JMBは、JALのポイントプログラムのことと考えてください。
だから、イオンのポイントよりももっと広範囲で使えるポイントが良い!という方におすすめな電子マネーWAONの機能と一体になったクレジットカードです。
イオンJMBカードの年会費と発行手数料

イオンJMBカードの年会費・発行手数料ともに無料だよ。
JALカードを申し込もうとしたことがある方ならご存知かと思いますが、JALカードは年会費がかかるクレジットカードです。
一番年会費が安いJALカード(普通カード)でも2200円かかります(入会後1年間は無料)。
でもイオンJMBカードは、年会費・発行手数料無料で持てます。
年会費が安い分、あまりお得では無いのでは?と思うかもしれませんが、イオンでJALマイルを貯めるということに関しては、JALカードよりも圧倒的に貯まりやすくなっています。
発行手数料 年会費 | イオンJMBカード | JALカード (普通カード) |
発行 手数料 | 無料 | 無料 |
1年目 年会費 | 無料 | 無料 (AMEXは6600円) |
2年目 年会費 | 無料 | 2200円 (AMEXは6600円) |
イオンJMBカードで選べる国際ブランドは、VISA・Mastercard・JCBですが、JALカードは、加えてAmerican Expressが選べます。
American Expressを選んだ場合、1年目も年会費が6600円発生してきます。
イオンJMBカードの特典

イオンJMBカードは、少しだけ他のイオンカードと特典が違うんだ。
イオンJMBカードは、イオンカードなのでイオンカード共通の下記の特典があります。
- 毎月20日・30日はお客さま感謝デーで5%OFF
- 55歳以上のG.Gマーク付きなら毎月15日「G.G感謝デー」で5%OFF
*いずれも支払いはイオンカード・WAON・現金(イオン各社の商品券も可)のみの特典
WAON一体型なのでWAONの支払いであれば
- 毎月5・15・25日のわくわくデーでJALマイル2倍
- 毎月10日「ありが10デー」でJALマイル5倍(北海道のイオンを除く)
- ボーナスポイント・マイル商品を購入でポイント数の半分のマイルを付与
イオンでの買い物はWAONで行う方が特典が多くなっています。
なお、イオンJMBカードでもWAONにクレジットチャージが出来ます(ただしクレジットチャージによるポイント還元は無し)。
例えば毎月10日にイオンに買い物に行き、イオンJMBカードのWAONで2000円買い物をしたら、50マイル貯まります。
200円で通常は1マイルですが、毎月10日は5倍なので200円で5マイル貯まるからです。
これ、JALカードの中でも、ここまでポイントが貯まるものは早々ありません。
ボーナスマイル対象商品が欲しいものならかなりお得
ボーナスポイント・ボーナスマイルというのは特定の商品を購入することで、ポイント(マイル)が付与されるものです。
例えば上記の商品、429円なので、イオンJMBカード購入すると200円で1マイルなので400円で2マイル、更に40ポイントの半分である20マイルが付与されるので合計で22マイルが貯まります。
400円で22マイルですよ?
つまり200円で11マイル相当貯まるということですから、びっくりです。
もちろんここまで良い商品は少ないですし、欲しい商品がボーナスポイント・ボーナスマイル対象になっていなければ意味がありません。
しかしいつも使う商品では無いけど、同じ機能・用途の商品でも良いかな?という時にお試しとして購入することで新しい知見を得られるかもしれないチャンスにもなります。
イオンのポイント以外が欲しいならイオンJMBカードで決まり

イオンのポイント以外が欲しいのならイオンJMBカードで決まり!
JALのマイルはJALの飛行機の搭乗券に出来たり、電子マネーWAON・Suica・dPOINT等のいろいろなポイントに交換も可能です。
イオンのポイントよりも交換できるポイント・電子マネーが多いのもメリットです。
もちろん、JALのマイルはJALの航空券(提携社含)にして使うのが一番お得です。
JALマイルの価値は1マイル最低でも1円はありますが、JALの航空券に交換するタイミング・便によっては、5倍以上の価値が出ることもありますから。
以上、イオンのポイント以外が貯まるイオンカードなら「イオンJMBカード」がおすすめというお話でした。
コメント